糸魚川総合病院とのメディカルビッグデータを用いた共同研究開始のお知らせ
メディカルビッグデータを用いた、 頭痛と医薬品の関係性に関する共同研究を開始したことをお知らせいたします。 ■はじめに
頭痛は日本人の4人に1人が保有していると言われ、 長期間にわたって医療費が伴う疾病となっております。
その中でも片頭痛は日本人全体での有病率は8.4%とされており、 多くの人が悩まされています。 一方で、
近年では片頭痛の特効薬となる急性期治療薬や予防治療薬の開発も進んでいますが、
鎮痛薬やトリプタン(※1)といった急性期治療薬の過剰摂取による薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛)の発生等において問題視されるケースもございます。
この状況に際して、 当社は糸魚川総合病院 勝木将人 先生協力のもと、 当社メディカルビッグデータを活用した、 「片頭痛と、
片頭痛医薬品および薬物乱用頭痛の関連性」に関する共同研究を開始いたしました。
■共同研究内容について
当社が保有する匿名化された約800万人のレセプトデータ(※2)をソースとしたメディカルビッグデータから、
頭痛および片頭痛患者に処方された医薬品データや診療行為を抽出します。 なお本共同研究に使用するデータは、 利用に関してデータ提供元保険者から許諾を得ております。
あわせて患者の保有疾病情報から頭痛の進行度合いを解析し、 処方医薬品と頭痛悪化における関係性について追究します。 その結果をもとに、
片頭痛医薬品の過剰利用がもたらす影響について、 また一方で適切な医薬品利用を経た場合の結果について、 関連性を分析します。
以上の結果は医療従事者に対する情報提供を検討しており、 さらに各種保険者向け事業への導入を進めてまいります。 今後、
製薬企業様も本研究へ参画を検討いただいており、 次年度には学会発表および研究論文発表を予定しております。
■共同研究者ご紹介
勝木将人(糸魚川総合病院脳神経外科 医長)
<略歴>
2016年 東北大医学部卒業2021年 糸魚川総合病院脳神経外科 医長
日本頭痛学会、 日本脳神経外科学会、 日本メディカルAI学会等に所属。 脳卒中
や頭痛診療の傍ら、 日本の経済復興・医療過疎地域に関する問題を解決するため、
公衆衛生活動や医療AIの研究に尽力している。
■未来共創Labについて
当社未来共創Labは医療ビッグデータ事業として、 医療現場や各種保険者様が抱える課題の解決へ向けて、 メディカルビッグデータ(レセプト、
健康診断データ等)を利用した医療DXを推進しております。 当社データの価値を高め、 お客様の課題を解決するための可能性を広げるべく、
今後も引き続き本研究における分析を進めてまいります。
また未来共創Labでは、 SDGs(Sustainable Development Goals)目標3「すべての人に健康と福祉を」、
目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」へ向けて、 メディカルビッグデータを利活用した健康増進を目的とし、 産学連携での商材開発・共同研究を実施しております。
※1:トリプタンについて
トリプタンとは、 片頭痛や群発頭痛の治療に使われる「トリプタン系薬剤」の一般的な呼び方です。 既存の頭痛薬に比べて片頭痛への効果が高く、
特効薬ともいわれています。
※2:レセプトデータについて
レセプトとは、 患者が受けた保険診療について、 医療機関が保険者(市町村や健康保険組合)に請求する医療報酬の明細書のことです。
医科・歯科の場合には診療報酬明細書、 保険薬局における調剤の場合には調剤報酬明細書、 訪問看護の場合には訪問看護診療費明細書とも言います。 1患者、 1か月、
1医療機関あたりで1件のレセプトにまとめられており、 患者が医療機関を受診した原因となる疾病情報や、 医療費を支払っている情報等を保持しています。 JAST
ではこれらの各種情報をデータベース化して保持しています。
■本件に関するお問い合わせ先
日本システム技術株式会社
未来共創Lab
TEL:03-6718-2785
Mail:[email protected]
以 上
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません