「俺の株式会社」が展開する全ブランドの口コミを大調査!顧客満足度が高い「俺の」ブランドはどこ?
ブラウザで見る
株式会社mov プレスリリース:2025年01月27日 報道関係者各位
「俺の株式会社」が展開する全ブランドの口コミを大調査!顧客満足度が高い「俺の」ブランドはどこ? 俺のイタリアン / 俺のフレンチ / 俺のやきとり / 俺の焼肉
ほか 店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」を運営する株式会社mov(代表取締役:渡邊
誠、本社:東京都渋谷区、以下mov)では、『口コミコム』の分析機能を用いたレポートを公開しました。
この調査では、もっとも平均口コミ数が多いブランド・もっとも平均評価(★の数)が高いブランド・もっとも外国語口コミ比率が高いブランド・各ブランドで多く使用されているキーワードをお伝えします。
レポートを詳しく見る(無料)
[]
■ 本レポートの調査対象本調査は、「俺の株式会社」が展開する以下のブランドの口コミ2,766件を対象に行いました。•俺のイタリアン:9店舗•俺のフレンチ:7店舗
•俺のフレンチ・イタリアン:3店舗•俺のやきとり:6店舗•俺の焼肉:3店舗•俺の割烹:2店舗•俺の天ぷらバル:1店舗•俺のBakery / 俺のイタリアン
恵比寿:1店舗•俺のそば:1店舗•おでん 俺のだし:1店舗•俺のスパニッシュ:1店舗•銀座しまだ:1店舗(※調査対象の店舗はランダムに選出)■
口コミ数が多いのは「俺のBakery 恵比寿/俺のイタリアン BeerTerrace」、平均評価が高いのは「銀座しまだ」
こちらの散布図では、調査対象全ブランドの「1店舗あたりの口コミ数」「平均評価(★の数)」を算出しています。
1店舗あたりの口コミ数がもっとも多いブランドは「俺のBakery 恵比寿/俺のイタリアン
BeerTerrace」で138.0件、平均評価(★の数)がもっとも高いブランドは「銀座しまだ」で★4.33でした。■
外国語口コミ比率がもっとも高いブランドは「俺の焼肉」
こちらのグラフでは、調査対象全ブランドの「外国語口コミ比率」を算出しています。外国語口コミ比率がもっとも高いブランドは「俺の焼肉」で63.5%、次いで「銀座しまだ」で40.9%でした。
■ 「俺のイタリアン」の口コミに多く寄せられたキーワードでランキングを作成
こちらの表では、「俺のイタリアン」の口コミにおけるキーワードの「使用回数」「ポジティブな文脈で使用されている割合(ポジティブ率)」を算出し、「使用回数」「ポジティブ率」「ネガティブ率」ごとにランキング形式で分析しています。
< 使用回数が多いキーワード「料理」はこんな文脈で使用されています >・「気持ちいい接客と美味しい料理、ドリンクの種類に感動した」
・「高いレベルの料理をリーズナブルに提供してくれる」< ポジティブ率が高いキーワード「ボリューム」はこんな文脈で使用されています >
・「料理はボリュームがあり、美味しくコスパも良い」・「ボリュームがあり、種類も多いのでとても満足だった」<
ネガティブ率が高いキーワード「オーダー」はこんな文脈で使用されています >・「2時間制だがラストオーダーのタイミングが早い」
・「2時間制で終了1時間前にラストオーダーなら、食事前に説明が欲しい」レポートを詳しく見る(無料)
■ 多くのブランドでキーワード「ボリューム」のポジティブ率が高い結果に
こちらの表では、調査対象全ブランドの「料理」「接客」「店内」に関連するキーワードに焦点を当て、各キーワードの「1店舗あたりの使用回数」「ポジティブな文脈で使用される割合」の違いを調査しています。
< キーワード:ボリューム >
多くのブランドでポジティブ率が高くなっており、「ボリューム」におけるユーザーの満足度の高さがうかがえます。実際の口コミでも「リーズナブルかつボリュームがある」という声が多く見られました。
< キーワード:店員 >多くの飲食店の場合、キーワード「店員」はポジティブ率が低くなりやすいキーワードですが、「俺のフレンチ」「おでん
俺のだし」「俺のスパニッシュ」では高いポジティブ率となっています。
レポートでは他にも、全ブランドの頻出キーワードランキングを作成しています。ぜひダウンロードしてご確認ください。レポートを詳しく見る(無料)
口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミコム」とは
口コミコムは、国内外の口コミサイトを”もっと”売上に変える「口コミサイトの一括管理ツール」です。口コミの情報を活かした店舗改善やGoogleマップ・口コミサイトからの集客数増加を支援します。
飲食店や商業施設、小売店だけでなく自治体と連携するなど、業種業界に関わらず広くご利用頂いております。
<口コミコム特徴その1>21サイトと連携!店舗情報・メニューや商品・投稿を一括管理
口コミコムでは対応国内21サイトと連携しており、お店の営業時間やメニュー情報などをマスターデータとして更新すると、それぞれのサイトの店舗情報を一括・自動で更新できます。
<口コミコム特徴その2>口コミを一元管理!AIが分析・返信をサポート集約した口コミをAIが解析し、口コミの詳細や★の数分析といった最新傾向を分析できます。
また、口コミの返信もAIがサポートするので、お客様との円滑なコミュニケーションを実現します。
<口コミコム特徴その3>インバウンド対応も!最新情報・ノウハウを活かしたMEO対策
インバウンド対策において重要なGoogleマップと大衆点評を一括管理・運用できる国内唯一のツールです。
また、口コミコムを提供するmovは、国内最大級のインバウンド総合メディア「訪日ラボ」を運営しており、その豊富な知見やノウハウを活かしてMEO対策をサポートします。
口コミコムをもっとくわしく見る
業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ」とは
訪日ラボは、インバウンド担当者・訪日マーケティング担当者向けに訪日外国人に関するニュースやデータを毎日配信する、業界最大級のインバウンドビジネスメディアです。
訪日外国人の国籍別での来日数や入出国に関するルート情報、都道府県ごとでのインバウンド状況など様々なインバウンドに関わるデータを配信すると同時に、日々のニュースにて「政府の方針や動向」や「インバウンドに関する補助金の情報」、「インバウンド対策におけるノウハウ」など様々な記事を配信しています。
訪日ラボをもっとくわしく見る
【会社概要】
会社名:株式会社mov(コーポレートサイト
[]
)
所在地:東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー10F
代表者:渡邊 誠
設立:2015年9月
事業内容:・店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム
https://kutikomi.com/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=202501_oreno
」の運営・口コミサイトの運営やノウハウが学べる会員制サイト「口コミアカデミー
[]
」の運営・業界最大級のインバウンドビジネスメディア「訪日ラボ
https://honichi.com/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prtimes&utm_campaign=202501_oreno
」の運営・インバウンド対策に特化した資料請求サイト「訪日コム
[]
」の運営■ このリリースに関するお問い合わせ
[email protected] 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000746.000024246.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000746.000024246.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません