感染予防に配慮した 認知機能の低下を防ぐレクリエーション『レクリエ 5・6月号』
認知機能の低下を防ぐレクリエーション『レクリエ 5・6月号』 高齢者介護をサポートするレクリエーション情報誌『レクリエ 5・6月』
3月31日(水)発売の『レクリエ 5・6月号』では、 認知機能の低下を防ぐレクリエーションを特集。 また、
介護職として知っておきたい移動補助用具の選び方を紹介します。
■感染症予防に配慮した、 認知機能の低下を防ぐレクリエーション
認知機能とは、 ものごとを正確に認識・理解して、 適切に行うための機能のこと。 認知機能の低下を防ぐためには、
脳トレや他者とのコミュニケーションで脳を刺激することが大切です。 しかし、 コロナ禍でコミュニケーションや活動が減り、
利用者の認知機能の低下が懸念されています。 今回はゲームの中に記憶力、 判断力、 言語能力などを鍛える要素を取り入れ、 認知機能の低下を防ぐレクをご紹介。
さらに、 認知機能が異なる人同士が一緒に楽しむためのポイントや感染予防のための配慮もご紹介します。
■作って食べて心を元気に 超簡単!おやつレク
料理を作って食べることは機能訓練になるだけでなく、 五感を刺激し、 生きる喜びにつながります。 コロナ禍で日々の活動が制限されがちな今こそ、 料理で季節を感じ、
生活意欲を向上させましょう。 今回ご紹介するのは、 チョコペンで描くのが楽しい「こいのぼりクレープ」。 端午の節句に作ってみませんか?
■介護職として知っておきたい!移動補助用具の選び方
現在、 歩行や移動をサポートする福祉用具にはさまざまなものがあり、 各用具の種類も豊富になってきています。 これらを適切に使うことで、 利用者の自立を助け、
QOLを高めることができます。 一方で、 誤った選択や使用法は危険を招くことも。 移動補助用具を安全かつ効果的に使うための選び方、
使用時のポイントを紹介します。
■みんなで作る壁面「6月 つつじの庭園」
庭いっぱいに咲き誇る、 色とりどりのつつじ。 花びらも花心もお花紙で作れます。 庭園をイメージして作ることで、 外出した気分を味わい、
生活意欲の向上を目指します。 また紙を折る、 ひねる、 よるなどの作業を通じ、 手指の巧緻性の維持・向上にも役立ちます。
<目次>
・みんなで作る壁面「5月 鯉の滝のぼり/6月 つつじの庭園」
・作って飾ろう 今月のカレンダー「かるがも/びわ」
・季節の制作「こいのぼりの置き飾り/藤の短冊飾り/雨だれの吊るし飾り」
・寝たきりにならないための「やさしいひざ裏のばし」
・頭と体をしっかり動かす!音楽レク
・感染予防に配慮した「認知機能の低下を防ぐレクリエーション」
・体操&ツボ押しでお達者に!ごぼうと予防体操
・作って食べて心を元気に 超簡単!おやつレク 「こいのぼりクレープ」
・介護職として知っておきたい!杖・歩行車・シルバーカー・歩行器・車いす「移動補助用品の選び方」
・経験やカンに頼らない 根拠のある認知症ケア
・頭と心を活性化させる ゲームで脳トレ
・毎日の会話のきっかけに! 今日は何の日?
・季節のちぎり絵/美しいぬり絵/ぬり絵カレンダー
・パズルで脳トレ
<刊行情報>
『レクリエ 5・6月』
■発行:世界文化ライフケア
■発行・発売:世界文化社
■発売日:2021年3月31日(水)
■定価:2,050円
■公式HP:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません