Moon Shine Cocktail Competition 2024」 優勝者決定
2024」 優勝者決定 ~Bar Primaの渡部 海斗氏が昨年の雪辱を果たし、バーテンダー部門優勝。一般部門では高橋 和紀氏が優勝~
静岡県三島市にてクラフト・スピリッツの製造・販売を行うWhiskey&Co.株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大森章平、以下、当社)は、2024年12月3日(火)に「Distillery
Water Dragon」の蒸留原酒(ムーンシャイン)を使ったカクテルコンペティション「Moon Shine Cocktail Competition 2024
(MSCC)」のファイナル大会を、三島市の三嶋大社で開催し、前大会もファイナリストまで残った渡部 海斗氏(Bar
Prima)が見事、バーテンダー部門の2代目チャンピオンに輝きました。今年から初開催となった一般部門では、カクテル名『funny scent』を創作した、高橋
和紀氏が初代チャンピオンとなりました。完成されたカクテルは、ファイナリスト全員で三嶋大社へ奉納いたしました。
バーテンダー部門は、一次審査を通過したファイナリスト6名が、自社クラフトジン『Water Dragon Spirits』を使ったカクテルと『Distillery
Water
Dragonの蒸留原酒(ムーンシャイン)』を使ったカクテルを、「Playful!!!(アソビゴコロ)」をテーマに、カクテル創作にまつわるインスピレーションのプレゼンテーションを交えながら実演し、「Moon
Shine Cocktail Competition 2024 」の優勝者が決定しました。
バーテンダー部門ファイナリスト6名(左から、天井 章友氏、渡部 海斗氏、橋本 匠馬氏、星野 度憲氏、櫻井 大貴氏、山崎 友輔氏)
バーテンダー部門チャンピオンの渡部 海斗氏とWhiskey&Co.代表の大森
一般部門は、一次審査のカクテルをプレゼンテーション無しで作成し、審査員との面談と試飲で最終審査を行い、「Moon Shine Cocktail
Competition 2024 」の優勝者が決定しました。
一般部門ファイナリスト3名(左から、高橋 和紀氏、鵜飼 亮氏、稲垣 寛之氏)
一般部門チャンピオンの高橋 和紀氏とWhiskey&Co.代表の大森•バーテンダー部門ファイナリスト6名とファイナル大会カクテル紹介『Moon Shine
Cocktail Competition 2024 チャンピオン』渡部 海斗氏(Bar Prima)
Water Dragon Spirits 優勝カクテル『Revival Key』
Moon Shine 優勝カクテル『New Age』
『Moon Shine Cocktail Competition 2024 ファイナリスト』山崎 友輔氏(松濤倶楽部)Water Dragon Spirits
カクテル『森林浴調香 』
Moon Shine カクテル『雲月』
櫻井 大貴氏(Cocktail Bar Raven)Water Dragon Spirits カクテル『The Whole New Door 』
Moon Shine カクテル『Elixirs Lamp』
星野 度憲氏(東京EDITION虎ノ門 LOBBY BAR)Water Dragon Spirits カクテル『the playing words 』
Moon Shine カクテル『Key Light』
橋本 匠馬氏(XIV湯河原離宮 Lobby Lounge)Water Dragon Spirits カクテル『Trinity Synergy 』
Moon Shine カクテル『Timeless』
天井 章友氏(Bar Dealan-De)Water Dragon Spirits カクテル『Dragon Egg 』
Moon Shine カクテル『Undead’s Daydreaming』
※優勝者以外実演順
•バーテンダー部門チャンピオン渡部 海斗氏の優勝コメント
ご来場いただいた皆様、サポートしていただいたメンバー、審査員の皆様、運営の皆様、本当にありがとうございます。
去年の大島さんからチャンピオンのバトンをいただいて、また次のチャンピオンに繋げていくよう一年精進しますので、どうか皆様お守りください。
≪渡部 海斗氏 プロフィール≫新潟出身の現在25歳。22歳の時に鶴見のオーセンティックバーでバーテンダーを始める。一年半経験を積み、現在のBar
Primaに勤務。ミクソロジーやクラシック、フレアの様々な大会に出場。12月より新店舗川崎。Bar NOWに在籍。横濱インターナショナルコンペティション
クラシック部門 anfa FRESH FLAIR 2024MSCC2023 ファイナル出場MSCC2024 champion•
一般部門ファイナリスト3名とファイナル大会カクテル紹介『Moon Shine Cocktail Competition 2024 チャンピオン』高橋 和紀氏
Water Dragon Spirits カクテル『funny scent 』
『Moon Shine Cocktail Competition 2024 ファイナリスト』稲垣 寛之氏Water Dragon Spirits
カクテル『みずあそび-心おどれ-』
鵜飼 亮氏Water Dragon Spirits カクテル『Sour grapes』
•一般部門チャンピオン高橋 和紀氏の優勝コメント
バーが好きでお酒を良く飲みに行っていて、バーテンダーさんの仕事を知りたいという気持ちから、カクテルコンペに参加いたしました。これからさらにお酒を楽しめそうです。
ファイナルに残れただけで満足していたのですが、このような賞をいただきまして、大変光栄です。
≪高橋 和紀氏 プロフィール≫山形県出身。仕事で愛知に引っ越し、名古屋のバーで飲むカクテルに魅了され、自宅でもカクテルを作り始める。
自作を通して更にバーの虜になる。好きなカクテルはネグローニ。最も通っているバーは名古屋のK9。•審査員からの評価コメントロイヤルマイル代表取締役 静谷 和典様
本気でチャレンジされた皆さん全員が優勝だと思います。僕が挑戦者だった時、優勝経験もありますし、敗戦経験もあります。
過去振り返ると、敗戦経験も大変自分にとっての強い武器になっています。コンペの経験って勝っても負けても忘れないので、
これを強い武器にしていただいて、将来頑張ってください。BAR novel 眞野 貴代様久しぶりに泣きそうになりました。
勝つコツは一つしかなくて、やり続けるだけです。ずっと勝つまでやり続ける、勝つまでやったらいつか勝ちます。
今回のコンペにかけてる気持ちが伝わってくるものが多かったです。Bar Dealan-De 保志 綾様本当にレベルが高くて、甲乙がつけがたい大会でした。
終わって皆さんの顔を見ていましたが、悲しい人がいなくて、悔しいけど楽しい、Playful!!!な表情をされていたのが印象的だったので、また愛に包まれた三嶋大社で、皆さんに会えること楽しみにしてます。
Gold Bar at EDITION 大島 創様 (MSCC2023チャンピオン)
昨年、私はファイナリストとしてそちら側に立たせていただいていたので、今年は審査員としてここにいるのはすごく新鮮で、審査員の中で一番ファイナリストに近い感覚の目線で見れたのかと思いました。
手に汗握る緊張がありました。
Playful!!!という難しいテーマでしたが、皆さん色々な目線と解釈でカクテルに落とし込まれていて、レベルが高かったなという印象を受けてます。僕は今年だったら出たくなかったです(笑)
左から、 静谷様、眞野様、保志様、大島様、Whiskey&Co.大森 •来賓挨拶(三島市長 豊岡 武士 様)
本日は素晴らしいファイナリストの皆さんによりますカクテルを、アイデアいっぱいに作っていただいたことに心から敬意を申し上げたいと思います。
三嶋大社の参道に、Whiskey&Co.という会社を立ち上げてくださって、バーボンスタイルのウイスキーを製造されてます。
そこで作られているジンを使ったコンペがこちらで、日本中から注目されるようなコンペになってきているのではないかと思います。
また、作られているジンは世界的に高い評価をいただいていて、三島の誇りでもあり、今後も益々発展していただければと願っております。
コメントの中にもございましたが、やり続けることで勝つことができる。失敗ってことはない。失敗をし続けていても、成功する。成功するにはやり続けること。
今回チャンピオンになれなかった皆様も、さらに工夫と努力を重ねて、次の機会にはチャンピオンになってくれるのでないかと期待しております。
今回は三嶋大社で開催されたのですが、皆さんの作られたカクテルが奉納されました。
きっと神様も喜ばれていて、これからの皆さんの活躍をしっかりとご加護くださるのではないかと思います。
•主催者挨拶(Whiskey&Co.代表取締役 大森 章平)ほとんどの皆さんがめちゃくちゃ悔しいと思うのですが、
徳川家康の大好きな言葉で、「学びは勝敗よりも尊きもの」という言葉があります。
勝つか負けるかではなく、戦場にのり込んで行ってどんな学びを得られるかが自分を成長させる、というメッセージです。
出続けることが大事で、今回のチャンピオンの渡部さんは前回負けたけど、今回も続けて出たことによって、学びを賞に繋げたのかと思います。
▼ファイナル大会ライブ配信アーカイブURL:
https://www.youtube.com/live/404n4AQghB4?feature=shared▼『Moon Shine Cocktail
Competition 2024 (MSCC2024)』特設サイトURL:
https://whiskey.co.jp/mscc/主催:Whiskey&Co.株式会社後援:三島市、みしまプラザホテル
当社は本大会を通じて、日本でつくられたバーボンスタイルウイスキーの新たな魅力を発信し、日本におけるカクテル文化のさらなる発展に貢献してまいります。
\\ 2024年の感謝を込めて//
【Whiskey&Co. 大望年会2024 開催のお知らせ】2023年8月31日静岡県三島市にてグランドオープンした蒸留所 “Distillery Water
Dragon”では、これまでの間、クラフトジンの“Teen Spirits”に続き“On Spring”、“Water Dragon Spirits”と
世界的な酒類品評会にて最高評価を獲得する個性豊かなプロダクトを生み出し、世界から認められる蒸留所へと成長し続けています。
さらに、バーボンスタイルウイスキーの蒸留が始まり、2024年3月からついに樽熟成が開始され、6ヶ月熟成されたNew
bornが素晴らしいウイスキーになるという可能性をスタッフ一同が実感できました。
このように、2024年のWhiskey&Co.は大きな夢へと踏み出すことのできた1年となりました。
そんな2024年を盛大に祝い、そして2025年の更なる歩みに向けた大望年会イベントを開催いたします。
日時:2024年12月14日(土)17:00-20:00(途中入退場 可)場所:Distillery Water Dragon
入場チケット:3,300円(※チケット特典付き)★チケット特典★1. ドリンクチケット1枚付き2. Water Dragon Spirits ボトルプレゼント
3. 大抽選会参加券付き【イベント内容】イベントでは、お酒を飲みながら様々なコンテンツをお楽しみいただけます!
イベント内容は、随時、FiNANCiEやXで発信いたします。さらに、一部コンテンツを先行公開いたします:fire:\先行公開コンテンツ|大抽選会/
大抽選会では、FiNANCiE内トークンkey3を500トークン(4万円相当)プレゼントという大当たりもございます!
さらに、ジン3種のボトルセットプレゼントなど、盛りだくさんの景品をご用意しております!▼参加申し込みはこちら
https://whiskey-co-new-years-party.peatix.com
新春初売り 総額13,910円の商品が11,000円でお買い求め頂けます!
静岡県三島市の『Distillery Water Dragon 』でつくられたオリジナルのお酒が、年末年始の特別価格でご購入いただけるチャンスです。
Whiskey&Co.オリジナルのお酒の他にご購入いただいた方全員に、当社が販売するトークンを1トークン(80円相当)プレゼントいたします!【福袋概要】
数量:限定250個(予定)価格:11,000円(税込)12月31日から順次発送開始
年末年始の営業時間に受け取りに来られる方は「送料無料」クーポンをご利用いただけます。受取り場所:静岡県三島市大社町18-5 Distillery Water
Dragon予約販売受け取り可能日時:12月31日 20:00-24:001月1日 12:00-18:001月2日 12:00-18:001月3日
12:00-18:00▼店舗まで引き取りに来られる方専用クーポンコード【torinikuru】注意:
受け取り可能日までに取りに来られなかった場合は、「着払い」にて発送させていただきます。【福袋内容】・オリジナルクラフトジン 3種類(Teen Spirits,
On Spring, Water Dragon Spirits) 各1本・三島甘薯を使ったオリジナル焼酎「konohana」 1本・特典
全ての福袋に当社発行の「key3(キースリー)」1トークンをプレゼント!【内容詳細】・Teen Spirits(ティーンスピリッツ)通常価格
3,215円(税込3,537円)「青き心、薫るジン」特別な山椒と三種の柑橘、紫蘇、その他様々なボタニカルを使用した
オリジナルレシピを作成し、スモールバッチにて時間をかけて蒸留いたしました。東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2022年銀賞受賞・On
Spring(オンスプリング)通常価格 3,400円(税込3,740円)「春風薫る、冒険のジン」
梅、八朔、生姜、そしてバニラ、トンカ豆と贅沢なボタニカルを使用し、スモールバッチにて丁寧に蒸留しました。《受賞歴》
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2023年金賞受賞最優秀賞Best of Best ノミネート・Water Dragon
Spirits(ウォータードラゴンスピリッツ)通常価格 3,030円(税込3,333円)「ドライを追求した、突き抜ける爽やかさのジン」
口に含むと素材の香りが花開き、わずかな辛味を感じる仕上がりで、ドライジンのその先のドライさを目指したジンです。
また、ジントニックをはじめ、様々なジンベースカクテルに使用できる味わいに仕上げました。《受賞歴》San Francisco World Spirits
Competition 2024 ダブルゴールド受賞
・konohana(コノハナ)通常価格 3,000円(税込3,300円)「三島甘薯を使った本格焼酎」
原材料は三島甘薯や静岡県産米を使用した黒麹。通常の焼酎製造工程で行われる芋蒸しとは異なり、
バーボンスタイルウイスキー製造に用いられる「クッカー」を用いて仕込むオリジナルの製法で芋の香りを閉じ込め、一般的にステンレスの蒸留機が使われる中、弊社では銅製の蒸留機を用い、丁寧に蒸留することでまろやかで甘美な味わいが感じられる焼酎に仕上げた、年に一回のみ製造されるWhiskey&Co.オリジナル芋焼酎。
《受賞歴》SFWSC2024(San Francisco World Spirits Competition) -Gold Medal
第18回フェミナリーズ世界ワインコンクール2024 -GoldSWSC2024(Singapore World Spirits
Competition)-Gold Medal▼ご購入はこちら『konohana(コノハナ)』単品でのご予約もございます。
\\ 蒸留所ツアー料金変更のお知らせ//
この度、ツアーで提供しているテイスティング内容を2024年12月4日よりアップデートしました。
また、テイスティング内容の変更に伴い、ツアー料金の価格を変更いたしました。アップデートした内容:弊社オリジナルのクラフトジン「Water Dragon
Spirits」と年に1回のみ製造される焼酎「konohana」のテイスティングが加わります。
——変更内容———————————————————————-
・料金:2,200円 → 3,300円・テイスティングセット:3種 → 5種改定前:クラフトジン2種類、熟成0年ウイスキー(40度)
改定後:クラフトジン3種類、焼酎、熟成0年ウイスキー(40度)・開始日:2024年12月4日より
————————————————————————————-
今年蒸留の焼酎「konohana」は、年末の2024年12月31日より販売開始となりますが、
12月中の蒸留所ツアーご参加の方には、販売前の「konohana」を先行して飲むことができる特別な体験をご用意しております。
新しくなったテイスティングをご堪能いただければ幸いです。お一人様でも団体様でもお楽しみいただけますので、是非、お気軽にお越しくださいませ。▼ご予約はこちら
https://waterdragon.youcanbook.me/•
Whiskey&Co.(ウイスキーアンドコー)について
当社は、2021年1月東京渋谷区に設立され、クラフトスピリッツの製造・販売および酒類を中心としたブランドのコンサルティングを行っています。アメリカ由来の"Bourbon
Whiskey"の魅力を伝えるべく、Japanese “Bourbon Whiskey"
Styleを標榜し、クラフトスピリッツ、特にバーボンスタイルウイスキーの販売・製造を中心に、都市型マイクロディスティラティー(小規模蒸留所)の全国展開による各地域の連続的活性化を目指しています。
■蒸留所概要「Distillery Water Dragon」所在地:静岡県三島市大社町18-5Googleマップ:
https://maps.app.goo.gl/KknKT6YqQtNKJiRK9■会社情報会社名: Whiskey&Co.株式会社
本社所在地:東京都渋谷区神宮前2-13-18 木村ビル2F代表者:代表取締役 大森章平設立: 2021年1月28日
業務内容:クラフト・スピリッツの製造・販売を中心とした、地方創生・リブランディング事業、酒類を中心としたブランドコンサルティングコーポレートサイト:
https://whiskey.co.jp/
https://lin.ee/8RERYYMX(Twitter):
https://twitter.com/Whiskey_and_CoInstagram:
https://www.instagram.com/whiskey_and_co.ltd/
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000087270.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません