古屋のソウルフード「スガキヤ」FAN BOOK ~お得なパスポート付き!~

累計97万部突破「人気チェーン公式ファンブック」シリーズ!

株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:関川誠)は、「人気チェーン公式ファンブック」シリーズより、『スガキヤ FAN BOOK

おかわり!』を2025年2月25日(火)に発売します。

スガキヤは東海地区を中心に253店舗(※「スガキヤ」として)を展開する人気ラーメン&甘味チェーンで、2022年7月に第1弾『スガキヤ FAN

BOOK』を発売。スガキヤの歴史やラーメン&甘味の人気ランキング、豪華有名人によるスガキヤ愛インタビューなど読み応えたっぷりの誌面と、お得な「SPECIALパスポート」で3刷累計4万部と好評を博しました。

第2弾となる今回は、来年の創業80周年を控え、リニューアルしたグランドメニューや復刻メニュー、新業態の“たこ焼き専門店”“鍋焼きうどん”や、それらにまつわる秘話などをご紹介。スガキヤフリークのインタビューまで入った盛りだくさんの内容と、さらに本誌限定付録として来店時に何度でも使用可能なお得な「SPECIALパスポート」が付いた、スガキヤファンの心をくすぐる一冊です。

『スガキヤ FAN BOOK おかわり!』価格:1100円(税込)/発売日:2025年2月25日(火)

https://tkj.jp/book/?cd=TD064752

「人気チェーン公式ファンブック」シリーズは、宝島社がチェーン店とコラボし、企業の商品や歴史、理念を楽しくお伝えするシリーズです。『スガキヤFAN

BOOKおかわり!』の発売をもって累計97万部を突破します!

本誌限定! 期間中何度でも使えるお得なSPECIALパスポートが2種ついてきます

★スガキヤパスポート※有効期限2025年9月30日特典1.トッピング無料(肉orネギorメンマのどれか1つ)特典2.麺大盛 変更無料特典3.カップソフトミニ無料

※3つの特典から1つお選びいただけます。4名様までOK!

例えば、家族4人で来店し1人1品麺類を注文すると、パパは麺大盛、ママはトッピング、子どもふたりはカップソフトミニなど、人数分の特典が使えます!★グループ店

上海湯包小館パスポート※有効期限2025年9月30日特典:会計総額から10%オフ

FAN BOOK第2弾から登場! 上海湯包小館(シャンハイタンパオショウカン)をご紹介

台湾の高雄にある五つ星ホテルの人気レストラン「上海湯包小館」。そこの名物が「小籠湯包」(ショウロンタンパオ)です。

小籠湯包とは、日本でも親しまれている小籠包よりも、更に肉汁がたっぷり入ったもの。その素晴らしい味を日本にも紹介したいという想いで、台湾から総料理長を招き、全面協力のもと再現しました。

愛知県を中心に東京都や、岐阜県など16店舗を展開!高級感あふれる店内ながら、リーズナブルな価格で小籠湯包を中心とした本格中華を味わえます。

始まりは「甘味店」来年創業80年!1946年、名古屋の栄で生まれた一軒の甘味処。それがスガキヤの始まりでした。

それから79年、お客様に愛されるラーメンと甘味を提供するため、進化を続けるスガキヤの挑戦を誌面にて詳しく紹介しています。ラーメンだけじゃない!?

ニュータイプの新店から新業態までご紹介スーちゃんハウス(星が丘店)

スーちゃんのお家をイメージした若年層向けの新店舗

スーちゃんシェークやまるごと生ポテトなど、星が丘店でしか食べられない限定メニューも!新業態! たこ焼きの“たこ寿(たこじゅ)”

ラーメンのスープの出汁を使用!スガキヤの「新定番」たこ寿のたこ焼きをcheck!

子どもたちにも大人気!スーちゃん焼きは白あん・粒あんの2種があります!スガキヤのラーメンが14年ぶりにリニューアル!

スガキヤフリーク豪華インタビュー!東海エリアの出身でスガキヤのファンである、吉田沙保里さんと、緑黄色社会ボーカルの長屋晴子さんがスガキヤ愛をたっぷりと語ります!

シリーズ累計 97万部突破 宝島社の「人気チェーン公式ファンブック」■チェーン店は最強のエンタメコンテンツ

多くのファンをもつチェーン店は、商品メニューや店舗サービスなど、その細部にいたるまで、お客様を楽しませるエッセンスが詰まっています。

さらにOB・OGも含めて、多数のファンがいることも特徴。当シリーズでは、大人気商品やお蔵入りになった商品、人気メニューの制作秘話や従業員・ファンならではの食べ方、トリビアなど、知られざるチェーンの魅力を深掘りし、エンタメとして楽しめる読み物となるよう企画・編集

しています。■ファンである編集者が企画! 大切なのはファンの熱量コラボのオファーを出すチェーン店の選択基準は、展開している店舗数よりも、

“どのくらいファンがいるか”

“ファンの熱量がどれだけ高いか”が重要です。企画する編集担当者もそのチェーンのファンであることが多く、週5で通っている者も。だからこそ魅力を深掘りすることができます。付録も単なるお得感ではなく「そのチェーンらしさ」を活かした企画を考え、提案しています。

■働く人たちの士気を上げる「社内報」的な役割も!

各チェーンのファンに楽しんでもらえるのはもちろん、社長インタビューをはじめ、歴史、商品開発秘話、そのチェーンのファンであるタレントのインタビューなども掲載しています。そのため、コラボした各企業からは「新入社員から全国各店舗の従業員まで自社事業について理解が深まり、モチベーションアップにつながった」という声を多数いただき、社内報のような形でも活用していただいています。

ファンが見て楽しい& 自社愛が深まる社内報としても活躍!編集部への取材・出演ご相談ください! 当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002218.000005069.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner