東京大学との原発性肝癌における線虫がん検査「N-NOSE」の臨床研究がスタート
代表取締役:広津崇亮 以下「ヒロツバイオ社」)は、 国立大学法人東京大学(総長:藤井輝夫)と、
原発性肝癌における線虫がん検査「N-NOSE(エヌノーズ)」に関する共同臨床研究を開始いたしましたので、 お知らせいたします。
本研究は、 ヒロツバイオ社が国立大学法人東京大学大学院医学系研究科 肝胆膵外科学、 人工臓器・移植外科学(教授:長谷川潔/以下「東京大学
肝胆膵・人工臓器移植外科)と、 原発性肝癌患者の治療効果と線虫がん検査「N-NOSE」の関係について検討するものです。
東京大学 肝胆膵・人工臓器移植外科は、 日本で最も長い歴史を持つ外科の教室です。 主には肝細胞癌、 転移性肝癌、 胆道癌、
膵癌などの悪性腫瘍の外科治療と肝移植に取り組んでおり、 新しい技術や治療について積極的に取り入れています。
ヒロツバイオ社は、 嗅覚に優れた線虫という生物ががんの匂いを識別することを利用した新しいがん検査「N-NOSE」を開発し、 臨床研究を進めています。
「N-NOSE」は、 簡便・高精度・安価という利点があり、 またこれまでの研究で早期がんにも高精度に反応することが報告されています。
両者はこのたび、 この線虫がん検査「N-NOSE」について、 原発性肝癌の治療とその後の経過との関連を評価検討することで、
手術による治療効果の確認と術後再発や予後を予測することが可能かどうか検討してまいります。
【本研究を進めるにあたっての経緯】
本邦の2019年の悪性新生物による死亡数は376,425人、
そのうち肝癌による死亡は25,264人であり全体の6.7%を占めています(人口動態統計による死亡データ(1958~2019年))(1)。
また世界的にも肝癌は依然として重要な癌であり、 2020年には肺癌、 大腸癌に次いで癌死亡の第3位を占めています(2)。
がんの早期発見や再発の兆候を早期に検知するためには、 人体に起こったかすかな異変をとらえる必要があり、 検出精度が高く、
かつ非侵襲なスクリーニング検査が求められています。
参考文献
1. Cancer Registry and Statistics. Cancer Information Service, National Cancer
Center, Japan.
2. Hyuna S, et al. Global Cancer Statistics 2020;GLOBOCAN Estimates of Incidence
and Mortality
Worldwide for 36 Cancers in 185 Countries. CA CANCER J CLIN 2021;71:209-249.
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000090131.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
https://prtimes.jp この企業からのメール配信停止
[]
| 全メール配信停止
[]
| HTMLメール配信停止
[]
発行:株式会社PR TIMES []
Copyright (c) PR TIMES Inc. All Rights Reserved.
[]
[http://prtimes.cl.mptx.jp/mo/prtimes/co.8tbghlnr4.prtimes.mt81.5gxn.gif
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません