アボカドが種ごとスパッ!? 驚きの切れ味を実現した包丁「鎬-Shinogi-」
驚きの切れ味を実現した包丁「鎬-Shinogi-」
株式会社コパ・コーポレーション(本社:東京都渋谷区/証券コード:7689)が、2024年2月24日、新発想の包丁「鎬-Shinogi-」を発売しました。(先行予約販売)
「熟れたトマトも潰さず切れる、硬いかぼちゃもスッパスパ!」
消費者の生活に寄り添い、日常の中の「こんな商品あったらいいな」という声に応える商品を、「実演販売」という形で世に出し続けてきた株式会社コパ・コーポレーションが、2024年2月24日、新発想の包丁「鎬-Shinogi-」を発売しました。(先行予約販売)
包丁と言えば、実演販売の定番商品です。
当社も26年に及ぶ歴史の中で様々な包丁を取り扱ってきましたが、そんななかでも「切った人が思わずワーっと声を出してしまうような、実演販売らしい、驚きのある異常な切れ味を目指した」と開発担当者が語る、新感覚の切れ味が自慢の商品です。
* 研磨に対する徹底的なこだわり
切れ味の理由は、「研磨」の工程にあります。
包丁といえば、刃先を研いで、刃に角度をつける「刃付け」の工程が強調されてきました。
包丁の販売時に、「職人が一本一本研いでいる、こだわりの技術」などという注釈とともに、刃付けを行う職人さんの写真などを見かけることが多かったかと思います。
ところが、切れ味を追求すべく、各工程の職人さんと打ち合わせを進めていく中で、切れ味を決めるのは「刃付け」ではなく、「研磨」という工程であると確信するようになりました。
* 特徴1. 超研磨刃
通常、研磨工程で刃先に向かって薄くなるよう刃を作っていき、最後に刃付けを行うことで、刃先を尖らせることで切れるようになります。
しかし今回は、刃付けをしなくても切れてしまうくらい、限界まで鋭角に研磨を施したことにより、まるで刃が食材に吸い込まれるような、新しい切れ味を実現しています。
* 特徴2. 曲げ鎬
商品名にもなっている「鎬(しのぎ)」は、「鎬を削る」という慣用句でも知られていますが、実は日本刀を横から見たときに中央に入っているラインのことを指します。
包丁の用語としては、研磨をしたところと、していないところの境目を指します。
「鎬-Shinogi-」は上の図のように、先端に近づくにつれ背中側にぐっと曲がる「曲げ鎬」を採用。
先端が薄く、根もとが厚い、薄刃と厚刃の「いいとこどり」になっていることで、柔らかいもの・硬い物、幅広い食材に対応しています。
* 岐阜県関市 研磨職人のこだわり
今回、「研磨」の工程を担当するのは、刃物の生産で有名な岐阜県関市で、研磨職人を務める横山浩充氏。
「関という街は分業制になっていて、プレスはプレス屋さん、焼き入れは焼き入れ屋さん、といった感じで、各工程をそれぞれの職人が担当している感じになっているんですね。ですから、末端の職人が商品開発の現場に立ち会うことはほとんどなく、私のやっている「研磨」という工程をコンセプトとして大々的に打ち出した包丁はほとんどなかったのではないかと思います。刃物の職人というと、刃付けの技術が取り上げられがちなのですが、実は刃付けの前の工程の方が切れ味に大きな影響を与えてるんです。この鎬という包丁では、研磨の角度を途中で変えたり、刃付けが不要なレベルまで研磨で刃を薄くしたりと、特殊なことをいろいろやっているので、是非切れ味の違いを実感して頂きたいと思います。」
* 商品動画
実演動画
職人(横山氏)のインタビュー
* 販売店
デモカウ:
https://demokau.com/products/detail/313
楽天:
https://item.rakuten.co.jp/copa/r0300103/
Amazon:
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CW2TGPMF
Yahoo:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/copa/r0300103.html
* メディアでの紹介実績
2024年2月24日
所さんお届けモノです! (MBS毎日放送)
https://www.mbs.jp/otodokemono/
2024年2月27日
ヒルナンデス! (日本テレビ)
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
2024年1月22日
ドラマ「春になったら」 (関西テレビ)
https://www.ktv.jp/haruninattara/
ドラマ内の実演商品として
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません