第二子妊娠中の菊地亜美さんが『後期のたまごクラブ』 おばたのお兄さんが長男と『後期のひよこクラブ』表紙に登場!(2/15発売)
ブラウザで見る []
株式会社ベネッセコーポレーション プレスリリース:2025年02月14日 報道関係者各位 第二子妊娠中の菊地亜美さんが『後期のたまごクラブ』
おばたのお兄さんが長男と『後期のひよこクラブ』表紙に登場!(2/15発売) 今後注目されるモノ・コト「たまひよ ネクストブレイクアワード2025」も発表!
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長 兼
社長:岩瀬大輔)が発行する、妊娠・出産・育児雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』は、1993年に創刊し、2024年10月に創刊31周年を迎えました。
2025年2月15日発売の『後期のたまごクラブ』には、第二子を妊娠中の菊地亜美さんが登場!
第一子の際にも表紙を飾っていただいた菊地さんは、「幸せな撮影でした」と語ってくださいました。また、同日発売の『後期のひよこクラブ』には、おばたのお兄さんが登場!
1才4カ月(撮影時)の息子さんとの楽しいポーズの表紙が魅力です。おばたのお兄さんは、「たまひよ」が2024年6月に発表した「好きなパパランキング2024」で第4位に選ばれるなど、パパとしても人気を集めています。『後期のひよこクラブ』では、親子で楽しめる体を使った遊びを紹介していただいています。
さらに、本号では「たまひよ ネクストブレイクアワード2025」も発表しています。
約1,800人の先輩ママ・パパのアンケート結果をもとに、たまひよ編集部が選考した、ママ・パパの間でじわじわと注目されているモノ・コトを紹介します。
キーワードは「#時短・タイパ」「#ママとパパの健康応援」です。
『後期のたまごクラブ』2025年春号(妊娠8・9・10カ月)発売日:2025年2月15日(土)定価:990円(税込)
特別とじ込み付録:ミッキー&ミニーデザイン/ウェルカムベビーダイアリー巻頭大特集:妊娠後期に“絶対やっておくべき!”がわかるガイド 春編
〈菊地亜美さんプロフィール〉
1990年生まれ。北海道出身。「アイドリング!!!」16号として活躍し、2014年に同グループを卒業。18年に一般男性と結婚し、20年8月に第一子を出産。現在はバラエティー番組を中心にマルチに活躍中。
菊地亜美さんコメント
第一子妊娠時、憧れの『たまごクラブ』の表紙をやりたいと願っていたので、撮影に呼んでいただきとても嬉しかった記憶があります。大きいお腹で綺麗に撮影していただき、なんて幸せな撮影なんだろうという気持ちでした。
そして今回もありがたいことに表紙モデルに選んでいただき、撮影のことも一人目の妊娠のことも思い出して、懐かしい気持ちになりました。子供が少し大きくなったら見せたいと思います♪
■『後期のたまごクラブ』編集長 柏原杏子コメント
第一子妊娠の際に続き、2回目の表紙登場になる菊地亜美さん。撮影中、スタッフにたくさん声をかけてくださり、自然な会話の流れを作ってしまう菊地さん。さすが!
本来なら、我々がリラックスモードを作る努力をすべきなのに、逆にリラックスさせられてしまいました。インタビューページでは、だんなさんや上のお子さんとの、思わず笑みがこぼれるエピソードをたくさん掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
『後期のひよこクラブ』2025年春号 (生後8・9・10・11カ月、1才代)発売日:2025年2月15日(土)定価:990円(税込)
特別とじ込み付録:パタパタしかけ絵本『色と英語で遊ぼう』巻頭大特集:わが子の気質を知って8カ月~1才代の育児の“困った”を解決!
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=122142
〈おばたのお兄さんプロフィール〉
1988年、新潟県生まれ。小栗旬さんのものまねで一躍脚光を浴び、ものまねタレント、アスリート芸人として活躍するほか、舞台『千と千尋の神隠し』、ミュージカル『トッツィー』などにも出演。プライベートでは2018年にフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんと結婚。23年
8 月には長男が誕生し、おばたのお兄さんからおばたの“お父さん”に。おばたのお兄さんコメント
撮影現場に知らない大人たちが沢山いてカメラが好きな息子もさすがに緊張していましたが、最後は素敵な笑顔を見せてくれてホッとしました。まさか親子で表紙を飾ることができるなんて思ってもいなかったので、最高の思い出になりました!
息子が物心ついた頃に、自慢したいと思います!
僕自身、第一子しか子育て経験がなく、それもまだ1年ちょっとというまさに“ひよっこ”なので、読者の皆さんと共に色々なことを学び共有していきたいです!
僕がやっているYouTubeも今後は子育てチャンネルにシフトしていきそうなので(笑)、ぜひ応援して頂きたいです!■『後期のひよこクラブ』編集長 伊丹千絵コメント
表紙は、おうちでいつも息子さんと楽しんでいる遊びを教えてもらいながら、なごやかな雰囲気の中で撮影。パパに遊んでもらって嬉しそうな息子さんの様子が印象的で、親子の仲よしぶりが伝わってきました。別冊第2付録「1才・2才・3才の子育て
どうする?どうなる?BOOK」では、おばたのお兄さんに1~3才代の子どもと親子で楽しめるエクササイズを教えてもらいました。幼児期から体を動かすメリットや、お子さんとのかかわり方に関するインタビューも掲載。こちらもぜひ読んで、実践してみてください。
次にバズるのは!?「たまひよ ネクストブレイクアワード2025」を発表!たまひよ編集部と全国約1,800人の先輩ママ・パパが選んだ「たまひよ
ネクストブレイクアワード2025」。調査を通して見えてきたキーワードは「#時短・タイパ」「#ママとパパの健康応援」です。
■「たまひよ ネクストブレイクアワード2025」について
長年にわたり育児グッズを取材・体験してきた「たまひよ編集部」が、社会課題やトレンドを踏まえてピックアップした商品やサービスについて、たまひよアプリユーザーのママ・パパ約1,800人を対象に「使ってみたい・使ってよかった」と思う商品・サービスのアンケートを実施。回答結果をもとに、編集部が「これから期待される商品・サービス」を選定し発表する企画です。
■たまひよ統括編集長 米谷明子コメント
たまひよは、本年初めて「ネクストブレイクアワード」を発表することにいたしました。近年、妊娠・育児をめぐる環境変化が大きく、当事者であるママ・パパが、余裕のなさを感じていると編集部はとらえています。「もう少し時間があったら」「自分自身を大切にする余裕があったら」子育てをもっと楽しめるのに…。そこで「#時短・タイパ」「#ママとパパの健康応援」という2つの切り口で、一部で流行し始めているモノ・コトを編集部がキャッチして調査したところ、みごとに今の当事者から「これを使いたかった」というコメントが寄せられました。「たまひよ
ネクストブレイクアワード」は、妊娠・子育ての「少し先」に希望を見つけるヒントになると期待しています。ぜひ、今後もご注目ください。たまひよ
ネクストブレイクアワード2025 調査概要【調査方法】WEB調査 【調査時期】2024年11月 【有効回答者数】1,881人
【調査対象者】全国の妊娠中または、お子様を持つ「まいにちのたまひよ」アプリ利用ユーザーのママ・パパ■「たまひよ ネクストブレイクアワード2025」受賞一覧(
https://st.benesse.ne.jp/babygoods_rank/next/
<ご参考>■『後期のたまごクラブ』2025年春号(妊娠8・9・10カ月)詳細情報【特別とじ込み付録】ミッキー&ミニーデザイン/ウェルカムベビーダイアリー
【巻頭大特集】妊娠後期に“絶対やっておくべき!"がわかるガイド春編【別冊付録1.】夫婦で読む!出産の教科書【別冊付録2.】もらえるお金ガイドBOOK【特集】
・お産入院「あって助かった!!」グッズ大調査・おしるし、陣痛、前期破水 etc. お産が始まった!? ときの4つのルール
・2・3・4・5・6・7月生まれベビー専用 赤ちゃんの肌着・ウエアは何を何枚?ほか■『後期のひよこクラブ』2025年春号
(生後8・9・10・11カ月、1才代)詳細情報【特別とじ込み付録】ディズニーのキャラクターがいっぱい! パタパタしかけ絵本『色と英語で遊ぼう』
【巻頭大特集】わが子の気質を知って 8カ月~1才代の育児の“困った”を解決!【別冊付録1.】9カ月~1才代 離乳食の進め方&レシピBOOK
【別冊付録2.】1才・2才・3才の子育て どうする?どうなる? BOOK【特集】・2人目どうする? 夫婦でシミュレーション!・おっぱい・ミルク
みんなはどう卒業した?・復職準備は“夫婦で仕組みづくり”がマストです!ほか■妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=122142
https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=122142
妊娠期別に3冊(初期、中期、後期)+育児期別に3冊(初期、中期、後期)の計6冊の雑誌『たまごクラブ』『ひよこクラブ』をはじめ、WEBニュース「たまひよ
ONLINE」、アプリ「まいにちのたまひよ」のほか、マタニティや内祝い通販事業、写真スタジオなど、妊娠・出産・育児における情報・サービスを幅広く提供しています。
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001331.000000120.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません