仮眠支援ロボット「ナップ」- CAMPFIREでクラウドファンディング2/1(土)開始予定
ブラウザで見る [] []
株式会社やさしいロボット研究所 プレスリリース:2025年01月31日 報道関係者各位 仮眠支援ロボット「ナップ」-
CAMPFIREでクラウドファンディング2/1(土)開始予定
もちもち、ふわふわ、不思議生命体のナップが、身体を優しくトントンして仮眠をサポート。2025年2月1日(土)からクラウドファンディングを開始。各分野の逸材によるレビュー企画も。
「セカイはやさしさであふれている。」を掲げ、日常をちょっとだけ彩る「やさしい」ロボットを開発する株式会社やさしいロボット研究所(本社:東京都八王子市、代表取締役:古澤美典)は、仮眠支援ロボット「ナップ」のクラウドファンディングを、2025年2月1日(土)より開始します。
▼クラウドファンディングページはこちらから!
[]
▼■仮眠支援ロボット「ナップ」概要「ナップ」は、背中やお腹、手のひらなど身体をトントンしてくれるロボットです。
ゆっくりと規則的にトントンされると、いつの間にかリラックスすることでしょう。
乾電池で動き、起動もスイッチ一つで超簡単。
気軽に動かせる、シンプルさを求めました。
眠りたい時以外に「ちょっと落ち着きたいな…」というときにそっと身体に乗せてあげると、
トン…トン…という心地いい振動が伝わります。
ふわふわ四角いカタチをした、不思議生命体のナップ。
ペット? 家族? お友達??
どんな存在として迎え入れるかは、あなた次第です。身体に触れて、トントンするだけ?
きっとあなたは最初、そう思うでしょう。
でも、そんなナップの存在がだんだん愛おしくなってくる。
きっと、ナップはそんな不思議生命体なのです。▼クラウドファンディングページはこちらから!
▼■開発の背景実は、日本では全年代のうち10人に1人が睡眠に困難を抱えているといいます。
(厚生労働省、令和元年「国民健康・栄養調査」の結果 P28より)
そうしてナップは、代表の古澤による筑波大学の博士課程での研究で誕生しました。
トントンと身体をやさしく叩くロボットの効果は論文にも掲載され、
国際学会(IEEE RO-MAN 2023)でその有効性が示されました。
▼クラウドファンディングページはこちらから!
▼■リターン内容
1.【5台限定】”超”早期予約版:5980円
「ナップ」1台を一番お得にゲット!2.【10台限定】早期予約版:9999円
「ナップ」1台をかなりお得にゲット!3.通常版:12980円
「ナップ」1台を確実にゲット!オリジナルTシャツもございます!(5000円)
やさしいロボット研究所のオリジナルTシャツです.
▼クラウドファンディングページはこちらから!
▼■製品情報製品名:仮眠支援ロボット「ナップ」
電源:単3形アルカリ乾電池4本 (電池は別売り)※アルカリ電池推奨
使用可能電池:アルカリ電池、ニッケル水素充電池
外形寸法:高さ130mm x 横100mm x 奥行150mm
重量:約450 g
外装素材:ポリエステル■やさしいロボット研究所について
やさしいロボット研究所は、「セカイはやさしさであふれている。」を掲げ、日常をちょっとだけ彩る「やさしい」ロボットを開発し、人々の生活に関する課題に向き合う会社です。ロボット開発歴10年を超えるエンジニアが在籍し、受託による製品・サービス開発や、自社プロダクトの開発を行っています。お客様のニーズに合わせて、製品やサービスの開発を行い、エンジニアリングのチカラで、ヒトとロボットのあいだに、ホッとやさしい瞬間が生まれることを願って、日々開発に挑み続けています。
株式会社やさしいロボット研究所(YasaRobo Co. Ltd.)
代表取締役:古澤 美典
設立日:2024年9月22日
本社:東京都八王子市下恩方町922-54
WEB:/
https://yasarobo.com▼公式サイト
https://yasarobo.com▼公式X(旧Twitter)
https://x.com/yasarobo▼公式Instagram
https://www.instagram.com/yasarobo/▼
クラウドファンディングページはこちらから!
▼ 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000156798.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません