≪第3回全国トマト選手権(ミディアム・ラージ)≫ミディアム部門は東京都「さわとまと甘美/澤藤園」、ラージ部門は宮城県「まやまのニコニコフルーツトマト/株式会社まやまのさとうファーム」が最高金賞を受賞!

野菜ソムリエが選んだ、今もっともおいしい『トマト(ミディアム・ラージ)』決定! 一般社団法人

日本野菜ソムリエ協会(東京都中央区、代表理事:福井栄治、以下当協会)は、2024年4月10日(水)に、農産物のさらなる価値向上を目指す青果物の品評会イベントとして「第3回全国トマト選手権」を開催しました。全国各地の産地から46品のミディアムトマト、35品のラージトマトのエントリーをいただき、40名の評価員である野菜ソムリエたちが商品名や産地・生産者情報などをすべて伏せ、そのおいしさを食味のみで審査し、評価員全員の合計点数によって各賞を決定しました。

* ミディアム部門NO.1は東京都の「さわとまと甘美」、ラージ部門NO.1は宮城県の「まやまのニコニコフルーツトマト」に決定!

ミディアム部門では、トマトらしい濃い味わいが楽しめ、強い甘みがありながらバランスの優れた品種が上位を占める結果となりました。最高金賞には、東京都府中市・澤藤園の「さわとまと甘美」が選出。

ラージ部門では、甘み・酸味・うまみのバランスが良いのはもちろん、ジューシーでフルーティーな香りが楽しめる品種が上位に。最高金賞には、宮城県大崎市・株式会社まやまのさとうファームの「まやまのニコニコフルーツトマト」が選ばれました。

* 審査概要

■開催日 :2024年4月10日(水)

■会場 :NSE貸会議室

(大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング9F)

■審 査 員 :野菜ソムリエ資格保持者

■審査方法:商品情報非公開での食味評価

■表彰内容:【ミディアム部門】最高金賞1品/金賞2品/銀賞2品/銅賞2品/入賞9品

【ラージ部門】最高金賞1品/金賞2品/銀賞2品/銅賞1品/入賞7品

■特設HP :

https://vege-fru.com/event/summit/2024/apr/

結 果 一 覧(受賞内容/販売時の商品名/出品農家・団体名/生産地)

ミディアム部門

* 《最高金賞》さわとまと甘美/澤藤園/東京都府中市

* 《金賞》フルーツトマト/ひろしま農園/大分県宇佐市

* 《金賞》越冬トマト/株式会社曽我農園/新潟県新潟市

* 《銀賞》銀丸山口トマト/山口トマト園/愛知県大府市

* 《銀賞》メイビースイート/岡田淳二さん/群馬県前橋市

* 《銅賞》三ツ星tomato/株式会社Nature/福岡県北九州市若松区

* 《銅賞》美浜の塩トマト/小鈴ファーム/愛知県知多郡美浜町

《入賞》

・長野県産フルーツトマト「さやまる」/日本郵便株式会社さやまるプロジェクト/長野県長野市

・七変化/奈須農園/宮崎県日向市

・霧のトマト/株式会社いけうち 高嶋農場/兵庫県西脇市

・フルーツ贅沢トマト/農業生産法人(有)川助農園/愛知県津島市

・スーパーフルーツトマト/有限会社NKKアグリドリーム/茨城県筑西市・桜川市

・味恋とまと〔商標登録済〕/高松農園/栃木県那須塩原市

・ぜいたくトマト (極み)/とまとや中村阮/兵庫県稲美町

・深層水トマト/ひかりファーム/富山県小矢部市

・サンロードトマト/まごころふぁーむ/神奈川県横浜市

ラージ部門

* 《最高金賞》まやまのニコニコフルーツトマト/株式会社まやまのさとうファーム/宮城県大崎市

* 《金賞》越冬トマトラージ/株式会社曽我農園/新潟県新潟市

* 《金賞》トマ王 潮/真那井トマト農園生産組合/大分県速見郡日出町

* 《銀賞》土力のとまと/北川農園/三重県多気郡多気町

* 《銀賞》和炭とまと/株式会社Nature/福岡県北九州市若松区

* 《銅賞》ごほうびとまと/鹿島台トマト出荷組合(株)アベーズキッチンファーム/宮城県大崎市

《入賞》

・スーパーフルーツトマトてるて姫/有限会社NKKアグリドリーム/茨城県筑西市・桜川市

・長野県産フルーツトマト「さやまる」/日本郵便株式会社さやまるプロジェクト/長野県長野市

・寺山さん家のトマト/寺山良夫さん/埼玉県鴻巣市

・KOGATOMATO/古賀とまと農園/佐賀県佐賀市

・岡田農産のトマト/岡田農産株式会社/兵庫県加西市

・サンロードトマト/まごころふぁーむ/神奈川県横浜市

・ぜいたくトマト@/松田農園/奈良県天理市

ミディアム部門

≪最高金賞≫『さわとまと甘美』澤藤園/東京都府中市

<評価員のコメント>

・好みの味でした。味が濃いので、いくらでも食べられる。酸味もあるのに甘みが残って飽きない味でした

・ほのかな塩み味を感じ、それが余計に甘さを強めているよう。味が濃く小さくても食べ応えがありジューシー

<生産者のこだわりポイント>

「さわとまと」シリーズは、土の代わりにココナッツのヤシガラを用いて、光合成の効率に着目しつつ、与える水分を上手に制限しながら栽培している。ほかの一般的なトマトとの「差は糖(度)」というコンセプトのフルーツトマトです。「さわとまと甘美」は、酸味やえぐみが少なく、甘みの強い糖度8~12度のトマトです。

お問い合わせ:

https://sawatomato.jp

≪金賞≫『フルーツトマト』ひろしま農園/大分県宇佐市

<評価員のコメント>

・めちゃくちゃ甘い! このようなトマトは初めて食べました。皮も硬くなく食べやすい。口当たりが良かった

・甘みが強く、酸味が控え目。ジューシーで食べやすい

<生産者のこだわりポイント>

糖度と酸味とうまみにこだわったトマトです。良い土作りから、おいしいトマトができると思っています。日々、土に向き合いトマトに向き合いながら、科学的エビデンスに乗っ取った栽培管理をしています。20年間、トマト栽培を通してトマトにいろいろ教えてもらいながら、情熱を持ってトマト作りに励んでいます。

≪金賞≫『越冬トマト』株式会社曽我農園/新潟県新潟市

<評価員のコメント>

・トータルでバランスが良く、おいしかったです。果汁もたっぷりでした

・充実感のある味。後味もうまみがあり、果肉もほど良いほどけ具合

<生産者のこだわりポイント>

越冬トマトは、新潟県特有の気候である厳寒曇天による越冬ストレスで鍛えているのが特徴です。この気温差によるストレスと回復、海水による水分制限を加えることで、筋トレで鍛えた強密度の筋肉のような果実ができあがります。高糖度・強酸度はもちろん、うまみが凝縮したフルーツトマトをご賞味ください。

お問い合わせ:

https://sogafarm.jp/

≪銀賞≫『銀丸山口トマト』山口トマト園/愛知県大府市

<評価員のコメント>

・ゼリー部分と果肉のバランスの良さ、ほど良い食感と甘さ、すべてが調和の取れたトマトだと実感しました

・素晴らしい甘さで大好きな味です。果皮も薄くとても食べやすい。料理にもうまみが生かされそうです

<生産者のこだわりポイント>

微生物や菌などの力を使って作った土で作る土耕栽培にこだわり、ただ甘いだけのトマトではなく、うまみや酸味も感じられる、トマトらしいおいしさを目指して栽培しています。

≪銀賞≫『メイビースイート』岡田淳二さん/群馬県前橋市

<評価員のコメント>

・ほかのトマトにはない、初めての香りを感じた。酸味が強過ぎず、濃い味でも食べやすい

・甘みが強く味もはっきりしていていて、ほど良い酸味があり、おいしく感じる。ひと口サイズで子どもでも食べやすそう

<生産者のこだわりポイント>

お客様の笑顔が見たくて、おいしいトマトを目指して日々奮闘中です。「メイビースイート」はジューシーな果肉、糖酸バランスの良いフルーツトマトです。太陽の光をいっぱい浴びた真っ赤なトマトは、ひと口食べると濃厚な甘さとほど良い酸味が華やかな余韻となって、うまみとコクが広がります。

≪銅賞≫『三ツ星tomato』株式会社Nature/福岡県北九州市若松区

<評価員のコメント>

・種が少なく果汁たっぷり。コクがあってとてもおいしい。皮が薄くて食べやすい

・濃い甘み・うまみ、リッチなトマトを食べている感じがする

<生産者のこだわりポイント>

自分史上最高の「とまと体験」をあなたに、大切なあの人にも。「本当にトマト?」と、大切な人の驚く顔やおいしい笑顔が見たいときにふさわしい逸品です。

お問い合わせ:

https://mitsuboshitomato.jp/

≪銅賞≫『美浜の塩トマト』小鈴ファーム/愛知県知多郡美浜町

<評価員のコメント>

・トマトの葉の香りがして、フレッシュさも感じる。食感の口当たりも良く、味もバランスが良くおいしい

・熟したトマトでおいしい。色もキレイで、プレゼントしたくなるトマト

<生産者のこだわりポイント>

美浜の特産「美浜の塩」を栽培時に土壌に供給する事によって、トマトに程よくストレスを与え、本来の大きさの

半分以下にして、糖度を倍以上に仕上げます。結果皮の薄い柔らかい果実をした甘いトマトが収穫できます。

ラージ部門

≪最高金賞≫『まやまのニコニコフルーツトマト』株式会社まやまのさとうファーム/宮城県大崎市

<評価員のコメント>

・濃く、甘い香りと完熟したうまみ、しっかりとした果肉、すべてのバランスが良いと感じる。高級感のある味わい

・うまみが強くて濃厚なトマトです。果肉は硬すぎず、柔らかすぎず、とても食べやすいと感じました。酸味がしっかりなのに甘さもあって、とても好みの味でした

<生産者のこだわりポイント>

贅沢な味わいを楽しみたい方へオススメします。「さとうファーム」では、丁寧に時間をかけて育てています。

甘みと酸味、そしてうまみのバランスが良く、後から口に広がる香りと甘みの味わいが一番の特徴です。

≪金賞≫『越冬トマトラージ』株式会社曽我農園/新潟県新潟市

<評価員のコメント>

・濃厚な甘みの後に、ほど良くフルーティーな酸味が口の中に広がりジューシー。食べた後もフルーティーな余韻が楽しめる。トマト好きにおススメしたいトマトである

・甘み際立つ。口に入れると皮・果肉・ゼリーが一体となって口の中が幸せです

<生産者のこだわりポイント>

「越冬トマト」は、新潟県特有の気候である厳寒曇天による越冬ストレスで鍛えているのが特徴です。この気温差によるストレスと回復、海水による水分制限を加えることで、筋トレで鍛えた強密度の筋肉のような果実ができあがります。高糖度・強酸度はもちろん、うまみが凝縮したフルーツトマトをご賞味ください。

お問い合わせ:https://sogafarm.jp/

https://sogafarm.jp/

≪金賞≫『トマ王 潮』真那井トマト農園生産組合/大分県速見郡日出町

<評価員のコメント>

・糖酸のバランスがとても良い。うまみ、甘みも強いと感じる。ジューシーで、皮の硬さもちょうど良いと思う

・味が濃い感じではないのに、甘みが際立ち、ジワーっとうまみが口に残るおいしさでした

<生産者のこだわりポイント>

海水を取り込んだ栽培を行っており、土耕栽培にこだわることで濃厚な味わいになります。収穫できる量は減りますが、土耕にこだわり育てています。収穫したトマトは糖度センサーを使い「トマ王」「トマ王潮」「トマ王潮プレミアム」の3種類に分けて出荷しており、直売所をメインに全国発送もしています。

≪銀賞≫『土力のとまと』北川農園/三重県多気郡多気町

<評価員のコメント>

・すごく私好みの味でした。甘みは強いけれど、くどくなく酸味も少し感じられました

・酸味の少ない食べやすいトマトです。うまみも強く、お皿の上では主役級

<生産者のこだわりポイント>

菌床堆肥で土作りをして、水は控え目で、根を育て寒さを与えて(冬の最低温度を6℃に設定)甘くする。味は甘くて濃い。

≪銀賞≫『和炭とまと』株式会社Nature/福岡県北九州市若松区

<評価員のコメント>

・甘み・うまみもあり、フルーティーな味

・爽やかな甘みの後、ぶどうに似た酸味が口の中に広がりフルーティーな香りが鼻を抜ける。デザート感覚で食べられる

<生産者のこだわりポイント>

土作りに炭を大量に使用する「和炭とまと」。ネイチャーが独自研究の末にたどり着いた、通常のトマトよりも長い45日間完熟のトマトは、太陽の光をたくさん浴びて土壌からより多くの養分を吸い上げ、すくすく育ったので味が濃く、甘みと酸味とうまみの調和がとれた極上トマトです。

お問い合わせ:

https://nature-sizenkai.com/

≪銅賞≫『ごほうびとまと』鹿島台トマト出荷組合(株)アベーズキッチンファーム/宮城県大崎市

<評価員のコメント>

・濃く甘い香りと味わい・うまみが濃く高糖度トマトのよう。パリッとした皮も歯切れが良く、大変存在感のあるトマト

・味は濃厚、果肉はしっかりと硬く、噛むたびにうまみが口中に広がる

<生産者のこだわりポイント>

土耕栽培にこだわった逸品となります。

お問い合わせ:

https://www.delicious-tomato.com

* 【全国青果物選手権とは】

全国青果物選手権は、野菜・果物のプロである「野菜ソムリエ」が最もおいしい野菜・果物を選ぶ品評会です。価値ある美味しい青果物を評価し、広く世の中に発信することで、生産者を応援し、日本の農業の活性化に寄与することを目的としています。受賞することで、認知度が上がり販路拡大や売上UP売上につながります。評価員である野菜ソムリエからのフィードバックが届き、今後の開発などに活かすことができます。

次回は「全国ミニトマト選手権」を開催を予定しています。

https://www.vege-fru.com/event/summit/2024/may/

* 「野菜ソムリエ」とは

野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストです。「野菜ソムリエ」の使命は、生産者と生活者の架け橋となること。現在、キャリアアップ・キャリアチェンジや、自分だけでなく家族や友人の健康に活かすため、さらには社会貢献を目指す多くの方々が挑戦しています。

(累計受講生数70,918名※2023年12月末時点)

* 【運営団体】 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会

創立:2001年8月7日

代表理事:福井 栄治

所在地:東京都中央区築地 3-11-6、築地スクエアビル7F

事業:野菜ソムリエの資格提供と育成、各種講座やコンテンツの企画開発・提供

ホームページ:https://www.vege-fru.com

https://www.vege-fru.com

Posted by owner