リスクに対処するための視点と考え方、インシデントへの備えと対応について学べる教科書!『TEXTBOOK 情報セキュリティ』発行

インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2024年8月9日に、近代科学社Digitalレーベル(※)より、『TEXTBOOK

情報セキュリティ』(著:林 隆史・林 智子・宮北 和之・中野 敬介)を発行いたしました。

(※近代科学社Digitalとは :

近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業する、デジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベルです、詳細はこちらもご覧ください

https://www.kindaikagaku.co.jp/kdd/scheme/

●書誌情報

【書名】TEXTBOOK 情報セキュリティ

【著者】林 隆史・林 智子・宮北 和之・中野 敬介

【仕様】A5判・並製・印刷版一部カラー/電子版一部カラー・本文146頁

【印刷版基準価格】2,100円(税抜)

【電子版基準価格】2,100円(税抜)

【ISBN】(カバー付き単行本)978-4-7649-0709-6 C3004

【ISBN】(POD)978-4-7649-6085-5 C3004

【商品URL】

https://www.kindaikagaku.co.jp/book_list/detail/9784764960855/

●内容紹介

本書では、どこにどのようなリスクが存在するかを把握するだけでなく、リスクに対処するための視点と考え方、また、インシデントへの備えと対応について学習することを目的としています。「持続可能な情報セキュリティ」を実現する方法を提示した、初学者向けの教科書。

●著者紹介

林 隆史(はやし たかふみ)

1989年 東京大学大学院博士後期課程単位取得退学/1992年9月 博士(工学)取得

1989年 東京大学工学部助手

1992年 福島県立会津大学設立準備室

1993年 会津大学コンピュータ理工学部助教授

2004年 会津大学コンピュータ理工学部教授

2016年 新潟大学工学部教授

2020年 日本大学工学部教授

情報基礎論・情報セキュリティ講座

研究・業績等

https://researchmap.jp/read0192593

林 智子(はやし ともこ)

1986年 新潟大学卒業

1986年 (株)SRA入社

先端技術開発部にて、ソフトウェア開発に従事。

1992年 通商産業省(現経済産業省)所管の新世代コンピュータ技術開発機構(ICOT)に出向。

1993年 会津大学に出向。情報センター技官業務に従事。

2008年

会津大学に転職。情報センター職員として、システム管理、ソフトウェア開発、教育研究環境の整備、システム更新、利用者向けwebpage作成業務、セキュリティ関連業務等に従事。

2022年 独立

宮北 和之(みやきた かずゆき)

2010年 新潟大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)

現 在 新潟大学准教授(大学院自然科学研究科、工学部)

ネットワーク工学に関する研究に従事。

電子情報通信学会学術奨励賞(2010年)、安全・安心な生活とICT研究会優秀研究賞(2018年)受賞。

電子情報通信学会、日本シミュレーション学会、IEEE各会員。

中野 敬介(なかの けいすけ)

1994年 新潟大学大学院博士課程修了。博士(工学)

現 在 新潟大学教授(大学院自然科学研究科、工学部)

ネットワーク工学、移動情報ネットワークに関する研究に従事。

The Best Paper Award of IEEE ICNNSP’95、電子情報通信学会論文賞(1997年)受賞。

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校客員研究員(1999年-2000年)

電子情報通信学会CAS研究専門委員会委員長、ICTSSL研究専門委員会委員長、Editor、Wireless Networks等を歴任。

電子情報通信学会フェロー、情報処理学会、日本シミュレーション学会、IEEE、ACM各会員。

●目次

1.情報セキュリティの歴史

1.1 インターネット以前

1.2 インターネット初期

1.3 インターネット普及期

1.4 インターネットの情報セキュリティリスク

2.様々な攻撃

2.1 マルウェア攻撃

2.2 なりすまし攻撃

2.3 フィッシング詐欺

2.4 標的型攻撃

2.5 水飲み場型攻撃(Watering Hole Attack)

2.6 ランサムウェア攻撃

2.7 DoS/DDoS/EDoS 攻撃

2.8 DNS を狙った攻撃

2.9 BIOS やファームウェアへのマルウェア

2.10 攻撃ツールやID パスワードの売買・配布

3.情報セキュリティの主要要素

3.1 情報セキュリティの3 要素(CIA)

3.2 追加の4 要素

4.情報セキュリティとアーキテクチャ

4.1 アーキテクチャとは

4.2 情報セキュリティと強い関連をもつアーキテクチャ

4.3 疎結合連携(Loosely Coupled Integration)

5.暗号/認証技術の基礎と管理

5.1 暗号の種類

5.2 暗号の危殆化と入れ替え

6.情報セキュリティの確保

6.1 ネットワーク

6.2 システムソフトウェア

6.3 アプリケーションソフトウェア

7.情報セキュリティと個人情報

7.1 OECD プライバシー8 原則(OECD Privacy Principles)

7.2 制度

8.情報セキュリティマネージメント

8.1 情報セキュリティポリシー

8.2 組織

8.3 全体最適化

8.4 人材育成および教育

8.5 情報共有のための体制・環境

8.6 課題管理と計画

8.7 サイバー脅威ランドスケープ(Cyber Threat Landscape)

8.8 ゼロトラストモデル

9.インシデントへの備えと対応

9.1 セキュリティログの管理

9.2 内部インシデント

9.3 インシデントにどう対応するか

9.4 AI、IA、オントロジー

10.変化への対応

10.1 変化するもの

10.2 変化への対応

10.3 コスト・負担の軽減と持続可能な情報セキュリティ

11.社会活動と情報セキュリティ

11.1 電子政府、電子自治体

11.2 IoT(Internet of Things)の情報セキュリティ

11.3 社会基盤と情報セキュリティ

12.利用者自身の情報セキュリティ

12.1 身近な情報セキュリティ

12.2 ID/パスワード

12.3 盗難、破壊、改ざん

13.今後のセキュリティ

13.1 様々なネットワーク接続とその課題

13.2 研究、開発段階のセキュリティ

【近代科学社Digital】

https://www.kindaikagaku.co.jp/kdd/index.htm

近代科学社Digitalは、株式会社近代科学社が推進する21世紀型の理工系出版レーベルです。デジタルパワーを積極活用することで、オンデマンド型のスピーディで持続可能な出版モデルを提案します。

【株式会社 近代科学社】 https://www.kindaikagaku.co.jp/

https://www.kindaikagaku.co.jp/

株式会社近代科学社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚浩昭)は、1959年創立。

数学・数理科学・情報科学・情報工学を基軸とする学術専門書や、理工学系の大学向け教科書等、理工学専門分野を広くカバーする出版事業を展開しています。自然科学の基礎的な知識に留まらず、その高度な活用が要求される現代のニーズに応えるべく、古典から最新の学際分野まで幅広く扱っています。また、主要学会・協会や著名研究機関と連携し、世界標準となる学問レベルを追求しています。

【インプレスグループ】

https://www.impressholdings.com/

株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【お問い合わせ先】

株式会社近代科学社

TEL:03-6837-4828

電子メール: [email protected]