INAMI Space LaboratoryはIHIエアロスペース、ニプロと連携し「宇宙」向け点滴装置の試作品を開発
Space LaboratoryはIHIエアロスペース、ニプロと連携し「宇宙」向け点滴装置の試作品を開発 INAMI Space
Laboratory(東京都中央区、 稲波紀明代表取締役社長)は、 IHIエアロスペース、 ニプロと共同で、 宇宙での利用を想定した点滴装置の試作品を開発した。
将来、 民間の宇宙旅行が身近になれば宇宙での医療が必要になるとみて、 企業や大学と連携して宇宙事業の新規ビジネスに育てることを目指す。
2022年に創業した INAMI Space Laboratoryは、代表取締役である稲波紀明がVirgin
Galactic社の宇宙旅行に申し込んでおり、早ければ年内に宇宙旅行を実現する。これから民間人が宇宙に進出する時代を迎えることを想定し、宇宙飛行士のような健康な方だけでなく、高齢者や障がい者、医療が必要な方も含め、人類誰もが宇宙に行ける時代を創るために必要な取り組みを行っている。今後個人の宇宙旅行が身近になれば宇宙での医療が必要になることを想定し、宇宙医療分野の開発を進めている。
今回、IHIエアロスペース、ニプロと共同で、宇宙での利用を想定した点滴装置の試作品を開発した。微小重力で電気がない宇宙でも輸液を体内に注入できると見込む。切削工具大手のOSGに協力を依頼し、3Dプリンターで積層造形した。点滴装置は重力により輸液を落下させる。試作品ではバネかゴムを使い、輸液を引っ張り、注入する方式を編み出した。性能実証や製品化など詳細は今後詰める。
今後も連携先を増やし、試作品の改良を視野に入れる。交流がある東京慈恵会医科大学の瀧澤玲央外科学講座血管学科助教や、国際医療福祉大学成田病院の黒住献医学博士に評価や改良点などの意見を求める予定だ。
現状は健康優良な宇宙飛行士が宇宙に滞在するため、医療問題は少ない。宇宙旅行サービスが将来普及すれば、健康に不安のある個人が宇宙に行くケースも生じ、点滴装置の需要があるとみる。地上でも災害時や南極など特殊環境で活用できると見込む。
◆日刊工業新聞掲載記事
IHIエアロ、「宇宙」向け点滴装置の試作品開発 ニプロ・宇宙ベンチャーISLと連携
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/663953
◆INAMI Space Laboratory株式会社
既存の産業と宇宙ビジネスを組み合わせ、新しい宇宙産業を創造し量産することを目標にする。
地方の特産品を活用した小型ロケットを活用し宇宙イベントによる地方活性化や、世界のロケットベンチャーと提携し、宇宙への定期輸送を行う。
◆INAMI Space Laboratory公式ラインページ
宇宙旅行に関する情報や宇宙ビジネスに関する情報をラインでお伝えしています。
QRコードからチャットグループに移動していただき、お名前をメッセージして頂くと最新の宇宙ビジネス情報をお伝えします。お気軽にご登録お願いします。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=594tncqo
◆取材関連のお問合せ
INAMI Space Laboratory広報担当
連絡先:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません