厚生労働省の「医師の働き方改革」アドバイザーにシプード代表 舩木真由美が就任、広報専門家として発信物監修とアドバイスを担当し「特設サイト」公開へ
4月から勤務医の残業時間に上限が設けられる「医師の働き方改革」がスタート、動画や漫画で解説する特設サイトにより理解促進を強化
厚生労働省「医師の働き方改革」アドバイザーに就任した株式会社シプード 代表取締役の舩木真由美
広報専門家として200社以上の企業の広報・PR支援を手がけてきた株式会社シプード(本社:東京都中央区、代表取締役:舩木芳雄・舩木真由美、以下「当社」)は、2024年4月から医師の働き方改革の新制度が施行されるにあたり、厚生労働省のアドバイザーに当社代表
舩木真由美が就任し、特設サイトで発信される情報の監修やアドバイスを担当したことをお知らせします。■「医師の働き方改革」特設サイト:
厚生労働省「医師の働き方改革」特設サイトのトップページ
2024年4月から勤務医の残業時間に上限が設けられる「医師の働き方改革」は、医師の過重労働を是正し、医療サービスの質の向上を図ることを目的としています。長時間労働が常態化している現状に鑑み、厚生労働省は医師の健康と働きがいの向上を目指し、労働時間の管理強化、休息の確保、ワークライフバランスの推進に重点を置いています。
国民や医療従事者の理解と支持を得るため、厚生労働省は「医師の働き方改革の特設サイト」を立ち上げました。このサイトは、改革の目的、具体的な取り組み内容、お願いしたいこと等を分かりやすく伝えることで、全社会的な理解の促進を図ります。シプード代表
舩木真由美は、約20年におよぶ広報PR経験に裏付けされた知見を活かし、ポスターなどの制作物や情報発信物の監修・アドバイスを担当し、効果的な情報発信により、医療従事者と患者の間に橋渡しをする役割を果たします。
【「医師の働き方改革」特設サイト】
https://iryou-ishi-hatarakikata.mhlw.go.jp/
https://iryou-ishi-hatarakikata.mhlw.go.jp/
医師の働き方改革について情報を発信していく厚生労働省の公式ウェブサイトです。4月から始まる医師の働き方改革関連制度についての情報発信や主に医療機関などで配布していただくポスター、リーフレットなどの広報物を公開しています。また誰もが理解しやすいよう動画や漫画でも解説しています。
■内容「医師の働き方改革」についての情報発信、広報物の活用について、動画・漫画コンテンツ■動画コンテンツ
特設サイトで視聴できる動画コンテンツの一例
・制度解説動画「なにが変わる!?医師の働き方改革」
https://youtu.be/2XLTvf08jPc・医師の働き方改革はじまる編「お医者さんの働き方改革」
・医療従事者の労働環境解説編「知れば安心、病院スタッフの役割」
https://youtu.be/CFftqnBzWSo・患者さんに協力してほしいこと編「夜に体調が悪くなったけど病院に行ってもいいの?」
■漫画コンテンツ
漫画でわかりやすく解説している点も特徴
・漫画トップページ:
https://iryou-ishi-hatarakikata.mhlw.go.jp/manga/
医師の働き方改革に対する更なる情報は、厚生労働省の特設サイト等を通じて提供されます。国民の皆様には、この重要な改革に対する理解と支持をお願い申し上げます。
【参考】・厚生労働省による「医師の働き方改革」特設サイト公開のプレスリリース
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36685.html・厚生労働省「医師の働き方改革」に関するページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/ishi-hatarakikata_34355.html
【シプード代表 舩木真由美のコメント】
医師の働き方改革は、医療現場の質の向上だけでなく、国民全体の健康にも寄与する重要な取り組みであり、この度、広報専門家として参画させていただけたことを大変光栄に思います。
私たちの社会において、医師はただ治療を行うだけではなく、患者様一人ひとりの人生に深く関わり、支える存在です。しかし、長時間労働や過剰な負担が常態化している現状は、医師自身の健康を害し、また医療の質にも影響を及ぼしています。2024年4月からスタートする「医師の働き方改革」は、このような状況を根本から変えるための重要な一歩です。この改革を通じて、医師がより健康で、バランスの取れた生活を送れるようになることを強く願っています。また、働き方の改革が、医師と患者双方にとってより良い医療環境を作り出すことに繋がることを確信しています。
厚生労働省が進めるこの改革の一環として、「医師の働き方改革の特設サイト」の情報発信物を監修する役割を担わせていただきました。このサイトが、広く国民の皆様にとって、改革の目的や背景、そして具体的な取り組み内容を理解し、共感し、支持していただくための重要なツールとなるよう引き続き努めてまいります。
【プロフィール】株式会社シプード 代表取締役 COO 舩木真由美
人気テレビ番組の制作現場(フジテレビ「とくダネ!」)を経て、国内No.1の大手PR会社でPRキャリアを積んだ後、東証一部上場前で日本を中心に事業を拡大中だった楽天に2008年から在籍し、広報・PRやマーケティングを経験。2014年より株式会社シプード代表取締役として、PR代行業が主流のなか、企業の中の広報人材を育てる業界初の「広報・PRの家庭教師サービス」を立ち上げ200社超を支援。第2事業としてオンライン上で広報PR活動ができる、オンライン広報サービス「PRONE(プロネ)」を開発し1,000社超が利用中。現在は上場企業2社の社外取締役にも就任(ロードスターキャピタル/WACUL)。
-Twitter:
-YouTube(広報アフタースクール):
https://youtube.com/channel/UCqYMLPa0apsSx7WzONTiwCg-株式会社シプード:
https://shipood.com/-オンライン広報サービス「PRONE(プロネ)」:
https://prone.jp
◆株式会社シプード 会社概要
会社名:株式会社シプード
代表者:代表取締役 舩木芳雄・舩木真由美
設立:2011年2月21日
所在地:東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F
資本金:1,000万円
HP:https://shipood.com/
事業内容:企業向け広報・PR支援「広報・PRの家庭教師」事業
オンライン広報サービス「PRONE(プロネ)」事業の開発・運営
広報・PRの家庭教師「フランチャイズ」事業
◆「広報・PRの家庭教師」サービス概要
URL:https://shipood.com/public-relations-tutor-service/
広報・PRの家庭教師サポートの様子
クライアント企業内の広報未経験人材を育成し、企業内に自走する広報組織の立ち上げや、企業のIPOサポートを手がけている。これまで属人的に仕事が進むことが多かった広報・PR業界において初めて、業務を体系立てて整理し、見える化した点が特長。
業務をタスクまで分解し、クラウド上で進行管理しながらOJTでクライアント企業の広報・PR業務をサポートしている。サービス開始から10年でスタートアップ企業中心に200社以上の広報・PR担当者を育成。
◆オンライン広報・PRサービス:PRONE(プロネ)概要
PRONEトップページ:
https://prone.jp/無料会員登録:
オンライン広報サービス「PRONE(プロネ)」のトップページ
200社以上の企業の広報・PRを支援してきた知見の豊富な広報専門家集団「シプード」が、企業の積極的な情報発信を支援する目的で開発し、誰でも簡単に広報・PR活動をはじめられる「オンライン完結型」の広報支援サービスです。PCやスマホからいつでもどこでも利用できるウェブサービスであり、現在、大手からベンチャーまで全国の企業約1,000社が利用中です。
プロネは、オンライン上でキーマン記者100名にリリース配信ができ、また全国の記者クラブやリリース好例が探せる無料のフリープランと、最大300媒体へリリース配信し放題や毎週の募集ネタへの応募から、メディアリストのクラウド管理(広報CRM)、広報セミナー受講、広報専門家への相談(オプション)まで、オンライン広報に必要なフル機能が使える月額1万円(税別)※2
のプレミアムプランがあります。※2:企業の利用につき、1人目1万円(税別)/月、2人目以降5千円(税別)/月の料金が発生します。
通常、PR代行会社に依頼した場合に、PR代行や広報相談などで月額50万円から100万円以上かかるコスト負担を大幅に軽減することができます。
会員の種類は2つ(無料のフリー会員と、月1万円のプレミアム会員)
PRONE(プロネ)の2つのプラン、無料プランと有料プランでは使える機能に違いがある。無料会員でもリリースを100名のキーマン記者に送付したり記者クラブ情報検索など便利機能が使える。
・利用方法:
申し込みページ(https://prone.jp/registration/company/new
https://prone.jp/registration/company/new)より申請後、当社で審査のうえIDを発行。
プレミアムプランの利用を希望の場合、会員ページにてフリープランからプレミアムプランへ変更すると、「記者リスト管理(クラウドメディアリスト機能)」「広報サロン機能」「広報専門家への相談」など有料プラン特典が利用可能になる。
・ユーザー対象:以下の課題を持つ広報担当や企業など-これまでプレスリリースを配信しているだけだった
-記者のメールアドレスを知らないので情報提供できない
-記者とつながり取材してもらう方法がわからない・支払い:請求書後払い、またはクレジット払い
◆PRONE(プロネ)の主な機能
【参考】プロネ開発背景:広報・PR活動の転換期
コロナの影響により対面業務が制限され、多くの企業がリモートワークを導入したことにより、記者側の情報収集手段や取材スタイルも対面からオンラインが主流に変化しました。コロナ前は、記者クラブへ訪問して名刺交換をする、編集部へ電話をして記者へコンタクトするなどのほか、取材や記者向けイベントも対面が一般的でした。コロナ禍で状況は一変し、オンラインやSNS上で記者と広報がつながる時代となり、今後の企業広報には、記者とオンラインを通じて良好な関係を築くための仕組みや、広報業務もリモートワーク前提で場所や時間にとらわれず、オンライン上で実行できる環境が求められています。
そこで、10年にわたり広報・PRの家庭教師として200社以上の企業を支援してきた当社の知見をもとに、オンライン上でプレスリリースの雛形探しから原稿作成、全国の記者クラブ先やメディア送付先の選定と配信、記者リスト管理、専門家への相談まで、広報活動の全てが1つで完結する、オンライン広報サービス「PRONE(プロネ)」の提供を2023年3月より開始しています。
※プレスリリースのPDFファイルは以下よりダウンロードください。
download
d46649-29-d8a01aa951259cdcb019c22ff206a75a.pdf
【PRONE(プロネ)に関するお問い合わせ先】PRONE カスタマーサポート E-mail: [email protected]
[[email protected]]【報道関係からのお問い合わせ先】株式会社シプード 広報 E-mail: [email protected]
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000046649.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません