「私たちのバレンタインは、2月15日から始まります。」Kuradashi、青葉台東急スクエアで2月15日~22日に期間限定POPUP SHOPをオープン
ブラウザで見る
株式会社クラダシ プレスリリース:2025年02月14日 報道関係者各位
「私たちのバレンタインは、2月15日から始まります。」Kuradashi、青葉台東急スクエアで2月15日~22日に期間限定POPUP SHOPをオープン
~楽しく学べるカカオハスクのアップサイクルワークショップも開催~
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営する株式会社クラダシ(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:河村晃平、以下「クラダシ」)は、株式会社東急モールズデベロップメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐々木桃子、以下「東急モールズデベロップメント」)に協力いただき、青葉台東急スクエアにてバレンタインPOPUP
SHOPをオープンします。本POPUPは、2月15日~2月22日の期間限定の開催です。
また、2月15日と16日の2日間は、同じく青葉台東急スクエアにて、小学生を対象としたカカオハスクのアップサイクルワークショップも同時開催します。
クラダシは、ミッションを「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」、ビジョンを「日本で最もフードロスを削減する会社」と掲げ、持続的に社会課題の解決に取り組むビジネスを展開しています。
2月14日のバレンタインデーを過ぎると、チョコレートの需要が急激に落ちる傾向にあり、バレンタイン限定のパッケージが施されたチョコレートは、賞味期限内であるにも関わらず、メーカーへ返品されてしまったり、廃棄に至ってしまうことがあります。日本ではバレンタインを始めとした季節イベントが多くあり、需要予測や生産コントロールの難しさが課題となっています。
クラダシは、季節商品のロスに関する現状をより多くの方に知っていただく機会を提供し、フードロスを削減することを目指し、2022年から、「私たちのバレンタインは2月15日から始まります。」というメッセージとともに、POPUP
SHOPを展開しています。東急モールズデベロップメントとは、これまでにも、同社が運営する商業施設「たまプラーザ
テラス」にて、「社会にいいこと、街にいいこと」をコンセプトに掲げたKuradashi初の常設店舗「Kuradashi たまプラーザ
テラス店」をオープンするなど、一緒にフードロスの削減やサステナブルな取り組みを行ってまいりました。
このたび、地域住民の方々をはじめとしたお客さまに季節商品のフードロスについて知っていただき、買う・食べるのアクションを通じて、楽しく行動変容を促していくため、青葉台東急スクエアでは初となるバレンタインPOPUP
SHOPを開催いたします。■青葉台東急スクエアでの取り組みについて2月15日~2月22日までの期間限定で、青葉台東急スクエア South-1 本館 1階
にて、バレンタインPOPUP SHOPをオープンいたします。また、同期間・同場所にて、Kuradashi POPUP
SHOPも同時開催いたします。チョコレートなどのさまざまなバレンタイン商品をはじめ、賞味期限が切迫した食品や季節商品、パッケージの汚れやキズ・自然災害による被害などが原因で、消費可能でありながら通常の流通ルートでの販売が困難な商品などを、おトクに販売いたします。
さらに、チョコレートの原料であるカカオ豆の流通など、生産の裏側への理解を深めていただける機会提供の場として、2月15日と16日の2日間で、カカオ豆の皮を活用したアップサイクルワークショップを小学生向けに開催します。(先着順・事前予約制)
▼「Valentine Shop 0215」/Kurdashi POPUP SHOP概要・開催期間:2025年2月15日(土)~2月22日(土)
※2月19日(水)は休館日・開催時間:10:00~20:00 ※最終日は18:00まで・開催場所:「青葉台東急スクエア」South-1 本館 1階
(横浜市青葉区青葉台2-1-1)・アクセス:東急田園都市線 青葉台駅下車1分・協賛:株式会社東急モールズデベロップメント▼ワークショップ概要
・開催期間:2025年2月15日(土)、16日(日)・開催時間:13:00~16:00・開催場所:青葉台東急スクエア South-1 本館 2階 カルディ前
・所要時間:各回20分間(各回とも開始10分前より受付開始)・申込受付人数:各回6人まで・参加費:無料・内容:1.フードロス問題についての紹介
2.チョコレートの製造工程やカカオ産地の課題についての紹介3.「カカオハスク(カカオ豆の皮)」を活用したチャームづくり
・主催:株式会社クラダシ・fabula株式会社・協力:株式会社明治参照:
https://corp.kuradashi.jp/news/2025-02-07/
※本イベントは小学生向けのイベントです。未就学のお子さまは安全のため保護者の方同伴にてご参加ください。
※本イベントは事前予約制です。以下URLよりお申込みください。▼申込ページ:
https://valentine2025.peatix.com■Kuradashiキャンペーン概要【オンライン】
オフライン店舗への来店が難しい方にも、おいしいチョコレートを楽しみながら季節商品のロス削減に取り組んでほしいという想いを込めて、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」上でも特設ページを開設し、チョコレート関連商品の販売を行います。
特設ページ:
https://kuradashi.jp/pages/valentineshop0215-2025【たまプラーザ テラス店】
Kuradashi初の常設店舗でも「2月15日から始まるバレンタイン」のコーナーを設け、消費者への啓発とチョコレート関連商品の販売を行います。
開催期間:2月15日(土)~25日(火)営業時間:10:00~20:00店舗場所:「たまプラーザ テラスゲートプラザ 1階」(神奈川県横浜市青葉区美しが丘
1-1-2)アクセス:東急田園都市線たまプラーザ駅直結URL:www.tamaplaza-terrace.com■株式会社東急モールズデベロップメントについて
株式会社東急モールズデベロップメントは、商業施設(ショッピングセンター)の運営を行う、東急グループの一員です。東急線沿線を中心に、駅直結もしくは駅前などの好立地において、駅利用者や地域にお住まいの方々のさまざまなライフスタイルに合わせた店舗ならびにサービスを提案。主な運営商業施設は、「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」「たまプラーザ
テラス」「グランベリーパーク」「港北 TOKYU
S.C.」、「武蔵小杉東急スクエア」などの“東急スクエア”ブランド、東急線駅構内・駅近隣に展開する商業施設ブランド「etomo(エトモ)」など。
代表取締役社長:佐々木桃子設立:1978年4月本社所在地:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号 五島育英会ビル5階URL:
■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは
Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。
フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。
URL:
https://www.kuradashi.jp/■株式会社クラダシについて代表者氏名:河村晃平
設立:2014年7月本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5FURL:
https://corp.kuradashi.jp/
https://corp.kuradashi.jp/【サービス紹介】
・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:https://www.kuradashi.jp/
・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:
https://www.kuradashi.jp/fund・冷凍宅配弁当「Dr.つるかめキッチン」:
https://tsurukame-kitchen.com/【店舗一覧】
・Kuradashi店舗一覧:
https://kuradashi.jp/pages/stores【クラダシのサステナビリティ】・サステナビリティサイト:
https://corp.kuradashi.jp/sustainability/・サステナビリティレポート:
https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report【2024年9月末時点の主な累計実績】
・フードロス削減量:25,333トン ・経済効果:123億2,580万円・CO2削減量 :67,159t-CO2 ・支援総額:150,394,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000578.000014485.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000578.000014485.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません