新年に始める夫婦改革!仲良し夫婦から聞く成功秘訣!
ブラウザで見る [] 株式会社ハハカラ
プレスリリース:2025年01月03日 新年に始める夫婦改革!仲良し夫婦から聞く成功秘訣!
新しい年が始まり、心機一転、新たなスタートを切りたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
そして、そんな気持ちを大切にしたいのが「夫婦関係」。どんなに長く一緒にいても、関係をより良くする方法はたくさんありますよね。
今回は、家事育児の分担がうまくいっている夫婦がどのようなバランスで分担しているか、日々の生活にどのような工夫を取り入れているかを紹介していきます!新年を迎えるにあたって、皆さんも一緒に夫婦改革を始めて、より素敵な一年を作り上げていきましょう!
それでは、仲良し夫婦から学ぶ「育児家事の役割分担」を早速お伝えしていきますね!分担がうまく行っている夫婦はどのくらいのバランスで分けている?
分担ができている夫婦1組目
こちらの夫婦は共働き夫婦です。家事育児の分担がほぼ全て半分に分けられており、今のバランスに大変満足していると回答しています。家事や育児を効率的に分担するには
「最初に話し合うことが大切」とコメントしていました。現に週一程度、家事育児について話し合っています!分担ができている夫婦2組目
2組目も共働き夫婦です。こちらの夫婦も家事育児の分担がうまくできており、負担を減らすために様々な工夫をしています。家事の負担を減らすためにドラム式洗濯機
の導入や、冷凍食品の活用
などを行っているそうです。育児の負担からリフレッシュするためにお互いの時間を作り、ライブに行ったり飲みに行ったりするそうです。やはり分担がうまくいってる夫婦は
1人の負担が少なくなるので精神的、体力的にも余裕が見られます。分担ができている夫婦3組目
3組目の夫婦も現在の育児分担に満足していると回答しました。育児を分担するコツとして、苦手な家事や育児をお互いがカバーする
ことで満足感を高めているそうです。週一以上育児家事について話し合っているということでコミュニケーションも重要な要因と言えるでしょう。
ここからは他の分担がうまくいっている夫婦がどのような工夫を取り入れて大変な育児家事を管理しているのかも紹介していきます!
家事の負担を減らすためにどのような工夫をしている?・家電はフル活用(乾燥機、自動掃除機、食洗機など)
・お掃除ロボットの活用、買い物リストの共有、予定の共有、レシピの共有・多少汚れていても気にしすぎない、惣菜やスーパーの活用
やはり家電の活用は大変な家事育児を少しでも楽にするために必要だそうです。またパートナーとたくさんのことを共有する
ことで分担しやすくし、負担を減らすことに繋がります!
お得にエアコンの掃除をしよう!OYA.NOTEユーザー対象で「全サービス10%オフ」のクリーニングサービスを提供しています!
東京ガスのハウスクリーニングのWebサイトに遷移します (注文時にクーポンコードHH24aLLを入力ください)
育児の負担を感じたとき、どうやってリフレッシュしている?・週末は土日どちらかでで半日ほど自由な時間をつくります(強制的に夫に育児させます)
・旦那さんに子どもをみてもらい、ゆっくりお風呂に入る・2人で夜のコーヒータイムを設けてよく話す!・子どもを夫婦どちらかに預けてそれぞれが1人時間を作る。
忙しい日々にパートナーの介入は必要不可欠だとわかります。また、コミュニケーションを通して育児家事の分担も決められたりするので、
夫婦間の会話の頻度を多くすればするほど分担がうまくいくと思われます!
夫婦の家事・育児の分担に関して、パートナーへのリクエストや不満点はありますか?・できればもっと早起きしてほしい!朝の忙しい時間を分担したい。
・自分から情報収集してほしい!・現在私が育休中なのでほぼ全ての家事育児を行っています。春から復帰予定なのでパートナーにもっと育児家事をしてもらわないと困る。
パートナーにとってどのように育児家事に介入したらいいのかが不明な場合が多いので、それを助けるためのサポートが必要なようです。
家事や育児をもっと効率的に分担するために、今後取り入れたい工夫やアイデア、またはどのようなサポートがあれば良いと思いますか?•
要望の伝え方がキツくなりがちなので、優しい言葉に変換できるサポートがあれば嬉しいです。•
すべての家事育児の洗い出し、役割分担を書き出して可視化する、話し合って分担する•夫婦の間に立って話し合いをサポートしてくれるサービス•
買い物リストについて、最安値はどのお店でいくらか、などを共有できるアプリがあればいいなと思う。•
目先の家事育児に時間を取られてなかなかやり方を見直す機会がないので、スマホ上で手軽に今の家事育児状況をフローチャートで振り返り、より効率的な時短家電の活用方法とか、時間の使い方を他の家庭の事例とともに紹介してもらえたら便利だなと思う。
まとめ家事育児の洗い出しと役割分担夫婦間のサポートをしてくれるサービスの提案家事育児の見直しと効率化
これらの要素を取り入れることで、夫婦間の家事育児の負担が減り、より協力的で、ストレスの少ない家庭生活が実現できるのではないかと感じています。夫婦それぞれが自分の役割を理解し、サポートを受けながら、効率的に家事育児を進めていくことが、より幸せな家庭作りにつながるのではないでしょうか。そしてその実現のためにサポートしてくれる
OYA.NOTE []
をぜひ活用してみてください!OYA.NOTEでは産前産後から幅広く育児や家事のタスクを管理している役立つサービスです。この機会にぜひ日々の生活にOYA.NOTEを取り入れましょう!最後まで読んでいただきありがとうございました!
OYA.NOTE
https://hahakara.co.jp/oyanote■会社概要会社名:株式会社ハハカラ代表者:片田櫻子設立:2021年3月
本社所在地:東京都品川区
メールアドレス:infoアットhahakara.co.jp (アット→@)
Web:
https://www.hahakara.co.jp■株式会社ハハカラについて
代表・片田の自身の経験により共働き夫婦や核家族における妊娠~出産の在り方をアップデートさせたいという思いで2021年に創業。ベビーアドバイザーの資格を持ち、今まで200組以上のマタニティ夫婦への出産準備やベビー用品についてのカウンセリングをおこなってきている実績をもつ。多くの共働き世帯の悩みを聞いていくなかで法人への働きかけが必須だと考える。
現在は共働き家庭の家事・育児負担を軽減するソリューションとしマインドセット研修OYA.STUDY、夫婦間の家事育児見える化サービス「OYA.NOTE」等を提供しています。社会全体のWell-being向上を目指し、企業・自治体と共に未来を切り拓いています。
*株式会社ハハカラは、2024年9月より「京都市定住・移住応援団」に登録されています。 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000078872.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません