2030年、SDGs目標 「全ての人に健康と福祉を」に向けて オーラルケアから社会や環境課題に取り組む活動「インクルーシブ・オーラルケア」スタート
オーラルケアから社会や環境課題に取り組む活動「インクルーシブ・オーラルケア」スタート 2021年6月9日(水)よりスペシャルサイトを公開
ライオン株式会社(代表取締役社長・掬川 正純)は、
オーラルケア機会の格差是正を目的としたサステナビリティ重要課題への事業アクション「インクルーシブ・オーラルケア」の推進を2021年より開始いたします。
子どもたちの自己肯定感の向上に貢献する「おくちからだプロジェクト」および「サステナブルなミント生産の仕組み」の実現を目指す活動を開始しています。 このたび、
「歯と口の健康週間」に合わせ本活動のスペシャルサイトを、 2021年6月9日(水)から公開いたします。
「インクルーシブ・オーラルケア」スペシャルサイト
https://www.lion.co.jp/ja/csr/inclusiveoralcare/
「インクルーシブ・オーラルケア」とは
歯みがき行動は、 全身の健康と密接に関係しており、 人が本来持っている“健やかに生きる力”を引き出し、 育む、 非常に重要な習慣です。
オーラルケア習慣の促進だけではなく、 SDGsの概念に則り、 オーラルケアを通じて、
社会や環境課題に取り組んでいく活動が『インクルーシブ・オーラルケア(オーラルケアが、 人と社会にできることを。 )』です。 展開していく取り組みは、
3つのクレド(行動指針)に基づいて企画し、 持続可能な形として実行していきます。
インクルーシブ・オーラルケア3つのクレド
インクルーシブ・オーラルケア3つのクレド
* ACTION1. 子どもたちの自己肯定感の向上に貢献する「おくちからだプロジェクト」の推進
子どもたちの食を支える「こども食堂」や「こども宅食」を通じ、 「歯と口の健康」をテーマにした体験プログラムを開発し、
子どもたちの自己肯定感の向上に貢献していきます。
■貧困とむし歯
昨今、 日本の子どもの貧困問題が深刻化しています。 子どもの7人に1人が相対的貧困状態であると言われており、 特に、
一人親世帯の貧困率はOECD諸国の中でワースト1位という結果です。
生活困窮世帯は、 そうでない世帯に比べ、 子どものむし歯が多い傾向にあることが分かっています(下図参照)。 さらに、 経済的困窮家庭で育った子どもたちは、
そうでない子どもたちと比べ、 他者から褒められること、 親以外の大人とのコミュニケーションをとることや、 歯みがきなどのライフスキルの獲得体験が不足しており、
自己肯定感が著しく低いことが特徴と言われています。 本取り組みでは、 様々な環境下の子どもたちに、
楽しく学びながらオーラルケア習慣の重要性を感じていただけるよう、 ダンスやクイズなど非認知能力を高めるコンテンツを展開していきます。
■「おくちからだプロジェクト」の紹介動画
おくちからだプロジェクトのきっかけとなる社会的背景から、 オリジナルに開発したコンテンツを実際に子どもたちが体験しているシーンをまとめた動画を制作いたしました。
声の出演は女優の上戸彩さんが務めました。 インクルーシブ・オーラルケアウェブサイトからご覧いただけます。【こども食堂でダンスをする子どもたち】
【こども食堂でダンスをする子どもたち】
《出演協力》
■声の出演:上戸 彩
■認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長 湯浅 誠
■認定NPO法人フローレンス代表理事 駒崎 弘樹
■一般社団法人カナカナ 代表理事 仲本 かなえ * ACTION2. 不足している認証農家を増やし、 サステナブルなミント生産の仕組みを実現「インドにおける、 サステナブルな認証ミント※1の採用」
当社のハミガキには、 香料として世界各地で生産される上質な天然のミントを採用しています。 その中でも、 「和種ハッカ」というインドを最大の生産地とするミントは、
ハミガキの香味を完成させるのに大切な香料です。 その和種ハッカを、 厳しい審査を通った認証ミントに切り替えてまいります。
【和種ハッカ】
【和種ハッカ】
■当社使用の和種ハッカを「認証ミント」に!持続可能な生産環境を構築
当社では、 ハミガキに使用する天然ミントの味にこだわりを持っており、 その一部をインドから輸入しています。 インド産の「和種ハッカ」は、
程よい苦みとすっきりとした香味が特徴です。 当社では2021年6月から、 持続可能な農業経営を支える「SAI※2」が認証するミントに切り替えています。
『デンタークリアMAX』を始めとして、 2022年までに和種ハッカを配合している8つのハミガキブランドに拡大予定です。
しかしながら、 インドでのミント生産は、 すべてが持続可能な生産環境で行われているわけではありません。 この認証ミントを生産できるのは、
厳しい審査に通った農家に限られており、 現状では持続可能な労働条件や生産条件などが整えられた「認証農家※3」は不足しています。
当社は、 SAI認証を受けたミントを調達・継続購入することで、 認証取得を目指す農家の拡大を促進していきます。
インドの香料会社を通じてその取り組みの意義を伝え、 実地研修等のサポートをしていくことで、 持続可能な生産の仕組みを実現してまいります。
インドの認証農家の数を2022年までに2021年現在の5倍に増やすことを目標としています。【実地研修の様子】
【実地研修の様子】
※1: 認証ミント:SAIプラットフォームが提供する、 経営・環境・労働・生産に関する条件が揃い、 FSA(Farm Sustainability
Assessment)の認証を受けた「認証農家」が生産するミント。 127の質問回答によって認証格付けしている。
※2:Sustainable Agriculture Initiative:ユニリーバ、 ダノン、 ネスレが設立した、
持続可能な農業サプライチェーンを支えるプラットフォーム。
※3:認証農家になるための条件の代表例
・労働者の人権が守られている。 ・近代的な農法により収穫率が高い。
・畑を整備し水の使用量を削減できている。 ・環境に悪影響を与えるような肥料は使用しない。
・定常的にトレーニングが行われている。 ・労働者に対し差別なく賃金が支払われている。
■認証ミントの紹介動画
当社は、 持続可能な認証ミントの生産環境を構築するためには、 SAI認証取得を推進していく仕組みの構築が必要だと考えています。 動画では、
インドのミント生産農家や香料会社から「認証ミント」の取り組みへの期待がコメントされています。 インクルーシブ・オーラルケアウェブサイトからご覧いただけます。
【ライオンの「オーラルケア」への取り組み】
1896年に、 粉ハミガキ「獅子印ライオン歯磨」を発売して以来、 120年以上にわたって当社は口腔衛生啓発活動を脈々と続けています。 1932年には、
正しい歯みがき方法の指導のために「学童歯磨教練体育大会」を開始し、 現在は「全国小学生歯みがき大会」として、
小学生に歯と歯ぐきの大切さやセルフケア方法などを学んでもらう機会を提供しています。 今年で78回目を迎え、 アジアにも展開しています。
また、 「歯みがき相談室」を実施し、 妊娠中の歯のケアや、 子どもの歯が生えてくるころの「はじめての歯みがき方法」についてなど、
子育て中の保護者の悩みに歯科衛生士が答える機会を提供したり、 生涯にわたり「噛む力」「飲み込む力」などのお口の機能(口腔機能)の保持・増進に繋がるよう、
手軽に出来る「かみかみゴクゴク」体操を作成するなど、 幅広い世代に向けて「オーラルケア」の取り組みを広めています。
以上
【関連情報】
・フローレンス、 むすびえ、 ライオンが、 経済的格差によらない歯と口と身体に関する健康サポート事業「インクルーシブ・オーラルケア」に関する協定を締結
https://www.lion.co.jp/ja/company/press/2021/3469
■ライオン株式会社
代表者 : 代表取締役 社長執行役員 掬川 正純
所在地 : 東京都墨田区本所1丁目3番7号
設立 : 1918年9月(創業:1891年10月30日)
売上高(連結) : 3,553億円(2020年12月期)
従業員数(連結) : 7,452名(2020年12月31日現在)
事業内容 : ハミガキ、 ハブラシ、 石けん、 洗剤、 ヘアケア・スキンケア製品、 クッキング用品、 薬品等の製造販売、 海外現地会社への輸出
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません