老後資金はいくらあれば安心なの?人生を助ける一冊『定年後からのお金と暮らし2021』発売中!
朝日新聞出版は2月22日、 週刊朝日ムック『定年後からのお金と暮らし』を刊行しました。 2019年12月初旬に発生した新型コロナウイルス感染症は、
現在も世界で猛威を振るっています。 もはや「マスク」をしないと外出できない世界になるとは、 誰が予想しただろうか。 「人生100年時代」……コロナ禍、
五輪延期、 高齢化で増え続ける社会保障費という現実を前に、 老後資金はいったい、 いくらあれば安心なのでしょうか。 年金・保険・介護・住まい・医療・終活ほか、
定年後に自分らしく豊かな人生を送るための手助けになる1冊です。
週刊朝日ムック『定年後からのお金と暮らし2021』は、 50代から考える「親の介護」と「自分の定年」に焦点を当てながら、
人生100年時代のシニアライフのために早めに準備をしておきたい情報をまとめた本です。
老舗破綻をしないために/親の介護と死に向き合う前に/定年後から始める終活/相続税対策のポイント/介護・医療/自分の最期を想像する/などの具体的な内容のほか、
「老後設計」のお悩み相談室や、 住まいの選択肢、 コロナ時代の「老後資金を守る&増やす」まで、 人生を充実させるために知っておきたい情報が満載です。
『定年後からのお金と暮らし2021』の主な内容は以下の通りです。
人気ウェブ編集者が47歳で「セミリタイア」を実現するまで
中川淳一郎さんが語る
「定年前の地方移住」のすすめ
【巻頭特集】人生100年時代のシニアライフ 老後破綻をしないために
親の介護と死に向き合う前に/「相続対策」相続が“争族”にならないために/「遺言書」トラブルを防ぐ遺言書とは/「相続の手続き」手続きは専門家に任せる/「相続税対策」相続税を軽減するコツ
「エンディングノート」定年後から始める終活/「断捨離」 「必要か不要か」で分ける/「介護・医療」自分の最期を想像する/「葬儀、
墓」自分はどう弔われたいのか/「代理契約」「万が一」に備える制度
「遺産分割」財産を誰に遺すか決める/「単身者向けサービス」「おひとりさま」の終活
【第2章】
「ねんきん定期便」と想像力で答えがわかる! 退職までにいくらあれば安心ですか?
・あなただけの「老後設計」お悩み相談室
【第3章】
全国で空き家が大きな問題に…資産を生かすための最新トレンド
・安全な家づくりのためのリフォームのポイント
・大切な実家だからこそ…後悔しない売却のポイント
・相続した土地を有効活用する事例を紹介
・親が元気なうちに入居させたい…安心できる老人ホームの選び方
【第4章】
再雇用・雇用延長だけが選択肢じゃない! 定年後こそ“自分らしい”仕事&働き方
・定年後の働き方、 どう選ぶ?
・フリーランス・個人事業主・起業・ボランティア・趣味を収入にするプチ副業
【第5章】
定年前から夫婦で考えておかないとキケン!? 定年後の家事シェア
・シニア世代の妻4人に1人が「家事分担に不満アリ!」
・シニアの家事シェアは“もしも”のための“リスクヘッジ”
・定年直後夫婦のリアルな家事シェアの悩みを解決!
・Column 「ほめ合いカードゲーム」で夫婦のコミュニケーションが円滑に!?
【第6章】
ライフステージで最後のチャンス!? コロナ禍のいまこそ見直しておきたい保険
・働き盛りの現役世代の保険見直しのポイント
・長い老後のリスクに備える…定年後世代に不可欠な保険
【第7章】
長い人生に備えて…コロナ時代の「老後資金」を守る&増やす
・Withコロナの時代の資産運用、 話題の株式市場の見通しは?
・資産運用は生涯にわたる長期戦。 リスクを抑えて収益を得るには?
・大事な老後資金を手堅く守れる、 有利な金利の銀行、 商品は?
・リスクを抑えて資産を安定運用、 債券の魅力と選ぶポイントは?
・少額からでも手軽に投資信託スタート、 手数料やリスクを確認しよう
・株式のように売買できる投資信託、 ETFはどんな特徴がある?
・不動産やインフラ対象の投資信託のしくみや魅力、 違いはなに?
・株式投資を失敗しないために数ある銘柄から選ぶポイントは?
・株主への「おまけ」の優待品、 もらうためにも条件がある?
・外貨預金と外貨建てMMFの手数料や税率の違いは?
・不測の事態に強いとされる金投資の方法とメリット、 注意点は?
【第8章】
定年前に必読! 「年金・保険」の基礎知識
・定年後も働き続けると受給額がより増えるしくみはいつから?
・定年後の暮らしを支える柱、 公的年金の特徴と受給年齢は?
・将来受給する年金額の見通しは、 ねんきん定期便でわかる?
・厚生年金をもらいながら働く場合、 受給額が減るケースがある?
・定年後の継続雇用や再就職で減った収入をカバーする制度は?
・定年退職後に求職活動をしたい。 失業保険はもちろん受けられる?
・定年後に必要な健康保険の再加入。 月々の保険料を安くする方法は?
・妻や子どもなど扶養家族がいると年金からも「扶養手当」が出る?
・年金の受給額を増やすために、 この先、 取り組むべきことは?
・配偶者に先立たれた後が心配。 遺族年金はどれくらいもらえる?
・定年退職後、 高額の住民税を支払うケースがあるってほんと?
週刊朝日ムック『定年後からのお金と暮らし2021』
発売:2021年2月22日(月曜日)
定価:909円+税
A4判変形132ページ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません