人工知能時代に、英語を学ぶべきなのか? 『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』が8月19日発売

―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』が8月19日発売 日本の自動翻訳研究の第一人者が明かす、本当の実力と可能性 朝日新聞出版は8月19日(金)、

書籍『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』を発売しました。 日本における自動翻訳研究の第一人者である隅田英一郎氏が、

人工知能を活用した自動翻訳の最新の実力や、 徹底的に活用するための手法、 今後の進化の可能性などについて解説します。

「グーグル翻訳」などに代表される自動翻訳。 テキストや音声で入力した文章を、 一瞬で別の言語に訳してくれる便利なツールで、 旅行や仕事、

ウェブサイト閲覧などの際に使用したことがある人も少なくないでしょう。 この自動翻訳技術は、 ここ数年の人工知能(AI)の進化に伴い目覚ましい性能向上を続け、

2020年にはTOEIC900点の英語力を持つまでに進化しています。

本書では、 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェローで、 日本における自動翻訳研究の第一人者である隅田英一郎氏が、 最新の自動翻訳の実力や特性、

翻訳の仕組などを解説。 自動翻訳との「上手な付き合い方」を指南し、 日常生活や仕事でも十分役立つ賢い使い方を紹介します。

そのほか、 「AIに同時通訳は可能か」「自動翻訳が進化するなかで、 英語学習はどこまで必要なのか」「いつか英語を学ばなくていい日が来るのか」など、

自動翻訳にまつわる気になる話題についても言及。 研究の最前線に立つ著者が見た、 自動翻訳の現状と未来図とは。

<目次> * 第1章 人工知能による自動翻訳は使える!

* 第2章 日本を超・開国する、 自動翻訳で

* 第3章 自動翻訳とコロナ禍

* 第4章 自動翻訳と鋏は使いようだ

* 第5章 人工知能による翻訳の仕組み

* 第6章 自動翻訳は過去の翻訳データを栄養にすくすく育つ

* 第7章 翻訳品質をコンピューターで評価する

* 第8章 研究開発は波瀾万丈だ ―自動翻訳開発の歴史―

* 第9章 「同時通訳」は2025年に自動化できる

* 第10章 自動翻訳を取り込んだ「新たな」翻訳

* 第11章 自動翻訳と英語教育

<著者プロフィール>

隅田 英一郎(すみた・えいいちろう)

国立研究開発法人情報通信研究機構フェロー一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会会長

電気通信大学大学院修士課程修了。 京都大学大学院博士(工学)。 日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所、

国際電気通信基礎技術研究所(ATR)を経て2007年から情報通信研究機構(NICT)に勤務(2016年からフェロー)。 2010

年に音声翻訳のスマホアプリ「VoiceTra(ボイストラ)」、 2014 年にテキスト翻訳サイト「TexTra(テキストラ)」を公開。 2017

年から総務省と協力して自動翻訳の高精度化のために「翻訳バンク」を運営。 また、 音声翻訳の国家プロジェクト「グローバルコミュニケーション計画2025」を推進中。

日本オープンイノベーション大賞総務大臣賞など受賞。 40年にわたり自動翻訳の研究開発に携わり、 後進の育成、 研究マネジメントに加え、 現在は、

進化を続ける自動翻訳技術の広報活動にも力を入れる。

『AI翻訳革命 ―あなたの仕事に英語学習はもういらない―』

著者:隅田英一郎

発売日:2022年8月19日(金曜日)

定価:1980円(本体1800円+税10%)

判型:四六判272ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/4023322636