地フェア第6弾は福島~いわき常磐の恵み~
社長:米山久)が運営する「四十八漁場(よんぱちぎょじょう)」は、2025年2月3日(月)より、国内産地フェアの第6弾として、福島フェアを開始します。いわき常磐ものを中心に、福島の旬やソウルフード、人気の酒をご用意します。
立春を迎えたものの、まだまだ寒い日が続く2月。福島から届く味わい深い旨味をたっぷりとご堪能ください。
福島フェア~いわき常磐の味わい~イメージ福島~いわき常磐の味わい~いわきおでん盛り合わせ(1,290円)
いわきおでん盛り合わせふわっと香る出汁、立ち上がる湯気からも美味しさが感じられる「おでん盛り合わせ」
「かねいし商店」の蒸し蛸、いわきで人気の練り物2種に、こだわり農場「白石ファーム」4種類の野菜が入ります。
素材本来の味わいにそれぞれの食材から染み出た出汁が融合した優しい味わい。地酒との相性抜群の一品です。とろたくつまみ 730円
山菱水産から届くまぐろはコクのある旨味とすっきりとした後味が特長。まぐろ本来の自然な旨味を活かしながら、つまみとして人気の高いとろたくに仕上げました。
豪快に混ぜてお召し上がりください。~未来に繋がるまぐろ文化~地元、小名浜海星高校の実習性が同校実習の航海で獲ったまぐろを使用しています。
とろたくつまみめひかりの天ぷら 350円(1尾)
めひかりの天ぷら常磐ものの「めひかり」は皮が薄く、脂ノリがよのが大きな特長。開き干しにすることで、旨味が凝縮された「めひかり」使い、カラッと天ぷらにしました。
サクッジュワッとした食感と、小さくてもジューシーな旨味が魅力です。天つゆをたっぷりつけても「めひかり」本来の旨味を楽しめます。グリーントマトナゲット 630円
グリーントマトナゲット1年中トマト狩りが楽しめるトマトのテーマパーク「ワンダーファーム」で間引きされたり、成長不良で規格外となるグリーントマトを使用。
赤みを帯びる前のトマトをスパイシーな衣で包み、カラッと揚げることで、柔らかな酸味とジューシーさ、食べごたえのある食感に仕上がりました。
常磐の人気蒲鉾「あげロコ」との合い盛りです。小名浜 伴助「干物」 キンキ半身(2,980円)、ほっけ半身(890円)
肉厚で脂ノリの良い身、長年引き継がれた秘伝のタレ、色や形にもこだわり1枚1枚手作業で仕上げるこだわりが人気の「伴助」の干物。
人気のキンキとホッケをそれぞれ半身でご用意しました。
キンキ(手前)、ほっけ(奥)
そのほか、蛸、まぐろのたたき、めひかりを加え、華やかに福島の魚介を盛り合わせたよんぱち自慢の刺し盛「本気(マジ)盛り」、白石ファームの野菜と四十八漁場特製のソースを添えた「バーニャカウダ」など、いわき常磐の山海の味わいをご用意しています。
肴に彩を添える酒マスカットのような爽やかな香りとジューシーな味わいが人気の「楽器正宗(純醸)」やフレッシュでフルーティーな味わいが魅力の「会津男山
回(純米酒)」、米本来のふくよかな旨味とコクの「にいだしぜんしゅ(純米吟醸)」に加え、ワンダーファームのトマトを使用したトマトジュース(ノンアルコール)やトマトサワーなど、豊富な食と相性の良いドリンクをご用意します。
福島フェアのドリンク類※四十八漁場 西新宿店、四十八漁場 九段下店ではメニュー、および価格が異なります。詳しくは店舗にてご確認ください。
※文中の価格はすべて税込みです。※写真はイメージです。※天候などの影響により仕入状況が変更になる場合がございます。
※20歳未満の方、お車・自転車を運転される方へのアルコール類の提供は一切いたしません。四十八漁場(よんぱちぎょじょう)について
四十八漁場は、2006年に鮮魚モデルを立ち上げたのち、当時鮮魚業界ではタブーだった独自流通を開拓し、2011年7月に四十八漁場の出店を開始しました。「2048年に天然の魚介類が獲れなくなる」という専門家の調査結果を店名に冠し、未利用魚の活用をはじめ、今朝獲れ、神経〆や徹底的な血抜などを施した鮮魚を提供する鮮魚専門の居酒屋です。
漁師や漁港との連携により適性価格で取引することで、漁業の振興の一助となることに努め、日本の魚食文化と漁業の継承、海洋資源の持続可能性を追求しています。環境問題や後継者問題など多くの課題を抱える産地の課題に向き合い、繋がりを増やし、食から感動と笑顔を広げる食の伝道師集団として、日本でいちばん魚に向き合う居酒屋を目指してまいります。
公式サイト :
http://www.48gyojyou.com/公式SNS :
https://www.instagram.com/yonpachi48/
公式YouTube:
https://www.youtube.com/@yonpachi_gyojo_officialブランドムービー~FIND FOOD POTENTIAL~:
運営会社:
「食のあるべき姿を追求する」を使命に、塚田農場などの居酒屋業態のほか、四十八漁場、芝浦食肉、寿司、焼鳥、串揚げ、しゃぶしゃぶといった専門業態など40ブランド以上の多様な飲食店を国内外で運営しています。
飲食店のほか、中食事業である「塚田農場プラス」、食鳥や鮮魚の加工・流通業も行っています。
生産者⇔販売者⇔消費者をとりまく「食産業」の世界において、関わってくださる皆様の[ALL-WIN]を目指します。
会社概要社名:株式会社エー・ピーホールディングスHP:
設立年月日:2001年10月29日代表取締役会長 兼 社長:米山 久事業内容:飲食店及び食品販売店の経営、フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店指導
養鶏場及び牧場の経営
漁業
農業
食鳥の処理、加工及び販売
食品の加工、流通、輸出入及び販売本部所在地:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目10-1 ISOビル5階本プレスリリースに関するお問い合わせ
株式会社エー・ピーホールディングス 広報メール:[email protected] 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000550.000004635.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません