東京スカイツリー(R)4階 入口フロアに新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」 (スカイツリー アーカイブス)2021年7月1日(木)オープン
入口フロアに新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」 (スカイツリー アーカイブス)2021年7月1日(木)オープン
東京スカイツリーが建つ押上地区をはじめとする周辺地域の歩みや電波塔の役割等を紹介するほか、1階
団体フロアで展示している「隅田川デジタル絵巻」を本エリアへ移設して展示 東京スカイツリーでは4階 入口フロアをリニューアルし、
2021年7月1日(木)に新たな展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」をオープンします。 新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」における「<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」における「<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」イメージ
(C)TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリー4階 入口フロアでは、チケットカウンターを移設して非対面で展望台入場チケットを購入いただける券売機を新たに導入し、
このチケットカウンターの移設により空いたスペースへ展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」を新設する等のリニューアルを行います。
新設する「SKYTREE(R) ARCHIVES」は、 東京スカイツリーが建つ墨田区押上地区の発展をその歴史とともに振り返るもので、
1902年の東武鉄道吾妻橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)開業から現在までの120年の歩みを、 写真や映像により紹介します。 また、
電波塔の役割や通常ライティングの紹介をはじめ、 大型モニターに映し出す8K映像による大パノラマの上映(予定)により東京スカイツリーの魅力をお伝えするほか、
東京スカイツリータウン(R)開業式典「開闢の儀」(かいびゃくのぎ)における狂言師 野村萬斎氏による「式三番叟 空木之式」(しきさんばそう
くうもくのしき)の映像やその衣装展示など開業当時の様子を紹介します。
これにあわせて1階 団体フロアで展示している「隅田川デジタル絵巻」を本エリアへ移設して展示します。
「SKYTREE(R) ARCHIVES」は、 ご来場された方へ東京スカイツリーをはじめ周辺地域を知る“学びの場”となり、
その歴史の上に建つ東京スカイツリーからの眺望をより楽しくご覧いただけるものとなります。
* 新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」について
「SKYTREE(R) ARCHIVES」は、 「<OSHIAGE 120
years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」と「隅田川デジタル絵巻」により構成しています。
「<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」は、
東京スカイツリーが建つ墨田区押上地区の発展をその歴史とともに振り返るもので、
1902年の東武鉄道吾妻橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)開業から現在までの120年の歩みを写真や映像により紹介するほか、
東京スカイツリータウン開業式典「開闢の儀」における狂言師 野村萬斎氏による「式三番叟 空木之式」の映像やその衣装展示など開業当時の様子を紹介するほか、
電波塔の役割や通常ライティングの紹介をはじめ大型モニターに映し出す8K映像による大パノラマの上映(予定)により東京スカイツリーの魅力をお伝えします。
「隅田川デジタル絵巻」は、 江戸から東京、 東京スカイツリーの誕生、 そして未来へ、 この街に息づく悠久の歴史と風物、 人々の生き生きとした姿を、
グラフィック壁画と、 その中央に取り付けた13枚の映像モニターがシンクロしながら表現しています。
オープン2021年7月1日(木)
場 所東京スカイツリー4階 入口フロア
料 金無料
展示内容
(1)<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年
1. 墨田区押上地区120年の歴史年表
2. 開業式典「開闢の儀」における「式三番叟 空木之式」の映像、 衣装展示
3. 通常ライティングの紹介
4. 大型モニターでの8K映像の上映(予定)
5. 電波塔の役割
6. 床面には昔の航空写真を展示
(2)「隅田川デジタル絵巻」の展示新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」における「<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」イメージ ※番号は展示内容を示します。
(C)TOKYO-SKYTREE
新展示エリア「SKYTREE(R) ARCHIVES」における「<OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」イメージ
※番号は展示内容を示します。 (C)TOKYO-SKYTREE
* 目的
東武鉄道と墨田区押上地区との関わりは、 1902年(明治35年)に東武鉄道が吾妻橋駅(現とうきょうスカイツリー駅)を開設して以来、
隅田川舟運と鉄道貨物をつなぐ交通の要衝として、 共に発展してまいりました。 それから110年後には東京スカイツリーが建ち、
このときも600m級の電波塔誘致を墨田区とともに行ってきた経緯があります。 東京スカイツリーが本年、 開業から10年目という大きな節目を迎えるにあたり、
改めてこの押上地区との関わり、 その発展の歴史を振り返り、 ご紹介する場を設けることで“学びの場”となり、 展望台からの眺望もまた、
より魅力的にお楽しみいただくことを目的としています。
* <OSHIAGE 120 years>「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年
1. 墨田区押上地区120年の歴史年表
1902年(明治35年)に東武鉄道が吾妻橋駅(現とうきょうスカイツリー駅)を開設してから東京スカイツリーが開業し、
今日に至るまでの墨田区押上地区120年の歩みを年表とともに、 様々な年代の社会の出来事をはじめ、 当時の産業や文化の様子を写真や映像で紹介するほか、
周辺の浅草や錦糸町などの街のコラムを交えながら、 よりわかりやすく、 楽しんでいただくように内容を構成しています。「「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
「「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
「「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
「「歴史の記憶」押上地区と東武鉄道の120年」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
2. 開業式典「開闢の儀」(かいびゃくのぎ)における「式三番叟 空木之式」(しきさんばそう くうもくのしき)の映像、 衣装展示
開業前の2012年5月14日における開業式典では、
これまでお力添えいただいた皆様に感謝するとともに「ものごとの始まり」として開業を祝う「開闢の儀」を執り行いました。
その時の、 狂言師 野村萬斎(のむらまんさい)氏による「式三番叟 空木之式」の様子を写真や映像で紹介するほか、 実際に使用した衣装を展示します。開業式典での「開闢の儀」における「式三番叟 空木之式」を舞う狂言師 野村萬斎氏 (C)TOKYO-SKYTREE
開業式典での「開闢の儀」における「式三番叟 空木之式」を舞う狂言師 野村萬斎氏 (C)TOKYO-SKYTREE
3. 通常ライティングの紹介
東京スカイツリーの通常ライティングは、 江戸で育まれてきた心意気の「粋」と美意識の「雅」、 賑わいの幟」。 この3つのライティングが1日ごとに交互に点灯し、
今日に続く明日、 明日の先に続く未来を表現しています。
2020年2月27日から照明機器が計2,362台となり、 新しいデザインになりました。 これにより一層輝きを増した生き生きと躍動する、 多彩な光の演出となり、
東京の夜景を彩るシンボルとして輝きます。
東京の夜景を彩る通常ライティング「粋」 (C)TOKYO-SKYTREE
東京の夜景を彩る通常ライティング「粋」 (C)TOKYO-SKYTREE
4. 大型モニターでの8K映像の上映(予定)
120インチの大型8Kモニターを設置し、 東京スカイツリーから見る眺望等を美しい迫力ある8K映像で上映する予定です。 この映像をご覧いただくことにより、
東京スカイツリーの魅力をお伝えし、 展望台へご入場になるお客さまには、 展望台から見る眺望への期待感や高揚感を高めます。大型モニター設置イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
大型モニター設置イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリー展望台からの眺望 (C)TOKYO-SKYTREE
東京スカイツリー展望台からの眺望 (C)TOKYO-SKYTREE
5. 電波塔の役割
展望施設として知られる東京スカイツリーですが、 大きな役割は地上デジタル放送の送信です。
このコーナーでは、 東京スカイツリーにおける電波塔としての役割をはじめ、 東京スカイツリーが建設された経緯やもう一つの役割である、
その高さを利用した研究機関による様々な観測について紹介します。「電波塔の役割」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
「電波塔の役割」展示イメージ (C)TOKYO-SKYTREE
6. 床面には昔の航空写真を展示
床面には1948年(昭和23年)の東京スカイツリーが建つ場所を中心とした航空写真を展示。
当時、 東京スカイツリーが建っている場所は、 とうきょうスカイツリー駅の貨物ヤードが広がり、 ドック(船着き場)がありました。
鉄道で運ばれた貨物はドックで船に積み替えられ、 東京スカイツリーの南側を流れる北十間川を通り、 隅田川を利用して各地へ運ばれていました。
* 「隅田川デジタル絵巻」の展示
1階 団体フロアに展示している「隅田川デジタル絵巻」を本展示エリアへ移設して展示します。
※2021年6月10日(木)から展示。移設された「隅田川デジタル絵巻」 (C)TOKYO-SKYTREE
移設された「隅田川デジタル絵巻」 (C)TOKYO-SKYTREE
■ 隅田川デジタル絵巻
世界有数の巨大都市・東京。 そこに暮らす一人ひとりが生み出す「エネルギー」と「多様性」こそが、 この街最大の魅力だと私たちは考えます。
江戸から東京、 東京スカイツリーの誕生、 そして未来へ。 この街に息づく悠久の歴史と風物、 人々の生き生きとした姿を、 グラフィック壁画と、
その中央に取り付けた13枚の映像モニターがシンクロしながら表現しています。
目を凝らして見ると、 江戸時代の橋が描かれていたり相撲の関取が街の中に溶け込んでいたりと、 様々な仕掛けが隠されています。 ぜひ探してお楽しみください。(C)TOKYO-SKYTREE
(C)TOKYO-SKYTREE
* 東京スカイツリー4階 入口フロアのリニューアルについて
東京スカイツリーでは、 本年に開業から10年目を迎えるにあたり、 4階 入口フロアのリニューアル工事を進め、
その一環として6月10日(木)よりチケットカウンターを移設し、 前売券の発券機台数を増やすとともに、 新たに当日券の発券機も導入しました。
これによりお客さまにわかりやすい入場導線を作り、 かつ発券機を導入することで対面によるチケット販売窓口数を減らし、 新型コロナウイルス感染症拡大の防止
等にもつなげてまいります。
7月1日(木)には、 同フロアに「SKYTREE(R) ARCHIVES」がオープンすることにより、 リニューアル工事が完成し、
正面エントランス付近の「SKYTREE(R) ARCHIVES」⇒ チケットカウンター ⇒
出発ゲート(展望台行きエレベーターのりば)へのスムーズな導線と高揚感の演出により、 展望台での眺望がより楽しくご覧いただけるようになります。
■リニューアル後の4階 入口フロア
→ : お客さま導線リニューアル後の4階 入口フロア (C)TOKYO-SKYTREE
リニューアル後の4階 入口フロア (C)TOKYO-SKYTREE
【 ―般の方のお問い合わせ 】
東京スカイツリーコールセンター TEL:0570‐55‐0634(11:00~19:00)
東京スカイツリーホームページ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません