埼玉県狭山市と持続可能な地域づくりを共創するための連携協定を締結
埼玉県狭山市(市長:小谷野剛)と相互の連携強化により狭山市内において持続可能な地域づくりを共創するため、 6月27日に連携協定を締結します。
■連携内容
(1) 持続可能な地域づくりの普及啓発
(2 ...
茶葉の茎を原料にした「豊田AMBER」 7月2日発売
東京、 社長 高森志文)は、 次世代に向けたサステナブルなライフスタイルを提案する「UPCYCLE
B」プロジェクトから発信するサステナブルクラフトビール※第五弾商品として、 愛知県豊田市の茶葉の茎を活用した「豊田AMBE ...
ビール酵母細胞壁を活用した新素材の抗がん作用を確認
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、 社長 勝木敦志)の独立研究子会社であるアサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社(社長 佐見学)は、
有限会社桂鉱社との共同研究により、 ビール酵母細胞壁と石英斑 ...
グローバル共通のコミュニティ支援活動“RE:CONNECTION for the EARTH”
6月5日の世界環境デーに合わせ、世界各地の社員が地域環境の保全に協力 アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、 社長 勝木敦志)は、
世界各地のアサヒグループ社員を対象としたコミュニティ支援活動として、 地域環 ...
環境省キャンペーン「#環境の日はグリーン」に参画
東京、 社長 濱田賢司)は、 環境省のキャンペーン「#環境の日はグリーン」に参画し、
「環境の日」である6月5日に東京都墨田区にあるアサヒグループ本社ビルをグリーンにライトアップします。
「#環境の日はグリーン ...
岡山県真庭市と協業、「森のタンブラー 茅」 5月21日発売
アサヒユウアス株式会社(本社 東京、 社長 高森志文)は、 有機資源を用いたリユースカップ「森のタンブラー」を活用し、
地域と連携した環境負荷低減の取り組みに力を入れています。 今回、 岡山県真庭市と協業し、 蒜山高原に自 ...
「森林×脱炭素チャレンジ2022」でグランプリ「農林水産大臣賞」受賞
アサヒグループジャパン株式会社(本社 東京、 社長 濱田賢司)は、
林野庁が主催する「森林×脱炭素チャレンジ2022」においてグランプリ「農林水産大臣賞」を受賞しました。
アサヒグループの社有林「アサヒの森」( ...
「UPCYCLE B」プロジェクト(※1)第四弾「さんむRED」、「森のタンブラー SANBUSUGI」 5月13日発売
B」プロジェクト(※1)第四弾「さんむRED」、「森のタンブラー SANBUSUGI」 5月13日発売
千葉県山武市の観光客減少による余剰イチゴを活用、フードロス削減や地域産業活性化を目指す アサヒユウアス株式会社(本社 ...
「生物多様性のための30by30アライアンス」に参画
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、 社長 勝木敦志)は、
環境省を含めた17団体を発起人として設立された「生物多様性のための30by30アライアンス」に参画します。
「生物多様性のための30b ...
経済産業省「GXリーグ基本構想」に賛同
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、 社長 勝木敦志)は、 経済産業省が公表した「GXリーグ基本構想」に賛同します。
「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ基本構想」とは、 2050年のカーボンニ ...