「九都連 車いす街歩き バリアフリーデー」イベントのお知らせ

日本最大級のバリアフリーマップ「WheeLog!」アプリを活用した車いす体験イベントを福岡で開催

2025年3月8日(土)午前10時より福岡市西部地域交流センター さいとぴあ にて、「九都連 車いす街歩き バリアフリーデー」が開催されます。本イベントは

「福岡市商店街社会課題解決型補助金」を活用して実施されます。主催:九大学研都市商業連盟共催:九州地域ダスキンファミリー会/公益財団法人 ダスキン愛の輪基金

協力:株式会社ダスキン九州地域本部福岡市西部地域交流センターさいとぴあ公財)九州大学学術研究都市推進機構医療法人博仁会福岡リハビリテーション病院

運営:特定非営利活動法人ウィーログ本イベントの第1部では、特定非営利活動法人ウィーログ(東京都千代田区)代表理事の織田友理子が、

「難病・障害の社会課題に取り組んできた15年のあゆみ」について、これまでの体験を通し、これらの困難をどのような想いと信念で乗り越えてきたのかを語ります。

第2部では、JR九大学研都市駅の周辺にて、WheeLog!アプリを用いた「車いす体験型の街歩き」を行います。本イベントの詳細及び参加申し込みはこちら

[]。本イベントへの取材依頼はこちら

[]

。車いす街歩きプログラムの概要

本プログラムは、車いすに乗って街中を巡る「体験型」のイベントです。イベントの中では、参加者同士でチームになって与えられた「ミッション」をクリアしていきます。車いすユーザーの方はもちろん、歩ける人も車いすを体験することで「街のバリアフリー」について考える機会になります。

車いす街歩きプログラムの紹介動画はこちら []。

特定非営利活動法人ウィーログについて『車いすでもあきらめない世界をつくる』をミッションに掲げ、障害者や高齢者などの移動や日常生活に困難を抱える方に対して、

日本最大級のバリアフリーマップ「WheeLog!」(読み:ウィーログ)アプリを提供しています。同アプリはユーザー数10万人を超え世界中で利用

されています。こうしたバリアフリーに関する情報発信事業に加え、さらなるバリアフリー推進のために、バリアフリーに関する調査研究、研修教育、普及啓発等の事業を行い、誰もが希望をもって社会に参画できる、バリアフリーなまちづくりに寄与することを目的に活動しています。

団体公式サイト:https://wheelog.com [] 当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000145976.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。