見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる!

2020年12月10日(木)に、 『名作椅子の解体新書』を発売いたします。

「ザ・チェア」など名作椅子と呼ばれている椅子や、 フィン・ユールなどの著名デザイナーがデザインした椅子について、 解体(分解)、 組立、 座の張り替え

などの工程を写真入りで詳細に紹介。

これらを紹介しながら、 各椅子の特徴、 構造、 デザイナーの思いなど探っていきます。

1)どのような技術が駆使されているか:接合方法、 強度の持たせ方、 デザインを生かすための工夫、 外見からはわからない隠れた部分での工夫 など

2)長所、 短所

3)素材:使用木材の種類、 座編み用のペーパーコード、 張地の中身(綿、 布、 馬毛、 ウレタンなど) など

4)デザイナーがどのような考え方で、 その椅子を手掛けたのか

5)掲載椅子(18脚)

・ザ・チェア(JH501)〔ハンス J. ウェグナー〕

・Yチェア(CH24)〔ハンス J. ウェグナー〕

・ベアチェア〔ハンス J. ウェグナー〕

・JH504〔ハンス J. ウェグナー〕

・CH23〔ハンス J. ウェグナー〕

・イージーチェアNo.45〔フィン・ユール〕

・アームチェアNo.46〔フィン・ユール〕

・アームチェアNo.48〔フィン・ユール〕

・エッグチェア〔アルネ・ヤコブセン〕

・スーパーレッジェーラ〔ジオ・ポンティ〕

・J.L.モラー No.77〔ニールス・オット・モラー〕

・エヴァ〔ブルーノ・マットソン〕

・FD130〔ピーター・ヴィット&オツラ・モルゴー・ニールセン〕

・サファリチェア〔コーア・クリント〕

・シエスタ〔イングマール・レリング〕

・MKチェア〔モーエンス・コッホ〕

・ペーパーコード編み折り畳み椅子

・セブンチェア〔アルネ・ヤコブセン〕

【目次抜粋】

・ザ・チェア(JH501)〔ハンス J. ウェグナー〕

ザ・チェア(JH501)を解体する

-なぜ、 JH501やJH503は「ザ・チェア」と呼ばれるのか-

・Yチェア(CH24)〔ハンス J. ウェグナー〕

Yチェアを解体する、 組み立てる、 座を張り替える

-なぜ、 Yチェアは、 発売以来70年以上経っても人気があるのか-

・ベアチェア〔ハンス J. ウェグナー〕

ベアチェア(AP19)の布張りを剥がす

-座り心地のよさは、 ウェグナーの椅子の中でもトップクラス-

・JH504〔ハンス J. ウェグナー〕

JH504を解体・修復する

-なぜ、 JH504はウェグナー作品の中であまり知られていないのか-

・CH23〔ハンス J. ウェグナー〕

CH23を解体・修復する

-座のペーパーコード編みをデザインとして見せる椅子-

・イージーチェアNo.45〔フィン・ユール〕

フィン・ユールNo.45をフレーム状態にする

-フィン・ユールが思い描く構想をニールス・ヴォッダーが実現させた-

・アームチェアNo.46〔フィン・ユール〕

フィン・ユールNo.46の革張りを剥がす

-直径1cmの細い丸棒を貫に用いたアームチェア-

・アームチェアNo.48〔フィン・ユール〕

フィン・ユールNo.48を解体・修復する

-なぜ、 フィン・ユールNo.48は、 座や背が浮いているように見えるのか-

・エッグチェア〔アルネ・ヤコブセン〕

エッグチェアの革張りを剥がす

-なぜ、 エッグチェアは卵形にできたのか-

・スーパーレッジェーラ〔ジオ・ポンティ〕

スーパーレッジェーラを解体する

-なぜ、 スーパーレッジェーラは細くて軽いのか-

・J.L.モラー No.77〔ニールス・オット・モラー〕

前脚が折れたJ.L. モラー No.77を解体・修復する

-なぜ、 J.L. モラーの椅子には貫がないのか-

・エヴァ〔ブルーノ・マットソン〕

エヴァを解体・修復する

-成形合板と無垢材の長所を生かして作られた、 マットソンの安楽椅子-

・FD130〔ピーター・ヴィット&オツラ・モルゴー・ニールセン〕

FD130を分解・組立する

-各所に細かい気づかいがなされている、 チーク材のノックダウン式アームチェア-

・サファリチェア〔コーア・クリント〕

サファリチェアを分解する、 組み立てる

-クリントの愛読書に載っていた、 軍隊用組立式の椅子をリ・デザイン-

・シエスタ〔イングマール・レリング〕

FD130を分解する、 組み立てる

-細部に気づかいがなされているノックダウン式アームチェア-

・MKチェア〔モーエンス・コッホ〕

MKチェアを分解する、 組み立てる

-折り畳み椅子の名作MKチェアは、 どのようにして生まれたのか-

・ペーパーコード編み折り畳み椅子

ペーパーコード編み「折り畳み椅子」を解体・修復する

-折り畳み椅子にしては珍しい、 座と背がペーパーコード編み-

・セブンチェア〔アルネ・ヤコブセン〕

セブンチェアを解体・修復する

-完璧主義者ヤコブセンが生み出した、 背と座が一体型の成形合板の椅子-

【著者プロフィール】

西川 栄明(にしかわ たかあき)

1955年、 神戸市生まれ。 編集者、 木工ライター、 椅子研究者。 椅子や家具のほか、 森林や木材から木工芸に至るまで、

木に関することを主なテーマにして編集・執筆活動を行っている。 著書に、 『この椅子が一番!』『増補改訂 名作椅子の由来図典』『手づくりする木のスツールNew

Edition』『一生ものの木の家具と器』(以上、 誠文堂新光社)、 『樹木と木材の図鑑-日本の有用種101』『木のものづくり探訪』(以

上、 創元社)、 『日本の森と木の職人』(ダイヤモンド社)など。 共著に『チェアの秘密』『ウィンザーチェア大全』『増補改訂 原色

木材加工面がわかる樹種事典』『漆塗りの技法書』(以上、 誠文堂新光社)、 『木育の本』(北海道新聞社)など。 企画編集に『流れがわかる!

デンマーク家具のデザイン史』(多田羅景太、 誠文堂新光社)など。

坂本 茂(さかもと しげる)

1961年、 長野県生まれ。 木工デザイナー。 東京造形大学造形学部デザイン学科(室内建築専攻)非常勤講師。 五反田製作所などで家具製作に携わった後、 90年、

ディー・サイン(現、 カール・ハンセン&サンジャパン)入社。 Yチェアなどの商品管理(検品・修理・輸入業務)などに携わる。 Yチェアの立体商標登録に尽力。

2014年に退社後、 simdesign設立。 デザイナーとして活動するほか、 YチェアやJ39などのペーパーコードの張り替えや修理も受けている。

会社在籍時からコンペに参加し、 入賞入選を重ねる。 1990年、 第1回「国際家具デザインフェア旭川(IFDA)」コンペ入選。 98年、

第1回「暮らしの中の木の椅子展」最優秀賞。 2015年、 工芸都市高岡クラフトコンペでファクトリークラフト部門グランプリ受賞。

共著に『Yチェアの秘密』(誠文堂新光社)。

【書籍概要】

書 名:名作椅子の解体新書

著 者:西川 栄明、 坂本 茂

仕 様:B5判、 208ページ

定 価:本体3,200円+税

発売日:2020年12月10日(木)

ISBN:978-4-416-52104-5

【書籍のご購入はこちら】

誠文堂新光社 書籍紹介ページ:

https://www.seibundo-shinkosha.net/book/art/52452/

【書籍に関するお問い合わせ先】

株式会社 誠文堂新光社

〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11

ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/

https://www.seibundo-shinkosha.net/

フェイスブック:

https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/

ツイッター:

https://twitter.com/seibundo_hanbai