イケア、2025年2月6日(木)より、最後の「Nytillverkad/ニティルヴェルカードコレクション」第6弾を発売

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る []

イケア・ジャパン株式会社 プレスリリース:2025年02月04日 報道関係者各位

イケア、2025年2月6日(木)より、最後の「Nytillverkad/ニティルヴェルカードコレクション」第6弾を発売

60-90年代のユニークなチェアやテーブル、遊び心のあるテキスタイル、美しい花瓶、照明の新コレクション

「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー

イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締 役社長 兼 Chief Sustainability

Officer:ペトラ・ファーレ)は、創業80周年を記念し制作された「Nytillverkad/ニティルヴェルカード

コレクション」の第6弾を2025年2月6日(木)より全国のイケア店舗およびIKEAオンラインストアで販売開始します。2023年7月から登場した本コレクションは今回追加されたアイテムで最後となります。第6弾となる今回の商品は60年代から90年代の個性的で大胆なデザインをテーマに制作しています。

今回はチェアが主役となり、個性あふれるチェアを発売します。その中でも特に注目すべきは、デザイナーNiels

Gammelgaardが手掛けたスチールパイプ製のMOFALLA/モーファラ

イージーチェアです。折りたたみ可能なリビングルーム用チェアで、1978年のIKEAカタログでCOX/コックスという名前で紹介されていました。Nielsは快適さと美しさのバランスをとれたチェアにするため、金属製の脚に厚手のキャンバス地を組み合わせて、シートの前面に金属フレームをなくしました。さらに、Gill

Lundgrenによる1967年の名作MILA/ミラ イージーチェアが、大胆なオレンジ色のDYVLINGE/ディヴリンゲ

回転パーソナルチェアとして再登場します。そして、1969年にPUCK/プックとして発売されたSOTENAS/ソテネス

パーソナルチェアも、鮮やかなレッドカラーでリニューアルされます。

左:COX/コックス 右:MOFALLA/モーファラ IKEA Museum

左:MILA/ミラ 右:DYVLINGE/ディヴリンゲ IKEA Museum

左:PUCK/プック 右:SOTENAS/ソテネス IKEA MuseumNytillverkad/ニティルヴェルカード

コレクションのクリエイティブディレクター Karin Gustavssonは、次のようにコメントしています。

「このコレクションのアイテムをひとつでも部屋に追加するだけで、おしゃれな雰囲気が生まれます。さらに形や色を変えられる商品ならそれぞれの家に合わせられます。60年代から90年代のイケアのアーカイブからインスピレーションを引き出し、新しさが感じられるアイテムにアップデートしました。毎日をさらにより楽しい雰囲気にする、大胆な色の配色、柔らかな曲線が特徴的なアイテム、遊び心のあるプリント柄がそろっています」

またErik Wortsがデザインした1963年のNOVETTE/ノーヴェッテ ベンチが、GUTTANE/グッタネ

サイドテーブルとコーヒーテーブルとしてリニューアルされました。これらのテーブルは、無垢オークの脚とオークのベニヤ天板を使用し、エレガントでありながら機能的です。天板の縁を少し高くして、雑誌やカップが落ちるのを防ぐデザインになっています。

今回のコレクションにはテキスタイルも含まれており、例えば、1973年にテキスタイルデザイナーのSven

Fristedtが作った青と白のパターンにインスパイアされた、白い背景に青い雲が浮かぶ夢のようなプリントのANGSVITVINGE/エングスヴィートヴィンゲ

ベッドリネンや、デザイナーのAnna Efverlundによるポップコーンパターンにインスパイアされた遊び心あふれる1997年のMODIG KORN/モーディグ

コルン ベッドリネンが、黒と白のカラーでKLIPPBRACKA/クリップブレッカとして登場します。さらに、Anna

Efverlundはテキスタイルにとどまらず、彼女の美学はコレクションに柔らかいタッチを加え、1995年の曲線的なSNURRA/スヌッラ

ガラス花瓶が、黄色とオレンジのクリアラッカーで彩られたKALLARHALS/シェッラルハルスとして再登場します。

是非、お近くの店舗やオンラインストアでイケア80年の歴史と今の時代の家での暮らしを反映した最後のリバイバルアイテムを手にとってみてください!

「Nytillverkad/ニティルヴェルカード コレクション」第6弾の詳しい内容は、下記のリンクをご参照ください。■

Nytillverkad/ニティルヴェルカード コレクション第6弾:

https://www.ikea.com/jp/ja/new/nytillverkad-collection-puba2ba1b30

【一部商品のご紹介(価格は税込み)】

DYVLINGE/ディヴリンゲ回転パーソナルチェア¥22,9902024年1月にNytillverkad/ニティルベルカード

コレクションの一部としてグリーンとブラックが販売され、とても高い人気がある商品です。今回はとても温かみのあるオレンジが登場。1967年のIKEAカタログで「ストレスを防ぐパーソナルチェア」として紹介されたGillis

LundgrenがデザインしたMILA/ミーラ 回転パーソナルチェアを、転倒リスクを最小限に抑えるため、十字形の4本脚を5本脚にアップデートしました。

GUTTANE/グッタネサイドテーブル¥12,990このサイドテーブルが初めて登場したのは、1963年版のIKEAカタログです。

当時はNOVETTE/ノーヴェッテという名前でした。脚にオーク無垢材製、天板にオーク材突き板を使用したテーブルは、流行に左右されないデザインに現代の機能性を組み合わせ、どこに置いてもエレガントなアクセントになります。独特の少し高くなった縁が、雑誌やカップが天板から落ちるのを防ぎます。

KLIPPBRACKA/クリップブレッカクッションカバー¥1,499大胆な模様は、Anna

Efverlundによってデザインされ、1997年のIKEAカタログで初めて紹介されました。 当時は、MODIG KORN/モーディグ

コルンという名前でした。ポップコーンのような大胆なブラックとホワイトの模様が、クッションカバーとソファにモダンなスタイルをプラスします。

ANGSVITVINGE/エングスヴィートヴィンゲ掛け布団カバー&枕カバー¥2,999まるで青い空に浮かんでいるような模様は、デザイナーのSven

Fristedtが手がけたもので、1973年にイケア初の掛け布団カバーのひとつとして発売されたときはMOLN/モールンという名前でした。ほかのテキスタイルとも合わせやすい模様です。

SKALBODA/スコールボダパーソナルチェア¥9,9902023年10月にNytillverkad/ニティルベルカード

コレクションの一部としてオレンジとブラックが販売されたSKALBODA/スコールボダ シリーズに洗練された印象のホワイトが登場。1983年にNiels

Gammelgaardがデザインし、当時はJARPEN/イェルペンという商品名で販売していました。

MOFALLA/モーファライージーチェア¥9,990MOFALLA/モーファラ チェアが初めて登場したのは、1978年版のIKEAカタログです。

当時はCOX/コックスという名前でした。そのとき目指したのは、金属製の脚とキャンバス地を組み合わせて、しっかりとした座り心地と美しさの完璧なバランスを実現することでした。

脚も当時のアーバンインテリアのトレンドに合わせたエレガントでモダンな印象です。使わないときはコンパクトにたためます。

KALLARHALS/シェッラルハルス花瓶¥2,499Anna

Efverlundのデザインで、1995年のIKEAカタログで紹介されました。当時の名前はSNURRA/スヌッラ。Annaの作品に共通するテーマは遊び心です。この花瓶は丸い形で口が広めなので、花束が自然に広がります。

※写真はイメージです。※IKEA Museumについて詳しくは、

https://ikeamuseum.com/en/をご覧ください。

※プレスリリースに記載されている内容は、公開日時点の情報です。お客さまがこの情報をご覧になる日によっては、生産・販売が終了している場合や、価格・仕様などが異なる可能性がございます。あらかじめご了承下さい。

イケア・ジャパン 公式HP

http://ikea.jp/イケア・ジャパン ニュースルーム

http://www.ikea.com/jp/ja/about_ikea/newsroom 当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000316.000065734.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner