/22(土)・23(日)はインテックス大阪へ!お得な前売券販売中

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る

テレビ大阪株式会社 プレスリリース:2025年02月19日 報道関係者各位

いよいよ開催!【レプタイルズフィーバー2025Winter】2/22(土)・23(日)はインテックス大阪へ!お得な前売券販売中

~小さな恐竜たちの冬がやってくる!2025年最初の「レプタイルズフィーバー」是非お越しください~

[]

https://www.youtube.com/watch?v=Q3oJohNuAp4

【爬虫類】小さな恐竜たちの冬が来る!レプタイルズフィーバー2025Winter開催!

関西最大級の爬虫類イベントとして、毎回大盛況を誇る「レプタイルズフィーバー」。2025年初の開催がいよいよ今週に迫っています!そんな【レプタイルズフィーバー2025Winter~小さな恐竜たちの世界~】の魅力をご紹介します!

世界中の珍しい生き物が勢揃い!

色鮮やかなパンサーカメレオン、アンニュイな表情がたまらないヒョウモントカゲモドキ、顔立ち凛々しいホワイトベンガルなどさまざまな生き物たちと出会えます!

見るのはもちろん、その場で購入もできるので新しくペットをお迎えしたいな…という方も楽しめます。可愛くて不思議な魅力であふれる「小さな恐⻯たち」

に是⾮会いに来てください!

※販売ブースの無断での写真撮影・動画撮影はご遠慮ください。撮影は販売員にご確認のうえ行ってください。※販売員の許可なく動物や容器に触れないようお願いします。

小動物たちとふれあえる!「レプタイルZOO」コーナーも

レプタイルズZOO

レプタイルズZOO ※過去の写真です会場内では小動物たちとふれあえる人気コーナー「レプタイルZOO」が登場!「もふもふ」

な動物たちに癒されること間違いなし!さらには巳年ならでは縁起の良い白蛇もやってくるとか!? ぜひこの機会に触れ合ってご利益を求めてみてはいかがでしょうか。

ステージ企画も充実!YouTubeが大人気の生き物専門ライター平坂寛氏も登場!

レプタイルズフィーバーの特設ステージでは、爬虫類の飼い方や生体についての知見が得られるトークショーをお届けします。また前回の夏のレプタイルズフィーバーに続き、生き物専門ライターとして世界を飛び回る

平坂寛氏も登場!自らの体を張って生き物の生態を解説するYouTubeで人気を博し、チャンネル登録者数はなんと70万人以上!!

「生き物を五感で感じること」をモットーに、世界各地の様々な生物を「獲って、触って、食べる」がライフワークの平坂氏が語る爬虫類とは!?なお、ステージで語られる行為は大変危険なので、

絶対に真似してはならない…。

2日間の特設ステージスケジュール巳年ならでは!【開運!ヘビ神社】が登場 ヘビ皮お守りも販売!

開運!ヘビ神社2025年、巳年を迎え初のレプタイルズフィーバーでは今年の主役「ヘビ」がモチーフの「開運!ヘビ神社」を設立します。

”レプ限定神社”で幸運を呼び込むチャンス!神社ではレプタイルズフィーバーオリジナル“本物のヘビの脱皮かわ”が入ったお守りをお巫女さんが限定販売(販売価格:700円、アンケート回答で100円引き)。

ぜひ縁起がいいとされているヘビのお守りをゲットして、2025年をいい年に。数に限りがございますのでお買い求めはお早めに!

「レプタイルズフィーバー2025Winter」開催概要

タイトル:レプタイルズフィーバー 2025Winter~小さな恐竜たちの世界~会期:2025年 2月22日(土)・23日(日) 10:00 ~ 17:00

会場:インテックス大阪6号館C主催:動物博実行委員会、テレビ大阪特別協力:一般財団法人大阪国際経済振興センター協力:九州爬虫類フェス入場料:大人

1,400円(前売1,200円) 小学生800円(前売700円) ※未就学児は入場無料チケット:各種プレイガイドで発売中オンラインチケット:

https://www.asoview.com/channel/ticket/JdfIg4Ec2e/ticket0000035251HP:

https://www.tv-osaka.co.jp/event/reptiles2025winter/【SNS】X :

https://x.com/tvo_REPTILESInstagram :

https://www.instagram.com/reptilesfever 当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002038.000020945.html

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002038.000020945.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner