定NPO法人ノーベルが、上野千鶴子氏を招き「ケアするのは誰か」をテーマにオンライン講演会開催
『両立をつくなおす対話のじかん「ケアするのは誰か」~これからの新しい両立、子育てのためのヒント~』と題し上野千鶴子氏を招き、「介護の社会化」の実例から「子育ての社会化」のヒントを学びます。
訪問型保育事業を行う認定NPO法人ノーベル(本社:大阪市中央区、 代表理事:高 亜希、 以下:ノーベル)は、
2022年12月18日(日)に上野千鶴子氏を招き、 オンラインにて講演会を開催いたします。 『ケアするのは誰か~これからの新しい両立、
子育てのためのヒント~』と題し、 介護の社会化から子育ての社会化のヒントを学びます。
認定NPO法人ノーベルは、2022年12月18日(日)に上野千鶴子氏を招き、オンラインにて講演会を開催いたします。
『両立をつくなおす対話のじかん「ケアするのは誰か」~これからの新しい両立、子育てのためのヒント~』と題し、介護の社会化から子育ての社会化のヒントを学びます。
* ノーベル主催、上野千鶴子氏講演会・概要
講演タイトル:両立をつくなおす対話のじかん「ケアをするのは誰か」~これからの新しい両立、子育てのためのヒント~
開催日時:2022年12月18日(日)10:00~11:30
開催場所:オンライン(Zoom)
定員:100名(予定)
申込みURL:
https://forms.gle/2SzdvoQAcBVYCm7K6
講演者:上野千鶴子
主催:認定NPO法人ノーベル
* 講演内容
I部:講演(上野千鶴子氏:40分)
II部:対談(上野千鶴子氏×ノーベル代表 高亜希:20分)
III部:質疑応答(参加者:10分)
IV部:ブレイクアウトルーム(自由参加:15分)
※配信URLは当日の3日前までにご連絡します。
* 講演者プロフィール
上野千鶴子
社会学者・東京大学名誉教授・認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長
専門は女性学、ジェンダー研究。この分野のパイオニアであり、高齢者の介護とケアも研究テーマとしている。
近著に、『女の子はどう生きるか 教えて、上野先生』(岩波ジュニア新書)、『フェミ ニズムがひらいた道』(NHK出版)
* 今回の講演実施の背景と今後の展開
認定NPO法人ノーベルは、『子どもを産んでも当たり前に働ける社会』
を目指し、訪問型病児保育を主軸事業として大阪エリアにサービスを展開し、2022年までに約15,000件の病児保育を実施してきました。
また、私たちが目指す子育てと仕事の両立は下記5つの条件がそろってこそ実現すると考え、母親に負担が偏りがちな『両立をつくりなおす』ことを目的に新規事業を予定しております。
1. 納得して働ける
2. 納得して預けられる
3. 時間・心身ともに余白を持っている
4. 両立環境を「社会全体」で良くしていく
5. 「子育ての担い手さん」がイキイキする土台をつくる
この5つの条件の一つである、両立環境を「社会全体で良くしていく」取り組みの一環として、有識者や専門家を招いての講演やイベントを「両立をつくりなおす対話のじかん」
と題して、今後継続的に開催して参ります。
今回は第一回の記念講演として、これまで介護保険制度を中心とした『介護の社会化』について研究されてきた上野千鶴子氏をお招きし、現在も母親が大きなケア責任を担わされている子育てを社会全体に配分していく『子育ての社会化』のためのヒントを学びます。
* こんな方にオススメ
■現状の偏ったジェンダー観に基づいた性別役割分業に違和感を持つ方
■育児と仕事の両立に悩む子育て当事者や保育の担い手の方
■医療・介護の領域で働くケアワーカーの方
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
* 認定NPO法人ノーベルについて
代表の高亜希が2009年に大阪に設立し、2022年までに大阪近辺のエリアで合計15,000件以上の病児保育を実施。2021年にはGoogle.org主催のインパクトチャレンジ採択され、現在『両立をつくりなおす』をビジョンに、母親に偏ったケア負担が続く子育て領域において、誰もが、納得して働き、納得して預けられ、時間・心身ともに余白のある両立を目指し新規事業を開発している。
団体概要
設立:2009年11月10日
代表:代表理事 高亜希
所在地:〒540-0026 大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701
URL:
* お問い合わせ
取材ご依頼に関するお問い合わせは下記URLよりお申し出ください。
(認定NPO法人ノーベル広報 太田)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません