カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の山火事被害に対する支援について
ブラウザで見る
ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 プレスリリース:2025年01月28日 報道関係者各位
【スキンケアのビーグレン】米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の山火事被害に対する支援について
ロサンゼルス山火事に対応しているロサンゼルス消防局このたびのロサンゼルス近郊で発生した大規模な山火事により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
米カリフォルニアに本社を置く、浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:児玉
朗)は、被災地支援の一環として、ロサンゼルス市消防局(Los Angeles Fire
Department)へ5万ドル(日本円で約780万円)の寄付を行いました。
ロサンゼルス周辺では現在も大規模な山火事が続いており、多くの住民が家を失い、避難生活を余儀なくされています。当社のアメリカ本社はロサンゼルス郊外のニューポートビーチに位置しており、幸いにも直接的な被害は免れました。しかし、被災地の方々の苦しい状況を目の当たりにし、深く心を痛めています。
こうした事態を受け、ビーグレンはロサンゼルス市消防局に5万ドル(約780万円)を寄付することを決定しました。この寄付金は、消防活動の強化や被災地の復旧支援に役立てられる予定です。また、当社の社名「ビバリーグレン」は、創業当初にオフィスを構えていた地域に由来しており、ブランドの原点でもあります。この特別なつながりを持つロサンゼルス地域が、一日も早く安心して暮らせる場所に戻ることを、心より願っています。
ロサンゼルス市消防局への寄付寄付金額:5万ドル(日本円で約780万円)
ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 代表取締役会長兼社長 CEO 児玉朗のコメント
ビーグレンは、20年以上前にロサンゼルスで誕生しました。日本生まれの私にとって、このブランドを通じて多くの方々に支えられ、成長してこられたことは、大きな励みとなっています。現在、日本のお客様に製品をお届けできることを誇りに思うと同時に、なお続く火災の救援活動に少しでもお力添えできればと願っております。一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。
【ビーグレンについて】アメリカ、カリフォルニア生まれのサイエンスコスメブランドです。皮膚から薬剤等を必要
な箇所へ集中して届ける最先端の医療技術「ドラッグデリバリーシステム」の世界的権威で
あるアメリカのブライアン・ケラー博士が独自開発した浸透テクノロジー「QuSome(R)(キュ
ーソーム)*1」を搭載したスキンケア製品と、AIを使った肌分析によりお客様一人一人の肌に
合うスキンケアプログラムを提供。世界中の女性の肌トラブルに「結果」を出し、肌悩みの
解決と幸せを導きます。2024年現在、QuSomeシリーズは累計販売個数550万個 *2を突破
し、サイエンスコスメブランドの地位を確立。現在、世界33カ国で展開し、日本では170万人以上のお客様から高い支持を得ています。公式サイト:
美容成分が肌表面だけでなく浸透させる深さを制御し長時間効果を持続、効率的に浸透させる技術 *2 2016年10月~2024年5月末時点 国内出荷実績【会社概要】
会社名:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社代表者:代表取締役 児玉 朗所在地:東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留5F設立:2009年7月14日
事業内容:化粧品の企画・製造・販売公式ウェブマガジン b.glenish!:
https://www.bglenish.com[公式SNS]Instagram:@bglen_officialFacebook:@bglenfb
X:@bglen_officialLINE:@bglenYouTube:
https://www.youtube.com/@bglen_official■お客様問い合わせ先
TEL:0120-329-414(24時間・365日体制で受付) 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000021449.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000058.000021449.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません