第300回民間介護事業推進委員会が開催されました

第117回社会保障審議会(介護保険部会)の開催に合わせ、2/14、民間介護事業推進委員会が開催され、特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会(市民協)とよしま代表理事が同委員会委員として参加しました。

第117回社会保障審議会(介護保険部会)の開催に合わせ、

2/14、民間介護事業推進委員会(以下、民介協)が開催され、

特定非営利活動法人市民福祉団体全国協議会(市民協)

とよしま代表理事が同委員会委員として参加しました。

民介協は、厚生労働省による介護保険サービスに関する

関係団体懇談会として開かれ、

介護保険制度・報酬改定関係の意見具申などを行なっており、

以下の民間介護事業7団体で構成されています。

・全国社会福祉協議会

・JA高齢者福祉ネットワーク

・日本生活協同組合連合会

・日本在宅介護協会

・全国介護事業者協議会

・市民福祉団体全国協議会(当団体)

・シルバーサービス振興会認定NPO法人市民福祉団体全国協議会(市民協)は、

一般社団法人シルバーサービス振興会にも所属しており、

上記委員会の委員として参加しています。今回の委員会テーマ

日時:2025年2月14日(金)13:00~14:30/15:00~16:00

1.第117回介護保険部会(2月20日開催) 資料説明(認知症施策・地域介護推進課)

2.外国人介護人材の訪問系サービスなどへの従事について(社会・援護局福祉基盤課 福祉人材確保対策室)※特定技能制度に係る有識者会議の資料は以下で公開されています

第2回特定技能制度及び育成就労制度の基本方針及び分野別運用方針に関する有識者会議 | 出入国在留管理庁

https://www.moj.go.jp/isa/03_00121.html

※技能実習制度に係るパブリックコメントについては2/17より開始されています(3/19まで)

介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等の一部を改正する件(案)に関する御意見の募集について|e-Govパブリック・コメント

https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495240360&Mode=0

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000150020.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。