\3月9日『裏グミの日』3年目突入!/味も色も形も弾力も自由なお菓子、”グミ”のおもしろさを発見しよう!UHA味覚糖の“裏”グミ情報も知れちゃうかも!?

https://prtimes.jp/

ブラウザで見る [] UHA味覚糖株式会社

プレスリリース:2025年02月07日 報道関係者各位

\3月9日『裏グミの日』3年目突入!/味も色も形も弾力も自由なお菓子、”グミ”のおもしろさを発見しよう!UHA味覚糖の“裏”グミ情報も知れちゃうかも!?

UHA味覚糖株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:山田泰正)が参加するGUMMITは、9月3日の「グミの日」に続き、3月9日を「裏グミの日」として、キャンペーンを実施します。

【3年目となる「裏グミの日」でグミ市場をもっと盛り上げたい】

グミの魅力をより広く深く届けるための新たな取り組みとして、9月3日の「グミの日」の裏にあたる3月9日を「裏グミの日」として、2023年よりGUMMITで共同キャンペーンを実施しています。グミ市場は年々拡大し、2024年には約1138億円※となりました。そのような市場背景を受けて、裏グミの日にとって3年目となる2025年はよりパワーアップし、さらなるグミの魅力をお届けすることで、第2のグミの日として市場への定着を目指します。

※インテージ SRI+ グミ市場 2024年1月から2024年12月 累計販売金額【グミっておもしろい!毎週更新するおもしろコンテンツ】

グミ市場が約1000億円となると同時に、今や年間に発売する新作のグミは数百種類とも言われています。グミは味だけでなく、色や形、弾力など全てが自由なお菓子です。ソフトやハード、すっぱい甘いだけじゃ収まらない、裏グミの日でしか味わえないグミのおもしろさに触れて、グミの世界を広げる様々なコンテンツを2月9日(日)より毎週WEBやSNSで更新していきます。

裏グミの日キャンペーンサイトはこちら

https://ura.gummysday.jp/

(2月9日(日)AM9時30分公開予定)【おもしろグミマップ】

ソフトやハードだけでは語れないグミの複雑なマップを年間数百種類を食べ、SNS総フォロワー数45万人を誇る「日本グミ協会

あいうえお会長」の独自の視点で分類し、グミのおもしろさを表現しました。

主要メーカーのグミを横断型で網羅しており、ここでしか楽しめないマップとなっています。マップは新作グミを加え、3月2日にさらに更新がされる予定です。

【おもしろグミ学校】

裏グミの日でしか味わえないグミのおもしろさを学べるコンテンツを【音楽】、【国語】、【理科】、【放課後】と題して、毎週様々な切り口でお届けします。コンテンツは裏グミの日キャンペーンサイトで順次公開していきます。

https://ura.gummysday.jp/

https://ura.gummysday.jp/(2月9日(日)AM9時30分公開予定)

I.【音楽】擬音で学ぼう(2月9日(日)AM9時30分公開)

グミの食感に擬音はつきもの!パッケージにもたくさん擬音が書かれています。今回はそんなグミの擬音だけを27種集めました。好きな擬音を選んでグミを探してみよう!

「コロロ」「忍者めし」「さけるグミ」などのブランドも探してみてね!II.【国語】1万字で学ぼう(2月16日(日)AM9時30分 公開)

GUMMITに参加する6メーカーごとに約1万字のロングインタビューを公開します。あの名作グミの開発秘話やおいしさの秘密など、日本グミ協会だから引き出せたグミの貴重な情報をご堪能ください!

「コロロ」や「シゲキックス」の“裏”グミ情報も知れちゃうかも!?III.【理科】実験で学ぼう(2月23日(日)AM9時30分 公開)

グミの弾力っていったいどうなってるの?日本グミ協会あいうえお会長が本気で外部研究機関にグミを持ち込んで計測してきちゃいました!硬さと弾力の違いとは?独自の指標で大公開!

IV.【放課後】裏グミーティング(3月2日(日)AM9時30分 公開)

グミのプロ?が本気で話し合う2024年度のグミの振り返り。記憶に残ったグミや、パッケージ、進化系グミにバズったグミ。最新のグミとレジェンドグミを食べて徹底的に話し合います。

飯塚麻結(声優/日本グミ協会レジェンド名誉会員)

https://x.com/iizuka_mayu

くろ(グミスタグラマー)

https://www.instagram.com/kurochan_home/あいうえお(日本グミ協会会長)

https://www.youtube.com/@aiueo93ch

MC:武者慶佑(日本グミ協会名誉会長)https://x.com/mushatter

飯塚麻結(声優)

くろ(グミスタグラマー)

あいうえお(日本グミ協会会長)【仮面ライダーガヴとのコラボレーション】

さらに今年の「裏グミの日」は、日本グミ協会の名誉会員に就任した「仮面ライダーガヴ」とのコラボレーションが展開されます。裏グミの日に向けて、コラボキーヴィジュアルや、コラボキャンペーン、コラボグッズなどの展開を予定しています。キャンペーンの詳細は裏グミの日のキャンペーンサイトや日本グミ協会の公式Xをご確認ください。

日本グミ協会のXはこちら

https://twitter.com/japan_gummy

【3月9日は10名様に39個のグミをプレゼント】

3月9日の「裏グミの日」当日は、10名の方に3月9日にちなんで39個ずつグミをプレゼントします。たくさんのグミを食べ比べることで、グミの楽しさ、新たな魅力を発見してください。プレゼント企画への参加方法は日本グミ協会のXよりお知らせします。

【GUMMITとは】GUMMITとは、日本グミ協会と、グミを扱う、春日井製菓株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:春日井

大介)、カバヤ食品株式会社(本社:岡山市北区、代表取締役社長:穴井 哲郎)、カンロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村田

哲也)、ハリボージャパン株式会社(本社:東京都千代田区、日本法人代表:下出 香織)、UHA味覚糖株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:山田

泰正)、ニッポンエール(全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区、代表理事理事長:野口栄)の商標登録ブランド)の複数の企業・ブランドからなる「グミのサミット」。9月3日の「グミの日」や、3月9日の「裏グミの日」を通して、GUMMITだからできる、グミならではの魅力の発信や、グミが作り出す人と人の繋がりやコミュニケーション(グミニケーション)を届けています。

9月3日の「グミの日」や、3月9日の「裏グミの日」を通して、GUMMITだからできる、グミならではの魅力の発信や、グミが作り出す人と人の繋がりやコミュニケーション(グミニケーション)を届けています。

※グミニケーションとは

グミは色も形も、味も弾力もすべてが自由なお菓子、持ち運びもできて楽しみ方は無限大です。どんなグミが好きかを話したり、シェアしたり、そんなグミを通したコミュニケーションのきっかけを“グミニケーション”と呼んでいます。

※「グミの日」はUHA味覚糖が2007年に日本記念日協会に登録し、制定しました。

【会社概要】社名 : UHA味覚糖株式会社代表 : 代表取締役社長 山田泰正所在地 : 大阪府大阪市中央区神崎町四番十二号創業 : 昭和24年10月18日

事業内容: 菓子・食品製造販売URL :

https://www.uha-mikakuto.co.jp/

UHA味覚糖は創業から75年余、「おいしさはやさしさ」を理念に、ロングセラー商品の「特濃ミルク8.2」や、ぷちっと弾ける食感のグミ「コロロ」、グミの技術を生かし新しいサプリメントを創出した「UHAグミサプリ」、その他「味覚糖のど飴」「おさつどきっ」など、様々な分野で、その時代時代にあった魅力的な商品を創り続けてきました。「人がおいしいと感じるものは体にいい」という確信をもって、これからもたくさんのお客様にたくさんの商品をお届けして参ります。

【UHA味覚糖展開ブランド】

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000372.000011343.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner