留の基礎・応用と装置簡易設計法 4月20日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

4月20日(火)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町:

https://cmcre.com/)では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、

このたび「蒸留の基礎・応用と装置簡易設計法」と題するセミナーを、 講師に板倉 啓祐 氏 板倉技術士事務所 ((有)アイタック)代表取締役)をお迎えし、

2021年4月20日(火)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000円(税込) 、

弊社メルマガ会員:49,500円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税込)となっております(資料付)。

セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!

質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。

最近、 昔ながらの化学工学という学問が不人気で、 各大学でもこの講座を掲げるところが少なくなりました。 その中にあって蒸留という単位操作でも同じです。

この分野に精通している若い技術者は極めて少なくなっています。 しかし、 蒸留という分離・精製技術は化学産業にとっては大変必要な操作です。 今、

この分野の若い技術者・研究者を育て継承することは早急に重要な課題です。 本セミナーでは、 蒸留の基本から応用、 簡単な装置設計まで丁寧に解説いたします。

1)セミナーテーマ及び開催日時

テーマ:蒸留の基礎・応用と装置簡易設計法

開催日時:2021年4月20日(火)10:30~16:30

参 加 費:55,000円(税込) ※ 資料付

* メルマガ登録者は 49,500円(税込)

* アカデミック価格は 26,400円(税込)

講 師:板倉 啓祐 氏 板倉技術士事務所 ((有)アイタック)代表取締役

【セミナーで得られる知識】

蒸留の基礎知識、 応用、 運転、 装置の簡易設計法などが得られます。

※本セミナーは、 当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 推奨環境は当該ツールをご参照ください。 後日、

視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

2)申し込み方法

シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト

蒸留の基礎・応用と装置簡易設計法

https://cmcre.com/archives/66903/

からお申し込みください。

折り返し、 視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

詳細はURLをご覧ください。

3)セミナープログラムの紹介

1.蒸留の基本

1-1 蒸留の原理

1-2 気液平衡(xy線図)

1-3 飽和蒸気圧線図(Cox線図)、 アントワン式

2.蒸留方式と装置

2-1 蒸留塔の種類、 運転法

2-2 単蒸留(フラッシュ蒸留、 SAFEなど)

2-3 精密蒸留

2-4 水蒸気蒸留(天然物抽出、 ディーンスターク、 スピニングコーンカラムなど)

2-5 共沸蒸留、 抽出蒸留

2-6 省エネ蒸留装置

3.蒸留塔の設計

3-1 相対揮発度αと理論段数(αの測定法、 フェンスケの式)

3-2 活量係数の計算(Wilson式)

3-3 xy 線図による理論段数の図解法(McCabe-Thiele法)

3-4 塔頂と塔底の組成計算(Geddess-Hengstebeckの式)

3-5 塔高の計算(HETP、 最適空塔線速度)

3-6 塔径の計算(Fファクター、 還流比)

3-7 蒸留簡易設計ソフトの解説

4.スケールアップ時の留意点

4-1 蒸留コスト

4-2 運転制御

4-3 蒸留における危険物質

4-4 蒸留事故例

4)講師紹介

【講師略歴】

大阪市立大学大学院 修士課程終了(応用化学専攻)

1) 高砂香料工業(株) 勤務 国内工場にて蒸留、 抽出、 反応各装置の設計、 運用、 打合せなどに従事。 不斉触媒法による L-メントールの工業化成功。

スペイン工場にて、 高圧反応装置、 廃水処理装置などの監理監督。

2) 桐山製作所にて化学実験装置の開発、 運用。

3) 板倉技術士事務所を設立し、 企業の社内教育、 実験指導、 懸案事項解決などを行なっている。

【資 格】

技術士(化学部門)

【所属学会】

分離技術会

【活動内容】

1) セミナー企画会社による蒸留、 抽出、 香料に関する講演、 セミナーの講師。

2) 化学会社における社内教育、 課題に関するコンサルティング。

3) 執筆、 学会発表

(代表例)

〈執筆〉「分離技術ハンドブック」共著、 分離技術会刊、 平成22年2月22日

〈論文〉「標準沸点と相対揮発度」、 分離技術会:於名古屋大 2014年5月31日。

ほか多数あります。

5)セミナー対象者や特典について

※ 本セミナーは、 当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。 推奨環境は当該ツールをご参照ください。 後日、

視聴用のURLを別途メールにてご連絡いたします。

★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。

【セミナー対象者】

化学分野、 例えば香料、 化粧品、 医薬、 食品、 飲料、 油脂などに関わる方は勿論のこと、 半導体、 金属精製の分野などの方にとっても広くお勧めです。

蒸留をやっているが基礎理論をあらためて勉強したい方、 蒸留の課題に直面している方、 これから蒸留を始めようとする方にもお役に立つと思います。

プラント簡易設計では高校程度の算数が必要です。

☆詳細とお申し込みはこちらから↓

蒸留の基礎・応用と装置簡易設計法

https://cmcre.com/archives/66903/

6)ウェビナー(オンライン配信セミナー)のご案内

(1)リビング重合の基礎と応用:高分子の精密合成から構造制御材料へ

開催日時:2021年4月6日(火)13:30~16:30

https://cmcre.com/archives/72101/

(2)パリティミラーを用いた空中映像・空中ディスプレイの基礎と応用開発の現状

開催日時:2021年4月6日(火)14:00~16:00

https://cmcre.com/archives/74420/

(3)実務のための統計学入門

開催日時:2021年4月7日(水)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/67749/

(4)実務のための実験計画法入門(基礎編)

開催日時:2021年4月8日(木)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/68494/

(5)プロセスシミュレータで学ぶ分離工学

開催日時:2021年4月8日(木)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/70554/

(6)FPC(フレキシブルプリント配線板)の基礎設計・製造プロセス技術と応用技術展開

開催日時:2021年4月9日(金)13:00~17:00

https://cmcre.com/archives/70527/

(7)熱電変換材料の基礎と応用・最新注目技術

開催日時:2021年4月9日(金)13:30~16:30

https://cmcre.com/archives/75242/

(8)ノンパラと多変量解析入門

開催日時:2021年4月9日(金)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/68311/

(9)バッテリマネジメント、 及びセルバランス技術の基礎と応用

開催日時:2021年4月12日(月)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/74474/

(10)スパースモデリングによる機械学習

開催日時:2021年4月12日(月)10:30~16:30

https://cmcre.com/archives/71210/

(11)AI画像認識システムの基礎と応用

開催日時:2021年4月13日(火)13:30~16:30

https://cmcre.com/archives/74446/

(12)非接触・抗菌・抗ウイルスタッチパネルと透明導電性フィルムの応用展開

開催日時:2021年4月13日(火)12:30~16:30

https://cmcre.com/archives/69795/

☆開催予定のウェビナー一覧はこちらから!↓

https://cmcre.com/archives/category/seminar/semi_cmcr_f/

7)関連書籍のご案内

☆発行書籍の一覧はこちらから↓

https://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

以上

Posted by owner