“植物のタネ”の能力を活かして“最強のヒコーキ”を開発!『子供の科学』と「NEST LAB.」のコラボワークショップが12月18日(日)に開催!
雑誌『子供の科学』を出版する株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は2022年12月18日(日)、 小中学生の才能発掘研究所「NEST
LAB.」(株式会社NEST EdLAB)とコラボレーションしたワークショップ「タネヒコーキ─生き物から学ぶものづくり」を開催します。
ワークショップの詳細・お申し込み
https://www.kodomonokagaku.com/experience/48930/
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』では、 読者にさまざまな科学体験を提供するオンラインイベントを開催しています。 このたび、小中学生の才能発掘研究所「NEST
LAB.」とコラボレーションして、身近な科学やものづくり、 テクノロジー、 サステイナブルサイエンスを学べる月1回のプレミアムワークショップシリーズを開設。
12月18日(日)には第3弾として、「植物のタネ」の能力を研究して、 よく飛ぶヒコーキを開発するオンラインワークショップを開催します。
私たちが空を自由にとぶための「グライダー」は、 じつはある植物の動きをまねてつくられました。 そこには、 いきものの生存戦略が隠されています。
このワークショップでは、「植物のタネ」のすごさを学びながら、よりレベルの高いヒコーキを開発するにはどうすればいいのか、 生き物の特殊な力をものづくりに活かす
研究開発の極意を身につけていきます。
またスペシャルゲストとして、信州大学繊維学部准教授の梅舘拓也先生が登場。 イモムシの動きを使って、これまでにないロボットハンドを開発した梅舘先生から、
生物の能力を活かした研究開発を学びましょう。信州大学繊維学部准教授・梅舘 拓也先生
信州大学繊維学部准教授・梅舘 拓也先生
ゲストの梅舘先生は、
イモムシのように蠕動運動が行える柔軟な指をつくることで、
つかんだままモノの姿勢を変化させる「インハンド・マニピュレーション」を可能にする技術を研究開発しています。
ゲストの梅舘先生は、 イモムシのように蠕動運動が行える柔軟な指をつくることで、
つかんだままモノの姿勢を変化させる「インハンド・マニピュレーション」を可能にする技術を研究開発しています。
1月以降のプレミアムワークショップシリーズは以下の通り開催する予定です。
【1月】「DNA抽出」─自分のDNAを目で見てみよう
【2月】「サンゴ礁ラボ」―おうちで沖縄の海のヒミツを解き明かす!?
【3月】「オリジナル特殊折りランプ」―折り紙と光のパラダイス
子供の科学のWebサイト「コカネット」プレミアム会員になることで、 毎月のワークショップを受講することができます。
ぜひ毎月のワークショップで工作や実験を楽しみながら、お子様の好きなもの、 夢中になれることを探してみてください。
【開催概要】
●日時 2022年12年18日(日)16:00~18:00
●開催形式 Zoomミーティング
●講師 小中学生の才能発掘研究所「NEST LAB.」
●スペシャルゲスト 信州大学繊維学部・梅舘 拓也准教授
●参加費 キット代として2,200円(税込)+送料
●対象 小中学生 ※コカネットプレミアム(DX)会員登録必須
●詳細・お申し込み
コカネットhttps://www.kodomonokagaku.com/experience/48930/
子供の科学2022年12月号
【雑誌概要】
『子供の科学』2022年12月号
仕 様:B5判、 112ページ
通常定価:本体700円+税
発売日:毎月10日発売
公式サイト:https://www.kodomonokagaku.com
https://www.kodomonokagaku.com
【雑誌のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:
https://www.seibundo-shinkosha.net/magazine/kids/75227/
【雑誌に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:
https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません