シェアウィングと神崎寺 共同で新たなウェルビーイング観光プログラムを2025年3月に開始!

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る [] []

株式会社シェアウィング プレスリリース:2025年01月31日 報道関係者各位 シェアウィングと神崎寺

共同で新たなウェルビーイング観光プログラムを2025年3月に開始! 千葉県 神崎寺が観光庁「地域観光新発見事業」に採択

寺社に特化した宿泊・体験サービスブランド「OTERA

STAY」を展開する株式会社シェアウィング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤真衣)は、宗教法人神崎寺(千葉県神崎町)が観光庁

令和6年度「地域観光新発見事業」(※1)に採択されたことを受け、地域の伝統と現代的なウェルビーイング体験を融合させた新たな観光プログラムを神崎寺と開発しました。観光プログラムは2025年3月1日より開始いたします。

※1

地域観光新発見事業とは:観光庁が、地域の観光資源を活用した観光コンテンツについて、資金支援やマーケティング支援、商談会などの機会支援を総合的に行うものです。

事業の背景

千葉県神崎町に拠点を置く神崎寺は、400年以上にわたって地域の信仰を集めてきた歴史的な寺院です。神崎町は、利根川沿いに広がる自然豊かな地域で、発酵食文化が根付いています。これまで観光という概念がなかった神崎町において、シェアウィングと神崎寺の共同によって、神崎町の発酵食文化と、神崎寺の真言密教に基づくマインドフルネス体験を組み合わせた観光プログラムを提供することで、観光消費の拡大を図ってまいります。

サービス内容<体験>(1)発酵文化体験ツアー神崎寺での瞑想体験で心と身体を整え、フジハン醤油株式会社で自分だけの醤油を作り、町内散策、そして鍋屋源五右衛門

こうざき東蔵店での日本酒飲み比べ体験を楽しむことができます。•料金:大人18,000円、小学生12,000円、幼児は無料(税別)※最少催行人員:2名~

(2)仏教マインドフルネス体験ツアー

お経を一文字一文字丁寧に書き写す写経や、肉や魚を使わず、“旬”の食材を活かした精進料理ランチ、身体の感覚や呼吸に意識を向け、心身のバランスを整えるマインドフルネス瞑想、そして圧巻の護摩修行といった体験がセットになったツアーです。

•料金:大人・子ども 25,000円 (税別)※最少催行人員:4名~

ツアーのお申込みについて:以下のお申込みフォームから事前予約制で受付いたします。お申込みフォーム:

https://forms.gle/woR4uqakHDtJF5h47今後の展望

地元住民との交流や地域資源の活用を通じて、地域経済の活性化を目指し、地域資源を最大限に活用することで、観光業の発展に貢献していきます。

また、神崎町の魅力を国内外に広めるための取り組みとして、新たなツアーコンテンツを今後も開発していく予定です。

【プログラム実施団体】団体名:真言宗醍醐派 関東八十八ケ所第44番札所 大日山 東照院 神崎寺住所:〒289-0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿231HP:

https://oterastay.com/kouzakiji/

【プログラム・体験ツアーに関するお問い合わせ】会社名:株式会社シェアウィング本社所在地:東京都渋谷区桜丘町16-13代表取締役社長:佐藤 真衣HP:

トップページ

https://oterastay.com/アドレス:[email protected]

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000026610.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner