日本初※!長崎大学とREVORNが、法医学における「におい」を科学的に分析する実証実験を開始

解剖、検案や虐待などの法医実務における特異なにおいに科学的にアプローチし、法医学のさらなる発展を目指します。 香り×AI×IoTで『香りを定義し、

新しい世界へ導く』ことを目指す、 株式会社レボーン(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:松岡広明、 以下、 「当社」)では、

と国立大学法人長崎大学大学院医歯薬学総合研究科と共に、 法医学分野において、

当社IoTにおいセンサ「Obre(オブレ)」を活用した実証実験を開始いたしましたことをお知らせいたします。

■本実証実験に至る経緯

法医学の分野における研究や解明では、 かねてより遺体から発せられる特異的な「におい」も経験則に基づき、 判断要素の一つとして用いられてきましたが、

それらの「におい」を科学的に解析するなどの研究は行われておらず、 本実証実験が国内初※の試みとなります。

※国内に拠点をおく法医学教室においての遺体から発生する臭気を科学的に解析することを目的とした研究において。

■当社の提供する「においソリューション」

当社では独自開発のIoTにおいセンサ「Obre(オブレ)」をサブスクリプション形式で提供することで、 センサの導入コストを抑え、

今まで“におい”に対して課題を感じながらも、 「においソリューション」の導入に踏み込めなかった企業や団体に加え、

これから“におい”に関連する新たなビジネスの構築を目指しているみなさまへ、 より気軽に参入いただける体制を整備し、 におい業界の発展に寄与したいと考えています。

本実証実験においても、 長らく法医学の分野にて、 法医学者の嗅覚を死因の解明の一要素として活用していたことを受け、 当社が科学的アプローチをもって、

データ化することでエビデンスの正確性を高めることに加え、 業務の簡素化を目指します。 死体から発せられるにおいからは、 さまざまな発見が期待でき、

これまで見落とされていたかもしれない死臭の時間変化や被虐待など疑われる特異的なにおいなどに関しても、 解明が進むことに期待がされます。 また、

においによる解明が進むことで、 死因解明のプロセスをより科学的な指標をもって行うことが可能となり、 死因解明プロセスの複雑さや不明瞭さの解消につなげ、

法医学のさらなる発展への貢献を目指してまいります。

本実証実験をリードする長崎大学 池松教授は、 本件における期待を「近年医学分野では「におい」に着目した研究は殆ど行われていません。 解剖、

検案や虐待といった法医実務では、 特異なにおいを経験する機会が多い中、 これまでは経験則に基づいて、 その匂いの法医学的な意義を判断していました。

今回の研究は、 法医学的視点からにおいを科学的に検証する本邦で初めての試みとなります。 においセンサ「Obre」を用いることで、

1.死因判断を見据えた死因と匂いの関係性2.アルコール摂取の有無や飲酒後経過時間、 アルコールの種類、 飲酒量の推定、

3.死後経過時間の長いご遺体の死亡時期推定、 4.社会問題としてより深刻化する児童虐待について、 被虐待児の特異なにおいの検討など、

これらの点について「Obre」の応用性を検証し、 実用化に取り組みたい。 」と話しています。

■長崎大学 池松教授 プロフィール

長崎大学 池松和哉(いけまつ・かずや)教授

長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科医療科学専攻社会医療科学講座法医学分野 教授

平成8年3月長崎大学 卒業

平成25年 1月より現職池松教授

池松教授

■REVORN 松岡代表 プロフィール

1990年生まれ。 2004年ポルトガルで行われた第8回RoboCup世界大会に参加し、 僅か13歳で準優勝。 長崎大学工学研究科へ進学後、

主にドローンなどを使った災害時におけるシステムの研究・開発を行う。 大学院在学中に、 株式会社レボーンを創業。 IoTやハードウェア領域における研究開発や、

ソリューション開発を行う。

松岡代表

松岡代表