つて人類が海を渡り大陸を求めた大航海時代に類似性を見出し、新たな指針を探る一冊。
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、 2022年12月8日(木)に、 『宇宙大航海時代』を発売いたします。
「はやぶさ2」による小惑星探査、有人月探査をめざすアルテミス計画、そして多くの民間企業による宇宙への挑戦
など、近年、宇宙関連のニュースに触れ、多くの人々が宇宙を身近に感じ、そして人類の宇宙進出に関心が集まっています。
近い将来、誰もが気軽に宇宙に行き、そこから美しい星々や地球を眺める、そんな時代の到来が夢物語でなくなることへの期待が高まっています。
地球周辺から月・火星へ人類の活動領域の拡大を目指す現代を、本書では14~15世紀の大航海時代になぞらえて、「宇宙大航海時代」と呼んでいます。
宇宙航空研究開発機構(JAXA
)内委員会として開催し、まとめられた「宇宙大航海時代検討委員会報告書」をもとに原稿を執筆し、一般向けにまとめたものが今回の書籍となります。
「宇宙大航海時代」を迎えて宇宙進出に求められる社会的視点を、かつての大航海時代の背景との類似性等を分析するとともに、その後創出されたイノベーション
について考察する内容となっています。
大航海時代に人々を大海原に駆り立てたものはなんだったのか
、また当時のヨーロッパの国々が世界を線引きしようとした社会背景や宗教観、そして土地を奪われた人々の苦しみや抵抗など、大航海時代のページにて事細かに解説し、当時の人類の経験が
今後の宇宙大航海時代の羅針盤となるのかを後半にまとめています。
月・火星探査にのぞむ「宇宙大航海時代」の到来と人類の宇宙進出に関して、社会的コンセンサスを形成するための議論のきっかけとなることを期待しています。
【目次】
【執筆者プロフィール】(掲載順)
國中 均 Hitoshi Kuninaka
1960年生まれ。1988年3月、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了、工学博士(東京大学)。2005年4月、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究本部教授。2012年9月、はやぶさ2プロジェクトマネージャ併任。2015年四月、宇宙探査イノベーションハブ長併任。2018年4月、JAXA
理事、宇宙科学研究所長。
久保田 孝 Takashi Kubota
1960年生まれ。1991年、東京大学大学院工学系研究科電気工学専攻博士課程修了。1991~1993年、富士通研究所にて画像認識の研究に従事。1993年、文部省宇宙科学研究所(現JAXA)に入所。現在、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所宇宙機応用工学研究系教授。また、JAXA統括チーフエンジニア併任。
樋口 清司 Kiyoshi Higuchi
1946年生まれ。名古屋大学理学部数学科卒業、マサチューセッツ工科大学大学院航空宇宙工学科修士課程修了。科学技術庁宇宙開発推進本部、NASDA、JAXAなどに勤務。経営企画部長、理事を経て2010年4月~2015年3月、JAXA副理事長を務める。
成田 伸一郎 Shinichiro Narita
1979年生まれ、山梨県北杜市出身。2005年、慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻修了。同年JAXAに入社。2020年より有人宇宙活動事業全体に関する将来計画企画・研究推進・国際調整・予算・危機管理を担当。
浅見 雅一 Masakazu Asami
1962年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。東京大学史料編纂所助手、同助教授、ハーバード大学客員研究員などを経て、慶應義塾大学文学部教授。専門はキリシタン史。
合田 昌史 Masafumi Goda
1958年生まれ。1988年3月、京都大学大学院文学研究科博士後期課程西洋史学専攻研究指導認定退学。新潟大学教育学部助手・助教授、甲南大学文学部助教授・教授を経て、2012年9月より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。博士(文学、京都大学)。専門は15~16世紀のポルトガル海事史。
川村 信三 Shinzo Kawamura
1958年、神戸市生まれ。上智大学大学院哲学専攻修了。教皇庁立グレゴリアン大学神学部卒。米国ジョージタウン大学博士課程修了・博士号取得(Ph.D歴史学)。現在、上智大学文学部史学科教授。専門はキリシタン史、日欧交渉史。
関 哲行 Tetsuyuki Seki
1950年、茨城県生まれ。上智大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。流通経済大学社会学部(国際観光学科)教授を経て、現在、流通経済大学名誉教授。専門は中近世スペイン史。
篠原 愛人 Aito Shinohara
1953年、神戸生まれ。大阪外国語大学(現、大阪大学外国語学部)大学院修了。摂南大学国際学部名誉教授。専攻はラテンアメリカ植民地時代史。
村井 章介 Shosuke Murai
1949年生まれ。東京大学名誉教授。専門は前近代日本対外関係史で、とくに境界空間や海域世界に関心をもつ。
三田 一郎 Anthony Ichiro Sanda
1944年生まれ。1965年9月、プリンストン大学大学院入学、ロックフェラー大学準教授。1992年3月、名古屋大学理学部教授。2006年5月、名古屋教区終身助祭。2006年4月、神奈川大学工学部教授。
川崎 一義 Kazuyoshi Kawasaki
1963年、広島県呉市生まれ。1987年3月、九州大学大学院工学研究科応用力学専攻修了。同年4月、宇宙開発事業団に入社。2020年、有人宇宙技術部門事業推進部長を経て、2022年4月より経営企画部長。
【書籍概要】
書 名:宇宙大航海時代
編 者:JAXA宇宙大航海時代検討委員会
仕 様:A5判、424ページ
定 価:4,180円(税込)
発売日:2022年12月8日(木)
ISBN:978-4-416- 52271 -4
【書籍のご購入はこちら】
誠文堂新光社 書籍紹介ページ:
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/astronomy/75340/
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:https://www.seibundo-shinkosha.net/
https://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:
https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません