「第2回 ジェンダード・イノベーションEXPO 2024」を東京ビッグサイトで 2月20日~22日に開催!(主催:健康博覧会/企画:ウーマンズ)

2月20日~22日に開催!(主催:健康博覧会/企画:ウーマンズ)

性差に着目したヘルスケア製品が集結する、BtoB特化の展示会!最先端の製品・サービス・企業・最新情報に出会える3日間!

フェムテックの一大トレンドを契機に、今ヘルスケア業界では、人々の健康問題や健康ニーズを性差分析し、女性向け・男性向けに新たなヘルスケア製品を開発しようとする動きが活発化しています。このような業界動向を踏まえ、性差に着目したヘルスケア製品と最新情報が集まる

BtoB 展示会「ジェンダード・イノベーションEXPO」を開催します。

あらゆる産業界に先行して性差分析が進むと見込まれるヘルスケア業界が国内のジェンダード・イノベーション市場を牽引し、そして、あらゆる年代・ライフステージ・状況における女性特有/男性特有の健康課題を解決できる市場の創出を目指し、出展企業・ビジネスカンファレンス登壇者・公式メディアパートナー・来場者とともにEXPOを盛り上げてまいります。ヘルスケアビジネスに従事するビジネスパーソンや医療・介護従事者はもちろん、多様な業界の皆様のご来場を心よりお待ちしております(主催:健康博覧会/企画:ウーマンズ

)。

▼特設サイト▼

* ジェンダード・イノベーションとは?

本EXPOのネーミングである「ジェンダード・イノベーション」とは、科学・技術・政策などの領域において、性差分析を取り込むことで新しい視点を見いだしイノベーションを創出することを指します。欧米を中心に広まり始めたこの言葉は、2021年頃から国内でも認識されるようになってきました。人体への影響が大きい医療・ヘルスケアにおいては特に必要とされている概念で、医療界におけるジェンダード・イノベーションは「性差医療」として誕生・発展してきました。

ヘルスケア業界では、フェムテックのブームを皮切りに性差分析が活発化しています。2022年には政府が「女性活躍・男女共同参画の重点方針(女性版骨太の方針

2022)」の中でジェンダード・イノベーションに言及したことでも、性差分析の関心が社会的に高まるきっかけとなりました。企業のみならず、行政、医療関係者、アカデミア、マスメディアが積極的に情報発信や取り組みを強化しています。

▼ジェンダード・イノベーションとは?

https://womanslabo.com/genderedinnovation-about

▼ジェンダード・イノベーション最新動向(2017年~2024年)

https://womanslabo.com/genderedinnovation-trend

* ジェンダード・イノベーションEXPOとは?

あらゆる年代・ライフステージ・状況(障害有無・未病・病中病後・怪我・経済状況・生活環境など)における女性特有/男性特有の健康課題・ニーズ・悩みに着目した企業の製品・サービス・企業・最新情報が一同に集結する国内最大級の商談会です。

■イベント:第2回 ジェンダード・イノベーションEXPO 2024

■テーマ:女性特有/男性特有の健康課題を解決

■開催日:2024年2月20日(火)~2月22日(木)

■開催場所:東京ビッグサイト(東4・5・6ホール)

■来場者数:43,000人*(見込)

■主催:健康博覧会

■企画:ウーマンズ

■後援:厚生労働省,農林水産省,日本貿易振興機構 (ジェトロ)

*同時開催展含む

▼特設サイト

ジェンダード・イノベーションEXPO 2024(東京ビッグサイト開催)

https://womanslabo.com/genderedinnovation2024

* 見どころ1: 出展企業

あらゆる年代・ライフステージ・状況(障害有無・病中病後・怪我・経済状況・生活環境など)における女性特有/男性特有の健康課題・ニーズ・悩みに着目した企業の製品・サービスや、性差分析に基づいた企業のプロモーションやヘルスケアマーケティングを支援する企業が一堂に集結!性差医療アプリ、女性ヘルスケアがコンセプトの自販機、医療機器(フェムテック・メンテック系)など、最先端のヘルスケアソリューションに出会えます。

▼出展企業一覧

朝日広告社/アサヒグループ食品/アドバンストメディカルケア/アピポルファーマジャパン/アンファー/伊藤園/ウーマンズ/エイチタス/エオストレ/encyclo/オプシス/Olive/かづきれいこ/カノアクルー/クライフ/グリーンハート/広葉樹合板/SAKITUE/サンライフ/SVAKOM

INVESTMENT HONG KONG LIMITED/G-Place/シーボン/ジョコネ。

/シンバイオシス・ソリューションズ/STI-IR/スポーツモチベーション/セーレン/ダイセル/ダイドードリンコ/タナック/つばめLabo/TL

Genomics/ニチバン/美工/BeLiebe/ピルボックスジャパン/Femtech cosme

tokyo/フジスコ/pluskampo/プラスコンフォート/ボディスプラウト/松吉医科器械/メニコン/menopeer/メリードゥ ビューティ

プロダクツ/ユタックス/ricca/リリイーグル/RecoD/ロート製薬/WaiSE (政策研究大学院大学)

▼詳細

https://womanslabo.com/genderedinnovation2024-company

* 見どころ2:ビジネスカンファレンス

ジェンダード・イノベーションEXPOの連動企画として、ビジネスカンファレンスを3日間にわたり併催します。前回開催時(2023年2月)に約4,000名を動員し、大盛況のうちに閉幕したビジネスカンファレンスを、2024年はさらにパワーアップして企画いたしました。ジェンダード・イノベーション市場での具体的な商機発見やマーケティング戦略のコツをヘルスケア業界の皆様にお持ち帰りいただけるよう、健康・医療領域における性差視点のアンメットニーズをオープンデータから探る方法や、性差に着目したビジネスの事業化のコツやデザインの考え方、海外進出の可能性や企業の先行事例など、多角的な視点から有識者の皆様にお話しいただきます。

女性特有・男性特有の疾患や健康課題など性差に着目した医療やヘルスケアへの関心が高まる中、新たなビジネスチャンスを獲得しようと、ジェンダード・イノベーション市場に参入する企業は相次いでいます。事業化を検討中の企業様も、すでに事業化した企業様にもおすすめ。最先端の情報をインプットできる貴重な3日間です。

▼聴講登録(無料)

https://womanslabo.com/genderedinnovation2024-conference-2

【テーマ】

・1日目:ジェンダード・イノベーションの総論

・2日目:ジェンダード・イノベーションの商機研究

・3日目:ジェンダード・イノベーション視点の消費者理解

【1日目:2/20(火)】

■2024年に始まる健康日本21(第三次)~性差に着目した初の目標設定~

上原真里 氏(厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課 課長補佐)

■ヘルスケア業界の新潮流「ジェンダード・イノベーション」基礎知識と、世界・国内の最新動向2024

渡辺美代子氏(日本大学 常務理事/NPO法人ウッドデッキ 代表理事/日本学術会議 元副会長)

■「ヘルスケア市場77兆円」に向けた未来のヘルスケア、性差視点のビジネスの可能性と事業化のポイント

財満信子 氏(有限責任監査法人トーマツ リスクアドバイザリー事業本部 ヘルスケア シニアマネジャー)

【2日目:2/21(水)】

■フェムテックビジネスの海外進出 ~国際経済調査で見えた市場動向とフェムテックの受容性~

中村賢弘 氏(ワシントンコア L.L.C. 日本リエゾン兼プロジェクトマネージャー)

■オープンデータから探る、ヘルスケアビジネスの商機 ~医療・健康・自治体データから男女のアンメットニーズを発見~

下山紗代子 氏(リンクデータ 代表理事/デジタル庁 オープンデータ伝道師)

■イオンモールのフェムテック専門店「byeASU」、女性客・男性客の反応は?検証結果と今後の展望

北野孝一郎 氏(イオンモール 新規リーシング統括部 新規テナント共創部 マネージャー)

【3日目:2/22(木)】

■デザイン思考で顧客から選ばれる商品・サービスに ~性差に着目したコミュニケーション戦略とその事例~

・大川友里恵 氏(コンセント Service Design部門 Strategic Design group サービスデザイナー)

・園木美貴子 氏(コンセント Service Design部門 Strategic Design group サービスデザイナー/コミュニケーションデザイナー)

・叶丸恵理 氏(コンセント Service Design部門 User Experience Design group

UX/UIデザイナー/コミュニケーションデザイナー)

■メーカー3社に学ぶ、性差に着目した製品の事例 ~開発の裏側とユーザーの評価~

・花塚達郎 氏(あすか製薬メディカル 営業企画部 係長)

・柴野壮史 氏(白十字 商品開発本部 マーケティング部 ヘルスケアブランディング課 課長)

・柴田崇徳 氏(産業技術総合研究所 上級主任研究員)

■報道の現場から見えた、性差の社会動向と未来展望 ~TV・ビジネス誌・女性誌・ジャーナリストの視点から~

・長野智子 氏(キャスター/ジャーナリスト/国連UNHCR協会報道ディレクター)

・市野凜 氏(NHK 報道番組センター社会番組部 ディレクター)

・森摂 氏(オルタナ 代表取締役 『オルタナ』編集長/武蔵野大学大学院 環境学研究科 客員教授)

・山本沙織 氏(ベネッセコーポレーション 『サンキュ!』編集長 ブランドマーケティング室室長)

* 見どころ3:公式メディアパートナー

「ジェンダード・イノベーションEXPO」を共に盛り上げる公式メディアパートナーは全40。女性誌、男性誌、業界紙と連携します!

▼詳細

https://womanslabo.com/genderedinnovation2024-media

* 見どころ4:インフォメーション

本EXPO内に専用インフォメーションを設置。来場者を各出展社ブースにご案内する他、メディア対応やビジネスカンファレンスをご案内。本EXPOのリーフレットも配布しております。ウーマンズのメンバーはインフォメーションに常駐しております。ぜひお気軽にお立ち寄りください!(以下は2023年開催時のインフォメーション)

* 開催概要

■名称:第2回 ジェンダード・イノベーションEXPO 2024

■開催日:2024年2月20日(火)~ 2月22 日(木)

■場所:東京ビッグサイト 東4・5・6ホール

■主催:健康博覧会

■企画:ウーマンズ

■後援:厚生労働省,農林水産省,日本貿易振興機構 (ジェトロ)

■入場料:5,000 円(税込)web 事前登録者は無料

■来場者数:43,000人(見込)

■概要:https://womanslabo.com/genderedinnovation2024

https://womanslabo.com/genderedinnovation2024

* 事前来場登録

■入場料:税込5,500 円(web 事前登録者は無料)

■web事前登録:

https://www.healthcareweek.jp/2024/form.cgi?lang=jp

* 前回開催時の様子

前回は2023年2月に開催。出展企業一覧、ビジネスカンファレンスの様子、メディアパートナー一覧、メディア掲載実績などを、開催報告レポート(

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000059452.html)や動画でご覧いただけます。

[]

[]

* 主催/企画について

■主催

健康博覧会は、インフォーママーケッツジャパン(株)が主催する、健康に特化した国内最大規模のビジネストレードショーとして40年の開催実績がある展示会です(

https://www.this.ne.jp/)。

■企画

女性ヘルスケア市場専門のシンクタンクとして「性差に基づいた女性特有のヘルスケア行動・消費・ニーズ」と「産学官動向」の調査分析を基礎業務としている会社です。女性ヘルスケア市場に特化して企業支援を行ってきた豊富な実績と、10年以上にわたり継続的に行っている調査・研究・分析により蓄積した知見・ノウハウを活かして、女性ヘルスケア事業を行う産学官の共通課題である「どうすれば、製品・サービスをもっと社会に流通させられるか?」のソリューションをご提供しております。

企業、外部組織、キーパーソン、有識者との幅広いネットワークや、業界への情報発信力も私たちの強みです。事業内容はビジネスメディア運営/MICE事業/社内研修の企画受託/BtoBプロモーション支援/業界向け活動(

https://www.womans-jp.com/)。「女性ヘルスケア白書 市場動向予測レポート(

https://womanslabo.com/info-20230328-1

)」を10年以上にわたり毎年発表。2024年度版は間もなく公開。