お寿司を通して魚と海について学ぶ スシロー先生×熱源先生による「海の特別授業」を開催しました
スシロー先生×熱源先生による「海の特別授業」を開催しました 2022年3月23日~4月6日(水)全国6都市
(一社)持続可能な環境社会を目指す人材ネットワーク(熱源プロジェクト実行委員会)では、 全国6都市の熱源(※1)とスシローがタッグを組み、
お寿司を通して「海と食」について考える「海の特別授業」を開催しました。 長野県・福岡県・静岡県・島根県・愛媛県・滋賀県で開催され、
総勢72名の小学4年生から中学1年生が参加しました。 大好きなお寿司を通して魚だけでなく、 海の現状や未来のことを初めて知る機会となりました。
このイベントは、 次世代へ海を引き継ぐために、 海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
※1_「熱源」とは、 海への熱い思いをもち、 社会を動かす力の源となる人たちを"熱源”と呼んでいます。 現在、 全国で約60名の「熱源」が活動しています。 * イベント概要
開催概要:
各地の熱源と回転すしチェーン「スシロー」から講師を招き、 お寿司を通して「海と食」について考える特別授業を開催。
特別授業を通して「自分たちが海にできることは何か」を考えるきっかけを作り、 次世代のリーダー育成をめざします。
日程・会場:
〈長野県〉2022年3月23日(水) スシロー長野若宮店
〈福岡県〉2022年3月29日(火) スシロー博多南店
〈静岡県〉2022年3月31日(木) スシロー東静岡店
〈島根県〉2022年4月1日(金) スシロー出雲小山店
〈愛媛県〉2022年4月5日(火) スシロー松山衣山店
〈滋賀県〉2022年4月6日(水) スシロー栗東小柿店
参加人数:
総勢72名(長野県 14名、 福岡県 15名、 静岡県 10名、 島根県 13名、 愛媛県 9名、 滋賀県 11名) * 魚を切り口に海洋環境をテーマにした大きな課題を自分ごと化できた1日
お寿司が好き、 魚が好きといった理由で授業に参加した子どもたち。 スシローの人気ネタ「はまち」のヒミツについて動画やクイズ、
試食を通して美味しい魚を食べられるのは「きれいな海があるから」ということを伝えました。 子どもたちにとっては何気なく食べている寿司ネタが、
大人になる頃には食べられなくなるかもしれない海の未来やそれを回避するために自分たちに何ができるのかをディスカッションする機会となりました。
* 子どもたちが考える楽しいごみ拾い、 参加したいと思えるようなごみ拾いってなんだろう?
長野県の熱源先生、 北村優斗(きたむら ゆうと)さんは、 人気テレビ番組を参考に、 ごみ拾いと鬼ごっこを掛け合わせた【清掃中】というイベントを企画し、
長野県で開催しています。 北村さんから「ごみ拾いをどうすれば楽しくできるか」というテーマに、
子どもたちからは「アニメとコラボした清掃活動があると参加する!PETボトルを拾ったらポイントがついてみんなと競争しながらだとおもしろい」というアイディアが出ました。
子どもたちにとって″アニメ”は身近で、 イベントに参加するワクワク感を生み出す源のようです。
* 参加した子ども・保護者からの声
未利用魚のことや、
乱獲や海洋ごみの現状を受けて海を守るために企業や熱源が取り組んでいることを知った子どもたちはそれぞれに「海を守るためにごみ拾いをする」「ごみ問題を考えたい」「将来、
漁師になって必要な量を考えて魚を獲る」などの感想が寄せられました。 また、 海なし県である長野県、
滋賀県の子どもたちからも「海がないから関係ないことではない」「琵琶湖と海は繋がっている」といったことを学び、
ごみ拾いやリサイクルに取り組んでいきたいとのことでした。
<連携企業>
企業名称 :株式会社あきんどスシロー
所在地 :大阪府吹田市江坂町1丁目22-2
電話番号 :06-6368-1001(代表)
URL :
https://www.akindo-sushiro.co.jp/
<団体概要>
団体名称 :一般社団法人持続可能な環境社会を目指す人材ネットワーク
所在地 :東京都杉並区下高井戸1-18-12
電話番号 :03-5300-1107
代表理事 :鈴木秀典
設立 :令和3年2月24日
活動内容 :当法人では、 日本国内、 および諸外国において環境保護に取り組む人材を発掘し、 その取り組みを広く発信する。 また、
個別の人材や活動の長所を結びつけることで、 個人の活動を社会全体のムーブメントに高めていく。 そのことで、 持続可能な環境社会を目指すことを目的とし、
その目的に資するための事業を行う。
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、 時に心の安らぎやワクワク、 ひらめきを与えてくれる海。 そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、
子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、 海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、 オールジャパンで推進するプロジェクトです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません