ハード・ソフトの両面から食のイノベーションを創出するプラットフォーム「&mog by Mitsui Fudosan」 東京・日本橋で本格始動
by Mitsui Fudosan」 東京・日本橋で本格始動 本日3月22日より公式サイトをオープン、協業希望者を募集開始 本リリースのポイント
* 「日本橋再生計画」に取り組む三井不動産がライフサイエンス・宇宙に続き、「食」の産業創造へ。食産業のイノベーション創出を推進するプラットフォーム「&mog」が始動。
* 三井不動産の運営施設等の活用に加え、20以上のパートナーと連携することで、ハード・ソフトを通じて場とコミュニティを提供し、食の事業開発をワンストップで支援。今後R&D支援施設の開設等、支援スキームの拡大を図ります。
* 「&mog」を通じて日本橋の街の魅力を向上させるとともに、日本の食産業および食文化を世界に発信する基盤となることを目指します。
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区
代表取締役社長:植田俊、以下「三井不動産」)は、食の事業開発における一連のプロセスをワンストップで支援し、食のイノベーション創出を推進するプラットフォーム「&mog
by Mitsui
Fudosan」(以下「&mog」)を立ち上げ、本日公式サイトをオープンしたことをお知らせいたします。&mogでは、協力パートナーとの共創を通じて、食のイノベーション創出を目指す方を募集します。
当社は2019年に発表した「日本橋再生計画
第3ステージ」の「新たな産業の創造」において、「食」を戦略カテゴリーとしており、これまでも地元飲食店や食品メーカー等と連携し、食の魅力を発信してきました。この度、日本の食産業および食文化の維持・発展に貢献するため、「街で育む、未来の食」をキーワードに、食の事業開発をワンストップで支援するプラットフォーム&mogを始動します。&mogは、日本橋~八重洲エリアにおける街の「ハード」と、パートナーと連携した「ソフト」の両面から場とコミュニティを提供し、食の事業開発を支援するプラットフォームです。また、担い手不足やフードロスなど、食産業が抱える多くの社会課題の解決に貢献することも目指します。
1. 街づくりを通じて食のイノベーションを創出するプラットフォーム「&mog」 について
■「&mog」が提供する価値・目指すもの
&mogは三井不動産が運営する街の「ハード」と、地元飲食店や商社等の20以上のパートナーと連携した「ソフト」を活用し、事業コンセプト設計から都市実装まで5つの事業開発フェーズに応じたソリューションの提供を行い、ワンストップで食の事業開発を支援することが特徴です。日本橋を起点とした食のイノベーション創出を通じて、日本橋の街の魅力向上につなげるとともに、日本の食産業や食文化を世界に向けて発信することを目指します。
■&mog公式サイト:
公式サイトでは、最新情報・お知らせなどを掲載します。
&mogと協業した事業創出に関心のある方は、公式サイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
これまでの協業事例は本リリースP4をご参照ください。
■名称「&mog(アンドモグ) by Mitsui Fudosan」に込めた想い
食事の擬音語「もぐもぐ」と、食の未来を創るという意味を込めた「Mirai Of
Gastronomy」の頭文字をとり「&mog(アンドモグ)」という名称としました。ロゴは、連なる橋を連想させるデザインから、多様なプレイヤーが手を取り合うプロジェクトをイメージ。「&」マークには、「多様な企業同士が手を取り合い、『共創』によって豊かな未来を目指したい」という想いを込めました。
2. &mogの支援内容について
1. 事業開発の支援
日本橋・八重洲エリアの当社施設を活用し、生活者に直接リーチできるマーケティング機会の提供や、展示会の開催等を通じた商談機会を創出することで、食の事業開発や規模拡大に貢献します。
■具体的な取り組み
ワークスペースの提供・メンタリングイベントの実施
東京ミッドタウン八重洲
イノベーションフィールド4階「テンポラリーオフィス」を、本プロジェクト関係者に対して執務空間として提供します(要審査)。また、パートナーと連携したメンタリングイベントを実施します。
画像提供:丹⻘社 撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
画像提供:丹⻘社 撮影:株式会社 ナカサアンドパートナーズ
生活者接点の創出
気軽に出店できるマルシェなどの販売機会を通じて、日本橋に訪れる多様な生活者との接点を創出。テストマーケティングによる、商品のコンセプト設計等を支援します。
メディアや日本橋の人気レストランと連携した認知獲得や商品開発の支援
2024年2月に、合同会社シーベジタブルの商品を活用したレシピ開発を行い、料理教室主催者を対象としたレシピ解説イベントを実施。(協力:ラ・ボンヌターブル中村シェフ、料理王国)今後も著名シェフとタイアップし、社会課題解決に繋がる食材のユースケース創出や認知拡大を推進します。
2. R&D支援施設を24年度中に開設(予定)
日本橋エリアに業務用キッチンや、食品開発に必要な専門機器(スチームコンベクションオーブン・恒温恒湿機など)を備えたR&D支援施設を開設。テストマーケティングに活用可能な販売スペース、商品パッケージなどを撮影できるスタジオを設ける予定です。入居者が初期投資を抑えた上で、食の研究開発を実施できるR&D支援施設を整備します。
※ 画像は現時点でのイメージです
※ 画像は現時点でのイメージです
3. イベントを通じた情報発信やプレイヤー同士の交流機会の創出
国際カンファレンスの開催から小規模なミートアップまで、食に関する様々な「情報発信・交流イベント」を開催します。最新情報の発信と多様なプレイヤー同士の交流機会を創出することで、食産業の活性化に貢献します。
■具体的な取り組み
食の国際カンファレンス「SKS JAPAN 2024」を日本橋で開催
株式会社UnlocXが主催する「食×テクノロジー&サイエンス」をテーマにした、グローバル・フードテック・サミット「SKS JAPAN
2024」を本年10月に日本橋で開催予定です。フードテックに関わる国内外のキープレイヤーを招き、最先端の取り組みの共有や参加・体験型のプログラムを実施します。
招待制ミートアップの開催
食品メーカー・流通・飲食店・シェフ等、幅広い食関係者が参加する招待制交流会「TOKYO FOOD
MEETUP」を通じて、将来の食の在り方について議論を深める機会を創出します。
海外連携の推進
海外のインキュベーターや、すでに海外展開している企業との交流イベントを実施し、最新情報やノウハウ提供を通じて、グローバル展開を志向する企業を支援します。3月26日(火)には、日本のフードテックスタートアップのグローバル展開をテーマとした「TOKYO
FOOD MEETUP
GLOBAL」を東京ミッドタウン八重洲にて開催予定です。(主催:&mog・株式会社UnlocX、協力:KitchenTown・株式会社シグマクシス・株式会社三菱UFJ銀行)
3. 日本橋・八重洲エリアにおけるこれまでの協業事例
フードテック×日本橋の名店
2022年に開催されたイベント「SAKURA FES
NIHONBASHI」では、日本橋の名店とフードテック企業がコラボレーションした「つながる未来弁当」を販売しました。環境負荷が少ない代替食材を活用したレシピ開発や、生活者の認知獲得など、事業課題の解決を支援しました。
関係事業者:株式会社グリラス、株式会社グリーンエース、グリーンカルチャー株式会社、蛇の市本店、高嶋家、日本橋ゆかり、ビストロサブリエ
実 施 時 期:2022年4月
日本橋×フードロス削減
家庭内フードロスの削減を目指す取り組みとして、味の素株式会社が提供する「捨てたもんじゃない!TM」レシピを活用し、「コレド室町
カドチ」にてランチボックスを販売。生活者に対して、フードロス削減レシピを味わって頂く機会をつくりました。
関係事業者:Earth hacks株式会社、味の素株式会社、食の會 日本橋、チカバキッチン東京八重洲
実 施 時 期:2023年10月
アレルギー管理システム×日本橋・八重洲飲食店
エリア単位で飲食店メニューのアレルギー情報を検索できる「CAN EAT
MAP」β版をリリース。食物アレルギーやベジタリアン等、あらゆる体質や背景を持つ人々が外食をストレスフリーに楽しめる環境を目指しています。なお、株式会社CANEATのサービスは本年から、三井不動産グループが運営する「HOTEL
THE MITSUI KYOTO」「ハレクラニ沖縄」に導入されています。
関係事業者:おむすびスタンド ANDON、株式会社CANEAT、食の會 日本橋、チカバキッチン東京八重洲
実 施 時 期:2023年11月~
次世代食材の都市実装支援
ビジネスコンテスト「Earth
hacksデカボチャレンジ2023」で生まれた、「プラントベースフードの普及」に関する学生発のアイデアを実現。人気レストラン「食の會
日本橋」監修の下、プラントベースのランチボックス、スイーツを実際に販売。社会課題解決に繋がる「次世代食材」の社会浸透を推進しました。
関係事業者:株式会社Earth hacks、株式会社ADEKA、グリコ栄養食品株式会社、国分グループ本社株式会社、食の會
日本橋、ディーツフードプランニング株式会社
実 施 時 期:2024年2月
4. &mogパートナーからのコメント(五十音順)
Earth hacks株式会社
「Earth
hacksは生活者一人ひとりの主体的なアクションによって、脱炭素社会を推進していくための生活者共創型プラットフォームとして、『デカボスコア』の提供を含め様々なサービスを展開しております。今後は日常に欠かせない”食”生活の中で無理なく前向きにできる脱炭素アクションを増やしていくことで、『&mog』と一緒に笑顔あふれる豊かな未来を目指してまいります。」
株式会社UnlocX
「世界中で更に加速している食の進化において、街という存在は社会実装という観点より重要性を増しています。日本に眠る食の可能性をUNLOCKしていくために、本取り組みを通じて、世界中のチェンジメーカー・イノベーターが集うような場を一緒に創造していきたいと思います!」
花王株式会社(キュキュット)
「キュキュットは、環境に配慮したものづくりを長年続けており、昨年は、プラスチック量を従来よりも約40%削減した「未来にecoペコボトル」を発売することで、CO2排出量削減を実現しました。この度『”食”の未来を創る』という非常に有意義なプロジェクトである&mogに参画する運びとなり、大変嬉しく思っております。『食器洗い』という食生活に欠かせない家事を支えるブランドとして、サステナブルを考えるきっかけづくりに取り組んでまいります。」
KitchenTown
“KitchenTown supports the efforts of Mitsui Fudosan to provide a boost to
Japan’s food tech startups and would like to offer our support. In particular,
KitchenTown is equipped to provide one-stop support for Japanese food tech
startups looking to expand into the U.S. market. Initially we are happy to
create opportunities for connection through TOKYO FOOD MEETUP GLOBAL and then
discuss opportunities to support global expansion.”
株式会社クラダシ
「クラダシは、フードロス削減にビジネスとして取り組む企業です。フードロスをはじめとした食の社会課題解決には共創やイノベーションが必要不可欠です。&mogとのパートナーシップにより、食の未来のための新たな価値を創出できるよう尽力してまいります」
国分グループ本社株式会社
「日本橋を拠点として食品・酒類の事業に携わってきた弊社と、三井不動産様をはじめとした本プロジェクトに関わる様々な企業様の経験や知識・ノウハウを掛け合わせて、協力して食のイノベーションを加速させていくことを光栄に思います。共に手を携え、日本橋から新たな食の価値を発信していくことで、地域と企業の発展に寄与していきたいと思います。」
Sustainable Food Asia 株式会社
「弊社ではSustainable
Foodを、『環境改善』、『栄養アクセス』、『社会的公正』の要素を揃えた食であると考えております。『&mog』の歴史ある日本橋の街づくりを通じたプロジェクトが推進されることで、様々なプレイヤーと消費者を巻き込み、Sustainable
Foodの創造と拡大がより加速し、世界の食課題の解決はもちろん、地球課題の解決が進むことにワクワクしております。」
サッポロホールディングス株式会社
「『&mog』が目指す日本橋の街づくりを通じた食の社会課題解決や付加価値創出と、当社が運営する家族のごはんをサポートするアプリ『うちれぴ』を軸にした新規事業のシナジーの可能性を強く感じ、本プロジェクトに参画します。『&mog』と『うちれぴ』の連携を通じて、フードロス削減や家庭でのスマートライフを実現するフードテックサービスの開発、また『うちれぴ』に参画する多様な食品企業の課題解決に挑戦していきます。」
サントリー株式会社
「街づくりを通じて食のイノベーションを創出することに大変意義を感じております。
未来開発部が中心となり、本プロジェクトに参画し、未来の食づくりに挑戦します。」
株式会社シグマクシス
「街と一体となった食のイノベーション創造・実装に大きな意義を感じ、プロジェクト推進に参画します。また、コンサルティング事業を通じて培った食業界の知見とネットワークを生かして、多様なプレイヤーを繋ぎ、コミュニティ形成や新規事業開発を支援いたします。」
食の會 日本橋
「歴史のある食の街日本橋で、未来の食へチャレンジできることに期待と希望でいっぱいです。食の課題解決へ立ち向かうチャレンジャーの集結の地を私たち自身が醸成し、共創し、未来の豊かな食文化を貢献できるように励みます。ここから始まる未来の食創りに全力でチャレンジして参ります。」
太陽化学株式会社
「太陽化学は人々の健康と豊かな生活文化に貢献するためにグアー豆食物繊維をはじめとする機能性素材、乳化剤などの食品改質素材を開発してきました。食の価値が深堀されていく中で、おいしさだけではなく、栄養機能面やサステナビリティ観点で貢献できる企業を目指しています。&mogに参画させていただくことで、食のイノベーション創出に貢献できるように取り組んでまいります。」
チカバキッチン東京八重洲
「チカバキッチン東京八重洲では、『美味しい』『楽しい』という食ならではのリアル体験を通して、多くの方々に食の情報をお届けする事を使命としております。&mogさんとの取り組みにおいても、様々な社会課題や食の付加価値創造する新しい取り組みを『美味しい』『楽しい』に転化し、生活者との懸け橋となる様、取り組んで参ります。」
テーブルマーク株式会社
「此度のプロジェクトに参画させていただけることに感謝申し上げます。弊社の新たな試み『BEYOND
FREE』が、歴史ある日本橋からの新たな食文化の創造と食の課題解決に向けた取り組みに貢献出来ることを光栄に思います。」
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業
「食のイノベーション創出・課題解決を通して魅力ある日本橋の街づくりに参画できることに大きな意義を感じています。弊所のアグリフードプラクティスでは、食に関する事業構築、社会実装に取り組んできた経験を踏まえて、主に法的な側面から、様々な食関連事業者様のチャレンジをサポートできればと考えております。」
日本橋三四四会
「日本橋三四四会は昭和34年4月に日本橋料理飲食業組合の青年部として発足いたしました。以来、日本橋に根ざした活動を積み重ねながら先輩達から受け継いだ伝統と味を守り、育ててこれからも地域の活動に積極的に参加していきたいと思います。」
Beyond Next Ventures株式会社 パートナー 有馬暁澄
「食と農業は日本が誇る基幹産業になると思っています。日本橋が最新のテクノロジーと伝統的な食文化が融合した街になることを期待すると同時に、私もアグリフードテックリードキャピタリストとして引き続き最前線で貢献致します。」
株式会社三菱UFJ銀行
「MUFGは三井不動産が日本橋という歴史ある地域にて推進する食のイノベーションと街づくりの取組みに共感します。食の社会課題は我々の生活に密接に関連した重要テーマであり、MUFGは食の社会課題解決と同時に個人のウェルビーイング向上を両立させたいという想いを持って様々な取組みを行っています。三井不動産が本プロジェクトで掲げる食のイノベーション創出と街づくりの両立は、『世界が進むチカラになる。』を企業パーパスに掲げる私たちが目指す食領域の未来像とも重なります。金融機関として、資金調達の支援や新たなビジネスモデルの検討などに留まらず、産官学の多岐に亘るプレーヤーを繋ぐことで価値を創出し、『企業と地域が進むチカラ』になれるように貢献します。」
ユニテックフーズ株式会社
「わたしたち”ユニテックフーズ”は『素材×技術=笑顔2』をスローガンに、素材と技術を活かしてお客様の商品開発をサポートし、食を通して笑顔あふれる豊かな生活の創造に貢献しております。弊社が今まで培ってきたモノづくり力を活かし、三井不動産様をはじめとしたさまざまな企業様と共に「&mog」を通して新たな食の産業創造へ尽力して参ります。」
立命館大学
「日本橋から日本・世界へ食の社会課題の解決モデルを提示し、食の未来を創るという想いに共感し、プロジェクトに参画します。食を総合的に学ぶ「食マネジメント学部」が連携し『世界をおいしく、おもしろく』する支援を行って参ります。」
料理王国(株式会社JFLAホールディングス)
「私達『料理王国』は、雑誌及びWEBメディア活動を通じて国内外の料理人、及びFOODIE約20万人以上にリーチする食の専門メディアとして、日本橋の新しい街づくりを通じての食のイノベーション創出に寄与します。」
■三井不動産グループのSDGsへの貢献について
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/
【参考】
・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/
・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/
・「グループ生物多様性方針を策定」
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/
*本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における4つの目標に貢献しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません