豆」が育む豊かな食文化 南米の豆料理も登場 情報誌「のんびる」 1・2月号
12月16日(月)注文受付スタート
パルシステム連合会は12月16日(月)から、地域と暮らしの課題解決をテーマに発行する情報誌「のんびる」1・2月号の注文受付を開始します。「豆でまぁるく」と題し、私たちの暮らしに深く根付い ...
ーベル平和賞記念し被爆体験聞くイベント 日本被団協加盟「しらさぎ会」招き〔埼玉〕
被爆体験者の声から平和に思いはせる
生活協同組合パルシステム埼玉(本部:埼玉県蕨市錦町、理事長:樋口民子)の平和・国際委員会は12月4日(水)、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)がノーベル平和賞を授賞したことを記念し ...
12月「物流・ITおしごと体験」 食品ロス削減やSDGsとのつながり体感 12月7日(土)
12月7日(土) 来場者数は770人を突破
パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は2024年12月7日(土)、東京都稲城市の物流・ITの体験施設で「おしごと体験」企画を開催します。小学生とその保護者を ...
プチぜいたくな「すき焼き御膳」 1日限定販売申込開始 11月11日(月)〔千葉〕
国産黒毛和牛使用の特別弁当
生活協同組合パルシステム千葉(本部:千葉県船橋市本町、理事長:高橋由美子)は11月28日(木)限定で届ける夕食宅配サービスの特別メニュー「すき焼き御膳」の注文を、11月11日(月)から20日(水 ...
宇都宮市で大試食会 メーカー・産地約45社が出展 11月9日(土)〔茨城 栃木〕
キッズミュージカルや地元ダンススクールのパフォーマンスも 生活協同組合パルシステム茨城
栃木(本部:水戸市梅香、理事長:青木恭代)は11月9日(土)10時30分から14時30分まで、マロニエプラザ大展示場(栃木県宇都宮市) ...
能登への思い・願いをつづる 復興に向け私たちにできることは 情報誌「のんびる」 11・12月号
11・12月号 10月21日(月)注文受付スタート
パルシステム連合会は10月21日(月)から、地域と暮らしの課題解決をテーマに発行する情報誌「のんびる」11・12月号の注文受付を開始します。能登半島の被災地支援や復興ツア ...
哲学者内山節さんと考える「これからの食と農」 10月26日(土)
情報誌「のんびる」読者交流会
パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)は10月26日(土)13時から15時まで、新宿本部に哲学者の内山節(たかし)さんを招き、参加者とともにこれからの食と農を考えるトークイ ...
災害への備えを見直そう 防災月間SNSキャンペーン 9月20日(金)から〔東京〕
参加者に抽選で防災用品プレゼント
生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)は9月20日(金)から、公式SNSキャンペーン「#備えてパル」を開始します。防災月間の9月に、災害への備えについて ...
厚生労働大臣表彰を受賞 「障害者雇用優良事業所」で〔東京〕
障害者雇用支援月間に合わせ授賞式
生活協同組合パルシステム東京(本部:東京都新宿区大久保、理事長:松野玲子)はこのたび、令和6年度「障害者雇用優良事業所厚生労働大臣表彰」を受賞しました。障害者雇用月間の9月12日(木)に大 ...
触って感じるワークショップ 「ささえあい基金」助成団体と初開催〔共済連〕
視覚障害支援の団体が協力
パルシステム共済生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、理事長:大信政一)は9月14日(土)、カルチャースペース鎌倉(神奈川県鎌倉市)で触覚のみで物事を捉えるワークショップを開催しました。パルシス ...