<働き方+ワーケーション調査>変化するワーケーション、最も望まれる要素は「出会い」が67%

行政や民間との協業でワーケーション事業を行う株式会社ふろしきや(所在地:長野県千曲市、 代表:田村英彦)は、

地域考察メディアKAYAKURA(代表:伊藤将人)と共同で2020年11月に開催した「千曲市ワーケーション体験会」において、 参加者21名を対象に、

働き方及びワーケーションに関するワークショップとアンケートを実施し、 集計結果を2020年12月14日(月)に発表します。

<調査結果要旨> 1. ワーケーションの価値が「仕事・休暇」から「出会い」に変化

2. 理想のワーケーションに“第2、 第3のふるさとづくり”の声が目立つ結果に

3. 社会学的観点からも、 ワーケーションによる関係人口化が広がる可能性が示唆

1.ワーケーションの価値が「仕事・休暇」から「出会い」に変化

本データ分析は、 2020年11月4日(水)~11月6日(金)長野県千曲市(ちくまし)で開催の「千曲市ワーケーション体験会」に参加したフリーランスや公務員、

企業に勤める人21名が対象となっています。

ワークショップの中で「ワーケーションを考えるにあたり自分の働き方に加えたい要素」を聞いたところ、 67%の人が「出会い」と回答しました。

次いで「自由」「学び」「変化」といった意見が続いています。

ワーケーションは従来「仕事と休暇だけの概念」で捉えられることが一般的でしたが、

「出会い」を筆頭に多くの要素が期待されるコンテンツに変化していることが分かります。 これは、 ワーケーション実践者を中心にメリットが少しずつ広まっていること、

そして多くの場所がワーケーション受入に積極的姿勢であることも後押ししていると考えます。

そして、 体験会のアンケートで「ワーケーション中の他者との交流はメリットある時間でしたか」の質問では、 回答者全員が最高点をつけています。

これはコロナ禍による人と人の接触を減らす働き方による反動に加えて、

ワーケーション特有の「ONとOFF」「仕事とプライベート」「日常と非日常」が混ざり合っている環境が、

心地よい自然体の交流の形を生んでいることが大きな要因と推察します。

2.理想のワーケーションに“第2、 第3のふるさとづくり”の声が目立つ結果に

また、 体験会参加者同士で「こんなワーケーションをできたらいいな」といったアイデアソンを行った結果、 「地元以外をワーケーション実施地に選び、

ふるさとを増やしていく動きをしたい」という声が最も共感を集める結果となりました。

さらにアンケートで「他の場所でもワーケーションをやってみたい」とほぼ全員が回答していることも加味すると、 来訪先の人達と面と向かって交わる効果は非常に大きく、

働き方の変化の先に「ON/OFFを交えてより多くの人達と出会い繋がる豊かさ」を感じられるワーケーションが望まれています。

3.社会学的観点からも、 ワーケーションによる関係人口化が広がる可能性が示唆

今回実施した体験会やアンケート結果から、 ワーケーション実施における新しい効果を見出すことに繋がりました。

まず、 本体験会では職場の人や家族、 友達ではなく、 これまで繋がりの無かった人々とワーケーションを通して弱いつながりが形成され、

流動性が高まりニーズと価値の多様化が進む今日のビジネスシーンにおいて、

普段の職場を出てワーケーション体験会に参加する層は新しい知を生み出すためのExploration(知の探索)のためにワーケーションを行います。

ワーケーションを推進する企業や地方自治体、 関連事業者は仕事と休暇の二面だけでなく、 目的によっては「交流機会」に重きをおいたワーケーションを PR

することで新たな顧客層の開拓が可能となると考えます。

第二に地方自治体は 関係人口の創出をワーケーション の目的の1つとするという分析がなされてきましたが、

本調査から実際にワーケーションには関係人口創出につながる可能性があることがわかりました。 また創出された関係人口はワーケーションを共通項として、

他自治体とも関係人口化する可能性があることも明らかになりました。 ワーケーション推進側のアクターはワーケーションを共通項とした横のつながり、

ワーケーションネットワークと呼べるようなものを構築することでより相乗的な効果を生み出すことができると言えます。

(KAYAKURA 本集計結果を元にした社会動向レポートより一部要約)

<出典元>

1.ふろしきや ワーケーションの今と可能性 分析レポート

URL:

http://furoshiki-ya.co.jp/projects/wp-content/uploads/2020/12/2233f51a6de8455f2934b640ef2a73cd.pdf

(株)ふろしきや 代表 田村 英彦

前職のキャリアで数十人~数千人にも及ぶ大小企業の働き方変革から働く空間までリード

するプロジェクトを数多く導く。 2016年に新しい地域活用や社会課題解決に向けた

プロジェクトを生み出すふろしきやを創業。 千曲市に移住し、 働き方・暮らし方を広げるワーケーションの設計を行い、

行政や民間と協業してワーケーションを事業化している。

2.KAYAKURA 本集計結果を元にした社会動向レポート

URL:

https://kayakura.me/kayakura-vol3/

■ KAYAKURA代表/地域研究者 伊藤 将人

長野県池田町出身。 大学在学中にフリーペーパー事業の代表を務め、 観光パートナーシップ研究のため英国Bathへ留学。

現在は一橋大学社会学研究科にて国内移住・まちづくり・観光インバウンドに関する研究を行いながら、

KAYAKURA代表として長野県内外で観光インバウンド・移住・まちづくりのコーディネート・プランニング・調査・PRを多数手がける。

<第4回千曲市ワーケーション体験会について>

●日付:11月4日(水)―11月6日(金)

●参加者:31名(うち、 夢ワーケーションアイデアソン参加21名)

●主なプログラム:和室/温泉宿ワーク、 温泉MaaSアイデアソン、

●夜景ウォーク、 瞑想、 寺ワーク、 他

●WEBページ:

http://furoshiki-ya.co.jp/projects/work-at-chikuma/

<問い合わせ先について>

担当:株式会社ふろしきや 代表 田村 英彦

所在地:〒387-0016 長野県千曲市大字寂蒔177-1

TEL:090-1957-1073 MAIL:[email protected]

ワーケーションページ:http://furoshiki-ya.co.jp/projects/work-at-chikuma/

http://furoshiki-ya.co.jp/projects/work-at-chikuma/

*ワーケーション事業の先進事例としてまちづくりと連携させて進めており、 ワーケーション関係の登壇/掲載事例も多く、 取材等受け付けています。

<株式会社ふろしきや 事業内容>

新しい地域活用や社会課題解決に向けたプロジェクトを生み出す企業です

・地域ブランディング要件定義

・データ、 情報解析による現状の可視化

・プロジェクト構想・実行プロセス設計

・行動設計に基づく空間ディレクション

・ライフデザイン&マネジメント支援

HP:http://furoshiki-ya.co.jp

http://furoshiki-ya.co.jp