株式会社はまさと、和歌山県の特産品みかんの栽培過程で生まれる廃材を活かしたアップサイクル商品「みかんくれよん」をリリース
農業副産物を通して、"おいしいみかんが出来るプロセス"を知るきっかけに
商品開発のはじまりは、「おいしいみかんが出来るまで」を考えるきっかけになるプロダクトが作りたいという思いから。
一次産業の課題解決を目指す和歌山県のベンチャー企業、株式会社はまさと(住所:和歌山県有田市初島町 代表:南村真衣)は、初の自社製品として、県の特産品である
みかんの栽培過程で生まれる、みかんの皮や剪定枝などを活かして開発したアップサイクル商品「みかんくれよん」を販売いたします。
県内の生産者への取材・圃場訪問を通し、子どもも大人も、一次産業をもっと身近に感じられるきっかけづくりとなれば、との思いから「みかんくれよん」の商品開発に乗り切りました。また、従来破棄される農業副産物を買い取ることで、生産者にも利益が生まれる仕組みをつくります。
<みかんくれよん 商品概要>
全5色のクレヨンそれぞれの色を表現している素材には、みかんの「栽培」に着目し、1年間の栽培プロセスを感じられるものを使用しています。また、原材料はすべて自然由来なので、万が一、子どもが口に入れてしまっても安心な商品になっています。
素材をクレヨンの材料になるパウダーにまで加工する作業は、農家さんの持っているドライフルーツ機や粉末パウダー加工機を活用
色の種類と活用素材
青みかん色
:間引きで落とされる摘果みかん
じゃばら色:温州みかんと時期をずらして収穫される雑柑(晩柑)
完熟みかん色:加工品を作る時に出る、完熟みかんの皮みかんの枝色:木の健康を保つための選定でカットされた、剪定枝
みかんの炭色:畑に撒かれる、みかんの木が材料の柑炭
パッケージデザインについて
mikan crayonの文字にはご当地フォントである「和歌山ふぉんと」を採用
パッケージデザインのフォントには、「障がい者の方のアート作品をデザイン化し社会に繋ぐプロジェクト」で作成された、ご当地フォントの和歌山ふぉんと
を使用いたしました。フォント利用料の収益の一部が福祉に還元される仕組みになっています。
現在クラウドファンディングに挑戦中
地域の産業廃棄物を活用して開発したクレヨンは、お土産物としても注目が高まる。
みかんくれよんをきっかけに、より多くの人々に和歌山の魅力を伝えられ、日々熱心に活動している生産者の方々に興味を持ってもらえる機会づくりとして、現在クラウドファンディングにも挑戦しています。みかんクレヨンのストーリーも詳しくご覧いただけます。
クラウドファンディング(2024年4月30日まで):
https://motion-gallery.net/projects/wakayama-mikan-crayon-project
<株式会社はまさとについて>
(左)はまさと代表南村真衣(右)和歌山県内果物農家
株式会社はまさとは、和歌山県のみかんどころ、有田市にある一次産業の支援を行う地域商社です。「浜と里をもっとおもしろく」をコンセプトに、昨年2023年7月6日に設立しました。県内の生産者を取材・産品を販売する産直ECサイト「
5STAR MARCHE」の運営をはじめ、生産者と連携しながら一次産業の課題解決と伴走型支援を目指しています。和歌山県の産直ECサイト「5STAR
MARCHE」:https://5star-marche.jp/
<会社概要>
会社名:株式会社はまさと代表:南村真衣所在地:〒649-0306 和歌山県有田市初島町浜1534設立:2023年7月6日
事業概要:産直EC事業、アップサイクル商品開発、地元企業支援型CSA、小規模農園の輸出支援URL:https://www.hamasato.com/
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000137644.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません