今注目の子供の金融教育!お金の新常識を親子で学べる!『マンガでわかるお金の本 小学生から知っておきたい使い方 貯め方 増やし方 守り方』発売!(7/14発売)
今注目の子供の金融教育!お金の新常識を親子で学べる!『マンガでわかるお金の本 小学生から知っておきたい使い方 貯め方 増やし方 守り方』発売!(7/14発売)
キャッシュレス時代のお金の流れから、景気・経済のことまで身近な例でよくわかる!低金利時代を生きる子供のためのお金のレッスン!
株式会社大和書房(本社:東京都文京区、 代表取締役:佐藤 靖)は『マンガでわかるお金の本 小学生から知っておきたいお金の貯め方 増やし方 守り方』(森永 康平
著、 マンガ:フクイサチヨ)を2022年7月16日に発売いたします。 * お金に困らない大人になってほしい!親子で学ぶお金の話!
高校で「金融教育」の授業が必修化されるなど、 子供の金融教育が注目されている昨今。 小学生のうちに、 親子でお金の基本を学べる本が誕生しました。
・「ムダづかい」ってどういうこと?
・お金を払う=「ありがとう」を伝えること
・モノの値段はどうやって決まる?
・安ければ安いほど得なの?
などなど、 お金の基本からじっくり向き合う内容です。 * 「貯金しなさい!」はもう古い?
お小遣いをあげるときに、 「貯金しなさい」と口にしていませんか?
昔は貯金すれば利子で少しは増えていきました。 でも超低金利の今は、 100万円を1年間貯金しても、 10円くらいしか増えません。 これからは、
真面目にお金を守るだけでなく、 賢く使い、 手堅く増やす知識がなければ生きていけないのです。
そのため本書では、 小学生から投資感覚を磨くためのレッスンや、 株の仕組みなども丁寧に図解しています。
* 学校では教えてくれない「お金の知識」
キャッシュレスや電子マネー、 ゲーム課金にクラウドファンディングなど、 正直なところ大人もついていけないほど目まぐるしく変わっていく「お金の新常識」は、
学校では教えてくれません。
低金利時代の今は、 真面目に働いても給料が増えるとは限りませんし、 貯金してもほとんど増えません。
お金のリテラシーを身につけさせるには早いほどいいと言われています。
* 小学生から大人まで、 改めてお金の流れがわかるマンガと図解がいっぱい!
デフレ、 インフレ、 金利、 投資…ふだん使っている言葉でも、 改めて子どもに説明しようとすると、 イマイチ理解できていないことってありますよね。
本書はマンガと図解でお金の流れを説明しているので、 子どもに説明するのに大いに役立ちます。
夏休み、 親子で金融リテラシーを身につけるのに最適な一冊です! * 4つの力でお金の知識を身につける!
お金には、 「使う」「貯める」「増やす」「守る」の4つの知識が必要とされています。 本書は、 一冊でそれぞれをバランスよく学べる章立てになっています。
【目次】
1章 これって得?損?上手なお金の使い方
2章 このお金はどこにいくの?見えないモノを買うお金の話
3章 もっともっと欲しい!おこづかいを増やす方法
4章 「貯金しなさい」は正しいの?ぐるぐる回るお金の話
5章 お金が働いてくれる?!投資でお金を増やす方法
6章 知らないと危険!お金の落とし穴に気をつけよう
7章 これからもっと増える!電子マネーの話
【著者略歴】
森永 康平(モリナガ コウヘイ)
金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO/経済アナリスト。 証券会社や運用会社にてアナリスト、
ストラテジストとして日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事した後、 現在は経済アナリストとして執筆や講演をしながら、
AIベンチャーのCFOも兼任するなど、 国内外複数のベンチャー企業の経営にも参画。
『スタグフレーションの時代』(宝島社新書)や父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(角川新書)など多数の著書がある。
YouTube番組「森永康平のビズアップチャンネル」を運営。 日本証券アナリスト協会検定会員。 三児の父でもある。
【書籍概要】
書名:マンガでわかるお金の本 小学生から知っておきたいお金の貯め方 増やし方 守り方
著者:森永 康平 著
出版年月日:2022/7/16
判型・ページ数:A5・160ページ
定価:1540円(税込)
URL:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません