歯科助手へのシニア転職、未経験60代の成功例が複数発生

中島康恵/以下、シニアジョブ)は、サービス提供するシニア専門求人メディア「シニアジョブ」における歯科助手の求人と就業決定者を調査し、就業決定者の8割以上が未経験であり、経験不問求人も8割以上であったことを発表しました。実務経験が重視されやすいシニア転職において、職種未経験の60代による複数の就業実績が見られる珍しい例となりました。

歯科助手就職の8割以上が未経験、経験不問求人も8割以上、シニア専門求人メディア調査結果

■シニアの歯科助手求人は経験不問が多く、未経験者の就業も多い【調査結果のポイント】シニア専門求人メディア(求人サイト)「シニアジョブ」(

)に掲載された歯科助手の求人と、歯科助手の仕事に就業決定したシニアについて傾向調査を行った結果のポイントは以下のとおりです。•

入社が決定したシニア歯科助手のうち未経験者の割合は83.3%と高く、80.7%を占める経験不問求人の割合と値が近しい•

入社が決定したシニア歯科助手のうち「正社員」は33.3%、「パート・アルバイト」は66.7%であり、求人の割合も「正社員」が33.3%、「パート・アルバイト」が64.9%と値が近しい

•入社が決定したシニア歯科助手の平均応募件数は1.7件 最高応募件数は3件と、比較的少ない応募件数で入社決定に至っている•

歯科助手のシニア向け求人は「60歳以上歓迎」が73.7%、「70歳以上歓迎」が43.9%と、他の歯科関連求人よりも高い年齢を歓迎する傾向があり、実際に最高齢の63歳を始めとして入社決定者の年代で60代はもっとも多く、5割を占めている

■歯科助手未経験でも1回も不採用がなく就職した60代の例も【解説と考察】

今回、シニア専門求人メディア「シニアジョブ」掲載の歯科助手求人と、求人メディア「シニアジョブ」を用いて歯科助手の仕事に就業決定したシニアについて調査した結果、わかった傾向について解説と考察を行います。

まず、シニア向けの歯科助手の求人は「経験不問」の求人が80.7%と高く、就業決定したうち歯科助手が未経験だった割合も83,3%と、未経験のシニアでも就業できる可能性があることがわかりました。

参考として調査した他の職種における「経験不問」の求人は4~6割であり、歯科助手における未経験への間口の開かれ方はかなり広いと言えます。

今回、複数の歯科助手未経験の60代が就業決定していることがわかり、実務経験が乏しく、高齢の求職者にも希望が持てる結果となっています。

同じく、雇用形態の割合も、歯科助手の求人では「正社員」が33.3%、「パート・アルバイト」が64.9%、就業決定者では「正社員」が33.3%、「パート・アルバイト」が66.7%とかなり近い値となりました。

他の職種では、「正社員」の求人が3~4割、「パート・アルバイト」の求人が4~5割り程度である職種が多いものの、歯科技工士については「正社員」の求人が71.4%、「パート・アルバイト」の求人が28.6%とかなり正社員採用が重視されている傾向があり、歯科技工士の人手不足の深刻さが表れた結果となりました。

就業決定した歯科助手が就業決定までに求人に応募した平均は1.7件で、最高応募件数は3件でした。

求人メディア「シニアジョブ」では就業決定までに3.5件程度の応募があることが一般的であり、中には10件以上応募する求職者も少なくないため、1件のみの応募で就業決定した事例が多い歯科助手は珍しい職種と言えます。60代歯科助手未経験の求職者の中にも、1件のみの応募で採用され、不採用が1回もない求職者がおり、採用チャンスが大きいと言えそうです。

シニア向けの歯科助手の求人において、「60歳以上歓迎」は73.7%、「70歳以上歓迎」は43.9%、「定年なし」は70.2%となっており、これは比較的高めの割合で、歯科助手は高い年齢まで採用されやすい、活躍しやすい職種と言えます。

他の歯科関連職種では、「定年なし」の求人はいずれも4割程度です。歓迎年代は、歯科医師の「60歳以上歓迎」の求人が85.7%と極めて高く、反対に歯科技工士では「60歳以上歓迎」の求人が42.9%と低くなっています。

歯科助手では、「残業なし・月平均20時間以内」の求人も91.2%とかなり高めであり、シニアの場合、残業がないか少ない職種となっています。

他の歯科関連職種では歯科医師もこの割合が高い傾向にありますが、歯科技工士では57.1%と看護師や薬剤師よりも低く、ここでも深刻な人手不足の影響が出ていると推測できます。

■調査結果データ

シニア専門求人メディア「シニアジョブ」に掲載された歯科助手の求人、および歯科助手の仕事に就業決定したシニアについての傾向調査結果、また、参考に調査した全求人、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、看護師、薬剤師の求人についての傾向調査結果のデータは以下のとおりです。

●歯科助手に就業決定したシニアのデータ•年齢: 平均年齢54.5歳、最高齢63歳、最も多い年代は60代50%•雇用形態:

正社員33.3%、パート・アルバイト66.7%•歯科助手未経験者の割合83.3%•求人応募件数: 平均応募件数1.7件、最高応募件数3件●歯科助手の求人データ•

サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合0.1%•雇用形態: 正社員33.3%、契約社員1.8%、パート・アルバイト64.9%•歓迎年代と定年制:

60歳以上歓迎73.7%、70歳以上歓迎43.9%、定年なし70.2%•経験と残業: 経験不問80.7%、残業なし・月平均20時間以内91.2%

●参考:歯科医師の求人データ•サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合0.05%•雇用形態:

正社員35.7%、契約社員7.1%、パート・アルバイト57.1%•歓迎年代と定年制: 60歳以上歓迎85.7%、70歳以上歓迎67.9%、定年なし46.4%•

経験と残業: 経験不問64.3%、残業なし・月平均20時間以内82.1%●参考:歯科衛生士の求人データ•サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合0.2%•

雇用形態: 正社員43.3%、契約社員1.9%、パート・アルバイト54.8%•歓迎年代と定年制:

60歳以上歓迎65.4%、70歳以上歓迎39.4%、定年なし41.3%•経験と残業: 経験不問62.5%、残業なし・月平均20時間以内79.8%

●参考:歯科技工士の求人データ•サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合0.01%•雇用形態: 正社員71.4%、契約社員0、パート・アルバイト28.6%

•歓迎年代と定年制: 60歳以上歓迎42.9%、70歳以上歓迎14.3%、定年なし42.9%•経験と残業:

経験不問42.9%、残業なし・月平均20時間以内57.1%●参考:看護師の求人データ•サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合5.4%•雇用形態:

正社員47.4%、契約社員1.4%、パート・アルバイト50.9%•歓迎年代と定年制: 60歳以上歓迎66.7%、70歳以上歓迎23.9%、定年なし29.2%•

経験と残業: 経験不問63.8%、残業なし・月平均20時間以内69.2%●参考:薬剤師の求人データ•サイトのすべての掲載求人に占める求人件数の割合0.4%•

雇用形態: 正社員52.8%、契約社員2.6%、パート・アルバイト44.6%•歓迎年代と定年制:

60歳以上歓迎69.7%、70歳以上歓迎22.9%、定年なし25.5%•経験と残業: 経験不問70.1%、残業なし・月平均20時間以内78.4%

●参考:求人メディア「シニアジョブ」のすべての掲載求人•掲載求人数53,830件•雇用形態: 正社員36.3%、契約社員4.7%、パート・アルバイト57.3%•

歓迎年代と定年制: 60歳以上歓迎73%、70歳以上歓迎17.8%、定年なし46.2%•経験と残業: 経験不問74.2%、残業なし・月平均20時間以内66%

■調査概要シニア専門求人メディア掲載の歯科助手の求人と歯科助手に就業決定した求職者についての傾向調査•調査期間:

2024年1月22日~2025年1月21日(※1)•調査機関: 自社調査•調査対象:

2025年1月21日時点でシニア専門求人メディア「シニアジョブ」に掲載されていた歯科助手の求人57件、および上記調査期間に歯科助手に就業決定した求職者6名(※2)(※3)

•対象地域: 全国•調査方法:

2025年1月21日時点でシニア専門求人メディア「シニアジョブ」に掲載されていた歯科助手の求人57件、および上記調査期間に歯科助手に就業決定した求職者6名について傾向を調査、また、2025年1月21日時点の歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、看護師、薬剤師の各求人、および全求人と比較調査

(※1)求職者は2024年1月22日~2025年1月21日の期間に就業決定に至った求職者を調査、求人は期間の最終日である2025年1月21日時点の掲載求人を調査

(※2)調査対象の求職者には、同期間内に登録したものの、何らかの事情で就職活動を停止し、記録の一部または全部が削除された求職者、登録が完了していない求職者、あるいは求人企業の登録データが削除されるなどして内定に至った記録を追えない求職者は含まれない。

(※3)調査対象の求人は歯科助手の求人であるが、比較対象として、2025年1月21日時点のすべての掲載求人53,830件、歯科医師の求人28件、歯科衛生士の求人104件、歯科技工士の求人7件、看護師の求人2,905件、薬剤師の求人231件も調査した。なお、これら調査対象の求人には、過去に求人を掲載していたものの掲載を取り下げた求人または登録を取り消した企業の求人を含まないが、募集を停止している求人は含む。

■シニアジョブ 代表取締役 中島康恵からのコメント

シニアジョブ 代表取締役 中島康恵

私たちは求人メディア「シニアジョブ」をスタートさせる前から人材紹介の「シニアジョブエージェント」において歯科医師のお仕事紹介の実績が豊富にありました。2022年に求人メディア「シニアジョブ」をスタートさせると、歯科医師以外の職種も取り扱うことができるようになったことで、オープン直後から歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手のシニア向け求人掲載依頼をいただきました。おそらく、歯科業界の慢性的な人手不足が背景にあると思っています。

今回、歯科助手に絞って就業決定したシニアと、その求人の傾向調査を行いましたが、思った以上にシニアを歓迎する姿勢が強く出ており、また、実際に歯科助手について一切未経験の60代が1回も不採用にならず採用されている例があるなど、他のシニア向け求人にはない事例に出会い驚きました。

一般的にシニアは即戦力が期待されるため、職務経験がもっとも重視される傾向がある中で、未経験者が採用されている例が多いことは、異業種転職を目指すシニアにとっては希望につながると思います。

■シニア専門求人メディア「シニアジョブ」について

50歳以上のシニアに特化した求人サイト事業として、2022年8月にオープンしました。求人の対象が主に50歳以上になることを了承した企業のみが求人を掲載しており、また、求人企業の平均年齢や、50代・60代・70代以上の勤務人数といったシニアの活躍情報がわかるなど、シニアが安心して応募や就職活動ができる機能が揃っています。

求人企業もキャンペーン期間中は初期費用無料、成果報酬制で、採用決定までは、求人を何件掲載しても無料で使用できます。

お仕事をお探しのシニアの方や、シニア人材採用をお考えの企業の採用担当者の方は、サイトからご登録・お問い合わせをお願いいたします。•

お仕事をお探しのシニアの方はこちらhttps://seniorjob.jp/

https://seniorjob.jp/•企業の採用担当者の方はこちら

https://seniorjob.jp/landing/client/lp-03/【会社概要】代表 : 代表取締役 中島 康恵本社 :

東京都新宿区大久保2丁目5−22セキサクビル8FURL :

https://corp.senior-job.co.jp/事業内容 : シニアの人材ビジネス提供運営サイト:シニアジョブ:

https://seniorjob.jp/

https://seniorjob.jp/シニアジョブエージェント:

https://senior-job.co.jp/シニアタイムズ:

https://senior-job.co.jp/magazine/

プレスリリースのPDFダウンロードはこちらからお願いいたします。

https://prtimes.jp/a/?f=d31414-141-642955fb9310e20aee5665d57b710bde.pdf

本件に関するお問い合わせ先株式会社シニアジョブ 広報部 安彦(あびこ)TEL:080-4107-5851

e-mail:[email protected]

株式会社シニアジョブ

50歳以上のシニアに特化した人材紹介、人材派遣、求人サイトの各サービスを提供する会社です。学生起業家出身である代表取締役の中島が、人材不足にも関わらずシニアの就職が困難であるという社会課題に気づき、その解決をライフワークとするべく業種転換。徹底した効率化とスピードによって、シニアの総合人材会社としてそれぞれ延べ9万件を超える求職者と求人企業が登録。

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000031414.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。