伊藤園の新たな出発を八十八夜に貴重な新茶で乾杯「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」オープニングセレモニーを盛大に開催
伊藤園の新たな出発を八十八夜に貴重な新茶で乾杯「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」オープニングセレモニーを盛大に開催
笑福亭鶴瓶さん、中谷美紀さん、市川團十郎さん、有村架純さんとテープカットを実施 株式会社伊藤園(代表取締役社長:本庄大介
本社:東京都渋谷区)は、お茶の未来を共創する拠点となる複合型博物館を、八十八夜の5月1日(水)に旧新橋停車場(東京都港区)に開設するにあたり、本博物館のグランドオープンを記念したオープニングセレモニーを執り行いました。
テープカットの様子
テープカットの様子
当社は、本年で創業60周年、「お~いお茶」誕生35周年の節目を迎えます。今後、世界展開の一層の広がりと深化をしていくにあたり、今までお茶が果たしてきた役割と、人々の生活に寄り添い続ける未来への展望を伝えることを使命として、「喫茶」というお茶にまつわる歴史を紐解き、お茶の未来を共創する拠点となる複合博物館を開設する運びとなりました。
オープニングセレモニーでは、当社社長の本庄よりご挨拶させていただいた後、来賓として港区長 武井雅昭氏と東日本旅客鉃道株式会社
代表取締役社長の喜㔟陽一氏より祝辞をいただきました。港区長
武井雅昭氏からは、『港区にまた素晴らしい魅力的な施設が誕生しました。この施設がみなさまに愛されるものとなり、港区のミュージアムネットワークの一員としてもご活躍されることを期待しております。』と激励のお言葉をいただきました。また、東日本旅客鉃道株式会社
社長
喜㔟陽一氏からは『お茶と鉄道というのは縁が深いものだなと思っており、私どもの始まりの地で、伊藤園さんのミュージアムと共創できることは意義の深いものです。本当におめでとうございます。』とお祝いのお言葉をいただきました。
さらに特別ゲストとして、当社CMキャラクターを務める笑福亭鶴瓶さん、中谷美紀さん、市川團十郎さん、有村架純さんと、豪華な顔ぶれが本博物館開設のお祝いに駆けつけていただきました。本庄・武井港区長・喜㔟社長とともにフォトセッション・テープカットのセレモニーを行い、記念すべきオープン初日をお祝いしました。
ゲストによるトークセッションでは、本博物館オープンをお祝いするとともに、茶業界の盛り上げのために静岡県で茶問屋を営む和田長治商店様から静岡茶市場で今年初取引された「新茶」を譲り受け、ゲストのみなさまに振舞いました。ゲストのみなさまからはあたたかいお祝いのメッセージをいただき、大盛況の中セレモニーを終えました。
* 株式会社伊藤園 代表取締役社長 本庄 大介 ご挨拶
5月1日八十八夜に、「お茶の文化創造博物館」ならびに「お~いお茶ミュージアム」という二つの施設を開設できましたのも、日頃から弊社製品をご愛顧いただく皆様のおかげと深く感謝申し上げます。今後、日本の近代文化と歴史を支えてきた鉄道の始まりの地である旧新橋停車場を情報発信の起点として、お茶の素晴らしさや楽しさを国内外の多くの方々へお伝えしたいと考えております。我々はこれからも「お~いお茶」を大きく成長させ、お茶の魅力を世界中に広めてまいります。引き続き皆様のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
本庄大介
本庄大介
* 笑福亭 鶴瓶さん コメント
伊藤園さんでは麦茶のCMをやってるので、今日は間違えてきたのかと(笑)展示されているお茶の汽車土瓶も非常に懐かしかったです。日本人って絶対にお茶の文化から離れちゃいけないと個人的に思います。魅力的な展示がたくさんあるのでぜひ足を運んでほしいです。
笑福亭鶴瓶さん
笑福亭鶴瓶さん
* 中谷 美紀さん コメント
私自身、欧州に暮らしてる事もあり、海外での抹茶ブームを肌で感じています。今はインバウンドで海外の方が沢山日本に来てくださっているので、ぜひ海外の方達にもこちらに足を運んで頂き、抹茶の歴史を学びながら楽しんでもらいたいです。
中谷美紀さん
中谷美紀さん
* 市川 團十郎さん コメント
お茶の文化や流れ、歴史を海外の方に知っていただけることは大変ありがたいことです。それだけでなく、我々日本人が日本のことをより学ぶことができる、写真も撮れる、お抹茶もソフトクリームも楽しめる環境ですので、ぜひ訪れていただきたいです。
市川團十郎さん
市川團十郎さん
* 有村 架純さん コメント
アップサイクルコーナーが特にオススメで、SDGsなどが浸透してきた中、伊藤園のような大きな企業がこうして取り組まれていることは非常にいい事ですし、私もSDGsに関心があるのでこういったコーナーがある事で私自身も勉強になりました。写真撮影のコーナーもあるので家族連れで来ていただくのもいいんじゃないかなと思います。
有村架純さん
有村架純さん
* 開催概要
■名称|「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」オープニングセレモニー
■日時|2024年5月1日(水)10時~10時50分
■登壇者|
株式会社伊藤園 代表取締役社長 本庄 大介(ほんじょう だいすけ)
株式会社伊藤園 代表取締役副社長 本庄 周介(ほんじょう しゅうすけ)
港区長 武井 雅昭(たけい まさあき)氏
東日本旅客鉃道株式会社 代表取締役社長 喜㔟 陽一(きせ よういち)氏
公益財団法人東日本鉃道文化財団 会長 清野 智(せいの さとし)様
公益財団法人東日本鉃道文化財団 理事長 田浦 芳孝(たうら よしたか)氏
笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ)さん
中谷 美紀(なかたに みき)さん
市川 團十郎(いちかわ だんじゅうろう)さん
有村 架純(ありむら かすみ)さん
※田浦理事長のお名前「芳」は旧漢字
* 「お茶の文化創造博物館」「お~いお茶ミュージアム」施設概要
本博物館は、喫茶習慣の変遷をテーマに『お茶の文化創造博物館』と『お~いお茶ミュージアム』の二つの博物館で構成する、国内でも珍しい複合型の博物館です。『お茶の文化創造博物館』は、お茶の歴史たどり、製法や飲み方の変化、自然と誕生した喫茶習慣について考えるための博物館です。お茶を通じて日本文化を継承する役割を担います。また『お~いお茶ミュージアム』は、生活に寄り添い続けてきた「お~いお茶」に焦点をあて、これまでのあゆみや未来への取組みを伝えるミュージアムです。日本の近代を支えた鉄道の始まりの地とされる旧新橋停車場内でのオープンを通じて、今までお茶が果たしてきた役割と、人々の生活に寄り添い続ける未来への展望を考えます。
■施設名称|お茶の文化創造博物館 / お~いお茶ミュージアム
■開業日|2024年5月1日(水)
■運営会社|株式会社伊藤園
■所在地|東京都港区東新橋1丁目5-3 旧新橋停車場内
■延床面積|「お茶の文化創造博物館」 約331平方メートル / 「お~いお茶ミュージアム」 約309平方メートル
■開館時間|10時~17時(入館は16時30分まで)
※オープン当日は、12時より開館予定
■休館日|毎週月曜日、年末年始 (※)月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館
■入館料|「お茶の文化創造博物館」 大人500円(税込)
※高校生以下・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方は身分証明書のご提示で無料
「お~いお茶ミュージアム」 無料
■アクセス|JR新橋駅「銀座口」より徒歩5分、
都営大江戸線汐留駅「新橋駅方面改札」より徒歩3分
■お問合せ先|TEL 03-6263-9281
■公式HP|
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません