東京ミッドタウン日比谷でニッポンの食の未来を考えるイベント「食と生きる」 いよいよ1月10日(金)からスタート!~子どもから大人まで、楽しみながら「食の社会課題」を考える10日間~

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る [] []

三井不動産株式会社 プレスリリース:2025年01月07日 東京ミッドタウン日比谷でニッポンの食の未来を考えるイベント「食と生きる」

いよいよ1月10日(金)からスタート!~子どもから大人まで、楽しみながら「食の社会課題」を考える10日間~ 期間:2025年1月10日(金)~1月19日(日)

東京ミッドタウン日比谷 (千代田区有楽町 事業者:三井不動産株式会社)では、2025年1月10日(金)~

1月19日(日)の10日間、株式会社ディスカバー・ジャパンと三井不動産株式会社が主催し18の企業・団体が共同参加する

ニッポンの食の未来を考えるイベント「食と生きる」を開催いたします。

期間中は「食の社会課題について考える」をテーマにしたエキシビション、シンポジウム、ワークショップを実施します。1階アトリウムには、美術作家

松本勇馬氏による「食の原点、よろこび、未来への希望」をテーマとした高さ3mを超える巨大なわらアートが登場し、皆様をお迎えします。全14講座のシンポジウム初日のオープニングトークには、料理研究家

大原千鶴氏とDiscoverJapan統括編集長

高橋俊宏氏が登壇されます。子どもから大人まで楽しみながら食について学べるワークショップは全13講座を開催予定。アップサイクルやフードロスについて学べる参加無料の講座もご用意しております。

日本の風土や歴史が育んだ食文化、今直面している課題について楽しみながら学べるこの機会に、ぜひ東京ミッドタウン日比谷へお越しください。

東京ミッドタウン日比谷「食と生きる」イベント実施のポイント1.巨大なわらアートとHIBIYA Magic Time Illuminationのコラボレーション

美術作家 松本勇馬氏による高さ4mを超える巨大なわらアートが登場。屋外ステップ広場では、「HIBIYA Magic Time

Illumination」とコラボしたライトアップを実施し、幻想的でフォトジェニックな空間がお出迎えします。2.

子どもから大人まで、楽しみながら「食」について学べる全13講座のワークショップを開催

子どもが楽しみながらフードロスについて考えることができる「もったいない鬼ごっこ」(参加費無料)や、当日参加可能な海洋プラスチックをキーホルダーにアップサイクルするワークショップなど、全13講座を実施します。

3.食のエキスパートとネットワーキング(名刺交換)可能な、参加無料のシンポジウム(全14講座)を開催

料理人・企業・行政・学識者など著名な食のエキスパートとネットワーキング可能なシンポジウムを全14講座参加費無料で開催します。1.巨大わらアートとHIBIYA

Magic Time Illuminationのコラボレーション美術作家

松本勇馬氏による巨大なわらアート作品が東京ミッドタウン日比谷アトリウムとステップ広場に登場。

自然素材を用い動物をモチーフにしたダイナミックな造形が、イベント参加者を「食と生きる」の世界へ誘います。同時開催の「HIBIYA Magic Time

Illumination」とコラボし、夜間は幻想的でフォトジェニックな空間をお楽しみいただけます。HIBIYA Magic Time

Illuminationについては以下をご参照ください。https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/event/6757/

ステップ広場(イメージ)

アトリウム(イメージ)

美術作家 松本 勇馬氏1977年高崎市生まれ

稲藁を使った彫刻を全国で制作。日本伝統の藁の有効利用文化をアートの文脈で継承する。また、制作作業は住民と協働でおこなうことで、地域コミュニティの新たな構築を目指している。

2.子どもから大人まで、楽しみながら「食」について学べる全13講座のワークショップを開催東京ミッドタウン日比谷 地下1F・6F BASEQ

kitchen/studioで9日間、全13講座のワークショップを開催します。1月19日には子供が楽しみながらフードロスについて学び考える「もったいない鬼ごっこ」を参加費無料で開催予定です。

「もったいない鬼ごっこ」日 時:2025年1月19日(日)1.11:00~11:45(10:45受付開始)2.13:00~13:45(12:45受付開始)

3.15:00~15:45(14:45受付開始)場 所:東京ミッドタウン日比谷6F BASEQ HALL主 催:認定NPO法人ハンガーフリーワールド詳 細:

workshop/detail_005.html

この他にも、イベント期間中は当日参加も可能なクラフトワークイベントなど楽しみながら「食」について学べる多様なワークショップをお楽しみいただけます。

ワークショップの詳細:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/shokutoikiru/workshop/

海で拾った海洋プラスチックを素材にキーホルダーを作る【アップサイクル・ワークショップ】

『手のひらで、はじめる自然菜園プランターづくり』~オーガニックサラダバーはじめてみませんか?

共同クラフトビールペーパーとコーヒーかすで絵画を描こう!3.食のエキスパートとネットワーキング可能な参加無料のシンポジウム(全14講座)を開催

総勢36名・全14講座の多彩な食のエキスパートが語る食の未来。料理人・企業・行政・学識者などが食に関する課題や取組みを幅広いジャンルと視点から「食と生きる」でしか聞けないクロストーク形式で紹介します。シンポジウム終了後には登壇者との名刺交換会を開催しネットワーキングの場を提供いたします。

日 程:2025年1月10日(金)15日(水)・16日(木)・17日(金)場 所:東京ミッドタウン日比谷6F BASEQ HALL詳 細:

https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/shokutoikiru/symposium/申し込みURL:

https://shokutoikiru.peatix.com/

タイトル:「オープニングトーク ~食と生きる~」日 時:2025年1月10日(金) 18:30~19:30場 所:東京ミッドタウン日比谷6F BASEQ

HALL登壇者:料理研究家 大原 千鶴氏Discover Japan統括編集長 高橋 俊宏氏

大原 千鶴氏

高橋 俊宏氏タイトル:「クロージングトーク ~ニッポンの食の未来~」日 時:2025年1月17日(金) 18:00~19:00場 所:東京ミッドタウン日比谷6F

BASEQ HALL登壇者:東京大学大学院 農学生命科学研究科教授 中嶋 康博氏HAL YAMASHITA東京本店エグゼクティブオーナー兼 エグゼクティブシェフ

山下 春幸氏

中嶋 康博氏

山下 春幸氏「食と生きる」イベント概要実施期間:2025年1月10日(金)~1月19日(日)10日間実施場所:東京ミッドタウン日比谷主

催:株式会社ディスカバー・ジャパン 三井不動産株式会社共同参加団体:株式会社榮太樓總本舗、サントリー株式会社、トヨタ自動車株式会社、パナソニックホールディングス

株式会社、株式会社ファミリーマート、株式会社久原本家グループ、マルハニチロ株式会社、株式会社ヤマタネ、株式会社リーフ・パブリケーションズ、株式会社ロック・フィールド、東京都、農林水産省

協 力:東京ミッドタウン日比谷・一般社団法人日比谷エリアマネジメント後 援:農林水産省U R L:

https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/shokutoikiru/

https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/shokutoikiru/三井不動産グループのSDGsへの貢献について

https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/

三井不動産グループは、「共生・共存・共創により新たな価値を創出する、そのための挑戦を続ける」という「&マーク」の理念に基づき、「社会的価値の創出」と「経済的価値の創出」を車の両輪ととらえ、社会的価値を創出することが経済的価値の創出につながり、その経済的価値によって更に大きな社会的価値の創出を実現したいと考えています。

また、2024年4月の新グループ経営理念策定時、「GROUP

MATERIALITY(重点的に取り組む課題)」として、「1.産業競争力への貢献」、「2.環境との共生」、「3.健やか・活力」、「4.安全・安心」、「5.ダイバーシティ&インクルージョン」、「6.コンプライアンス・ガバナンス」の6つを特定しました。これらのマテリアリティに本業を通じて取組み、サステナビリティに貢献していきます。

【参考】・「グループ長期経営方針策定」

https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/innovation2030/・「グループマテリアリティ」

https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/approach/materiality/ 当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000767.000051782.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。