企業・健保担当者向け禁煙推進応援キャンペーンに579名が申込み

禁煙プログラム「みんチャレ禁煙」の開発、運営を手がけるエーテンラボ株式会社(本社:東京都中央区、 代表取締役CEO:長坂

剛)は、5月31日の世界禁煙デーに向けて開催した禁煙推進応援キャンペーンに、合計579名の申込みがあったことをご報告します。

■禁煙推進QA集閲覧数第1位は「会社のトップが喫煙の場合の有効なアプローチ方法」

本キャンペーン申込者は、禁煙推進におけるよくあるお悩みを集め、産業医科大学・大和先生がQ&A式で回答しており、ウェブ上で閲覧が可能です。現時点での閲覧数を調査した結果、「会社のトップが経営者です。有効なアプローチ方法は?」が第1位、「『吸う権利』『喫煙は個人の自由』と主張する人への対処方法は?」が第2位となり、喫煙者への説得方法が企業における禁煙推進の課題となっていることが分かりました。

■動画のテーマ申込数第1位は「電子・加熱式タバコの危険性」

本キャンペーン申込者には、産業医科大学・大和浩教授による禁煙に関する動画を12テーマのうち、担当者が選ぶ2つのテーマを無料で提供しました。その中で最も人気があったテーマは、「電子・加熱式タバコの危険性」でした。次いで人気があったテーマは、「ニコチン依存から抜け出す方法」となり、担当者が喫煙者に向けて発信したい内容が上位となりました。

■産業医科大学・大和浩先生セミナーに寄せられた感想は300件以上

本キャンペーン申込者は、産業医科大学・大和浩先生による禁煙推進セミナーを受講することができ、300件を超えるメッセージが寄せられました。

<メッセージ一部>・先生の実体験が吸っているけど辞めたいと思っている人への勇気になると感じました。・禁煙は五方よし

!それぞれにメリットがしっかりあることを伝えて、他人ごとではないことを知っていただこうと思いました。・エビデンスに基づいた内容

はとても説得力がありとても分かりやすかったです。・禁煙をすることはハードルが高くないという対応の仕方が勉強になりました。■禁煙推進応援キャンペーンとは

世界禁煙デーに向け、禁煙プログラム「みんチャレ禁煙」とその監修をする産業医科大学・大和浩先生により、2024年4月17日~5月31日に実施したキャンペーンです。申込者には、大和先生によるセミナー受講や、QA集、2つのテーマの動画を無料で公開しました。キャンペーン自体は終了していますが、現在もセミナーのアーカイブ配信や、QA集を継続提供しています。

<アーカイブ配信申込受付>

https://minchalle.com/for-biz/quitsmoking/workshop/■キャンペーンを終えて

「みんチャレ禁煙」は、2023年6月29日に「禁煙推進を考える会」を発足し、そこで禁煙推進担当者に禁煙ノウハウの提供を行ってきました。5回目となる勉強会を含む「禁煙推進応援キャンペーン」では、過去最大の申込み数となり、企業における禁煙推進への関心が高いことが分かりました。今後もこの活動を続け、日本の喫煙率目標12%に貢献する所存です。

■エーテンラボ株式会社概要・設立 2016年12月・所在地 東京都中央区日本橋小舟町8-13 天翔日本橋ビル2階・電話番号 03-5422-8396・HP

https://a10lab.com/

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000024217.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner