伊豆・城ケ崎海岸のフラワーガーデンで寒桜が見頃に!愛らしいメジロも飛来
見頃となった寒桜にメジロが飛来
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでは、園内に植栽している寒桜が早くも見頃を迎え始め、毎年愛らしい姿を見せてくれるメジロも飛来し、いよいよ春の足音が聞こえてきました。
昨年に比べて少し遅れて見頃に
今シーズンは、昨年に比べて気温が低いためか少し咲き進みが遅いのですが、例年並みの開花状況となっております。全体としては3分ほど、一部の桜は既に5分咲きの状態となっているものもあり、今後の気温にもよりますが2月上旬頃までお楽しみいただけそうです。
2月上旬頃まで楽しめる
また園内では、キダチアロエのとんがり帽子のような赤い花や、伊豆大島を望む花畑には菜の花が青い空と海に映え、ひと足早く春の訪れを楽しむことができます。
※開花状況は気温や天候により変化します。
■ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの寒桜
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの寒桜【学 名】 Prunus ×kanzakura【品 種】 寒桜【分 類】 バラ科 サクラ属
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンの桜は“寒桜”という種類で、寒緋桜(カンヒザクラ)と山桜との交配種です。1973年に植栽がはじまり、現在では約100本が早春の城ヶ崎海岸を彩ります。淡紅色の花色はソメイヨシノよりややピンクの色味が濃い印象で、通常は1月上旬頃に咲きはじめ、花の散る2月上旬頃に葉が芽生えます。
また毎年、寒桜の開花の時期には多くのメジロが飛来し、花の蜜を吸う愛らしい姿をウォッチングすることができます。
■ひと足早い春の訪れ…フラワーガーデンPhoto gallery
愛らしいメジロたちが飛来して春の訪れを告げる
各所で赤いトンガリ帽子のようなキダチアロエの花が咲く
海を臨む花畑では菜の花が鮮やかに映える
この時期らしい“バレンタインバージョン”のアンブレラスカイ
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 公式ホームページ
https://nylfmuseum.com/ 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000038159.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません