沿線を舞台にした「小説×街歩き」体験型コンテンツ「いつも駅からだった」の実証実験を開始します!

Group株式会社 沿線を舞台にした「小説×街歩き」体験型コンテンツ「いつも駅からだった」の実証実験を開始します!

第1話は「下北沢」を舞台に。3月3日(金)から小説の冊子を無料配布! ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、

代表取締役:成瀬 功一、 以下、 「ReGACY」)と、 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、 代表取締役社長:都村 智史、 以下、 「京王電鉄」)は、

2022年7月より開始した、 スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を目指す「KEIO OPEN

INNOVATION PROGRAM」の採択企業である株式会社休日ハック(本社:東京都台東区、 代表取締役:田中 和貴、 以下、

「休日ハック」)と共同で「小説×街歩き」体験型コンテンツ「いつも駅からだった」の実証実験を、 3月3日(金)から開始します。

「いつも駅からだった」は、京王沿線を舞台にした短編小説シリーズで、小説家の岩井圭也氏が書き下ろした完全オリジナルストーリーの「小説×街歩き」体験型コンテンツです。京王沿線の駅や街、実在する商店街・店舗などの地域コンテンツを取り上げながら、「友情」や「家族の絆」等をテーマにした物語が描かれます。第1話は下北沢を舞台に、メジャーデビューを果たしたタイミングで、とあるSNSの投稿をきっかけに失踪してしまうバンドマンにまつわる物語です。

2月27日(月)に開設する専用サイトにて、小説の一部を電子書籍として無料公開します。物語の全貌が描かれた、本短編小説の「冊子」とバンドのボーカルが失踪した真相を明らかにするための「キーアイテム」は、3月3日(金)からミカン下北などで無料配布します。さらに、物語に没入していただけるよう、アニメ『チェンソーマン』の早川アキ役などで活躍している人気声優の坂田将吾氏を起用し、小説を朗読にてお楽しみいただけます。

今回の実証実験を通じて、「KEIO OPEN INNOVATION

PROGRAM」にて設定したテーマでもある、「鉄道・駅×地域コンテンツとの連携による移動ニーズの創出」を目指してまいります。

詳細は次のページの通りです。

≪メインビジュアルイメージ≫

≪冊子イメージ≫

* 1.「いつも駅からだった」について

(1)概要

小説家の岩井圭也氏による、京王沿線の駅や街、実在する商店街・店舗などの地域コンテンツが盛り込まれた、オリジナル短編小説を用いた「小説×街歩き」体験型コンテンツです。

本短編小説は、冊子だけでなく、専用サイトでも途中まで電子書籍として無料公開します。

(2)短編小説テーマ・あらすじ

第1話「下北沢編」 テーマ:「友情」

~「下北沢編」のあらすじ~

メジャーデビューを果たし注目を浴びる中、ボーカルの琢磨が作った詞が盗作ではないかという疑惑が出たことをきっかけに、琢磨は失踪してしまった。

なぜ琢磨は姿を消したのか、本当に盗作したのか。

これはギタリストの俊介の目線から物語の真相を導く体験型の小説です。

※2話目以降については決定次第、お知らせします。

(3)専用サイト

施策の概要や配布スケジュール、著者・声優紹介などがご覧いただけます。

開設日:2月27日(月)14:00~

URL:

https://keionovel.com/

(4)冊子情報

開始日:3月3日(金)

判型規格:A6判サイズ、本文32ページ

配布部数:5,000部限定。なくなり次第終了。

冊子&アイテムの配布場所

1.【ミカン下北】TSUTAYA BOOKSTORE下北沢の入り口付近(2箇所)

配布時間:9:00~22:00

※ミカン下北公式HP:

https://mikanshimokita.jp/

2.【京王井の頭線下北沢駅構内】メディアラック

配布時間:初電~終電

3.【啓文堂書店 渋谷店】渋谷マークシティEASTMALL地下1階

配布時間:(平日)9:30~23:00(土日祝)10:00~22:00

※啓文堂公式HP:

https://www.keibundo.co.jp/

(5)楽しみ方

1.小説を入手する

(4)の配布場所のいずれかに行き、短編小説の冊子とバンドのボーカルが失踪した理由とその真相を明らかにするためのキーアイテムを手に入れる。

2.物語を読み進め、物語の真相を明らかにする

小説を開き、途中投げかけられる問いを推理しながら、物語の真相を明らかにする。

※推理をせず、読み物として最後までお楽しみいただくことも可能です。

3.朗読と街歩きを楽しむ

最後の問いに挑むため、主人公が下北沢の街を移動した足取りを辿って散策をする。

朗読を聞き、街並みを見て「新たな小説の楽しみ方」を体験する。

≪楽しみ方イメージ≫

(6)1日限定イベント

3月5日(日)に岩井圭也氏をお招きし、冊子配布イベントを実施します。開催時間中、来場者限定で、岩井氏のサイン会に参加することができます。また、物語の全貌を明らかにしたクリア者限定で、物語に登場するバンドステッカーをプレゼントします。会場スタッフに最後の問いのクリア画面をお見せください。

開催場所:ミカン下北A街区駅側正面特設スペース

冊子配布部数:限定300部

サイン会開催日時:3月5日(日)12:00~14:00

※配布冊子のほか、岩井圭也氏の著書へのサインも可能です。

※サインは1人1冊までとします。

ステッカー配布日時:3月5日(日)12:00~16:00

≪開催場所≫

(7)著者紹介・コメント

岩井圭也(いわい・けいや)

作家。1987年生まれ。大阪府出身。2018年、「永遠についての証明」で第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞しデビュー。著書に『夏の陰』『文身』『最後の鑑定人』『付き添うひと』などがある。

《岩井圭也氏のコメント》

撮影・橋本龍二この取り組みは単なるコラボレーションではなく、小説という表現の可能性を切り拓く試みです。沿線各地との深いつながりを持つ京王電鉄さん、豊かなコンテンツ開発力を有する休日ハックさん、そして小説家である私が出会うことでどんな色の火花が散らされるのか。ぜひ、その「現場」を目撃してください。

撮影・橋本龍二

(8)声優紹介・コメント

坂田将吾(さかた・しょうご)

熊本県出身。幅広い役を演じることができる注目の若手声優。

代表作に、アニメ「チェンソーマン」(早川アキ 役)、

「Fairy蘭丸~あなたの心お助けします~」(阿以蘭丸 役)、

「転生王女と天才令嬢の魔法革命」(アルガルド・ボナ・パレッティア 役)

などがある。

《坂田将吾氏のコメント》

小説の朗読のお仕事というものが初めてで緊張しましたが、岩井先生の描かれた小説の没入感が素晴らしく、集中して演じることができました。下北沢駅のスポットで聴いていただけると、より臨場感溢れる世界に没入できると思います。是非下北沢で、たくさん歩いて楽しんで、美味しいもの食べてください。

* 2.お客さまのお問い合わせ先

(1)本実証実験に関するお問い合わせ

京王お客さまセンター TEL .042-357-6161

平日・土休日9:00~18:00

(2)体験型コンテンツ「いつも駅からだった」に関するお問い合わせ

休日ハック TEL.03-6822-3389

メールアドレス:[email protected]

以 上

【参考1】「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」について

コロナ禍において鉄道事業は事業そのもののあり方を見直す時期に来ており、自社だけでなくスタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションにより新たな人流を生み出す事業への変革に挑戦します。10月に実施した最終審査会にて7件の提案を採択し、実証実験を順次開始しており、事業化を目指しています。

公式サイト(

https://keio.regacy-innovation.com)

Facebook(

https://www.facebook.com/KEIO-OPEN-INNOVATION-PROGRAM-100163496088563/

【参考2】株式会社休日ハックについて

(1)会社名 株式会社休日ハック

(2)代表者 田中 和貴

(3)所在地 東京都台東区蔵前1-3-28

(4)URL

https://www.about.kyuzituhack.com/

(5)事業内容 体験型サービスの企画、開発、販売

(6)設 立 2020年2月18日

【参考3】ReGACY Innovation Group株式会社について

(1)会社名 ReGACY Innovation Group株式会社

(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.)

(2)代表者 成瀬 功一

(3)所在地 東京都千代田区大手町2-7-1

(4)URL

https://regacy-innovation.com/

(5)事業内容 イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、

新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業

(6)設 立 2022年2月2日

【参考4】「ミカン下北」について

ミカン下北は「ようこそ。遊ぶと働くの未完地帯へ。」というプロジェクトコンセプトの下、下北沢の自由で雑多な空気の中で、多様な人々がジャンルや価値観を超えて混ざり合い、予想もつかない何かが生まれる場所を目指し、2022年3月に開業しました。施設名称である「ミカン下北」には、多様な文化が交差し、絶えず自由に編集され、変わり続ける、つまり“常に未完である”ことに下北沢の普遍的な魅力を見出し、未完ゆえに生まれる新たな実験や挑戦を促す想いが込められています。

≪ミカン下北ロゴデザインとコンセプト≫

Posted by owner