ールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
ブラウザで見る
クロスメディアグループ株式会社 プレスリリース:2025年01月31日
【タイパ時代を逆行するコンテンツ戦略】オールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
SNS投稿は、『#今ラジオ全盛期』をつけてお寄せください! みなさまの感想をお待ちしております!
『今、ラジオ全盛期。』
ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年1月31日に書籍『今、ラジオ全盛期。
静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』を刊行いたしました。本書では、オールナイトニッポン統括プロデューサー・冨山雄一さんが、同番組がV字回復を果たした20年間の軌跡を紐解きながら、ラジオならではの「静かな熱狂」を生むコンテンツ戦略について解説します。ラジオが好きな方はもちろん、コンテンツ制作に関わっている方、マーケティングに関わっている方、「顧客との関係性」について悩んでいる方など、多くの方にとって新たな気づきやインスピレーションにつながる一冊です。
◆関連URL(当社サイト含む)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410591Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410594
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18112041●予約段階でAmazonカテゴリランキング1位を獲得しました!
告知後はAmazonカテゴリランキング「商品開発」「メディアと社会」「放送マスメディア」「マスコミ就職ガイド」で1位を獲得しました。また、Amazon総合ランキングでも123位まで上昇。
※2024/12/29確認
●成功の秘訣は「まったくタイパじゃない」コンテンツ戦略にあった
マスメディアの終わりといわれる時代で、なぜ深夜ラジオ番組『オールナイトニッポン』は多くの人に支持されているのでしょうか。
2000年代初頭には、新たなメディアの台頭によるリスナー数の減少、さらに、リーマンショックの影響によるスポンサーの減少。後クレジットに、協賛企業名が1社も入らなかったこともありました。しかし、現在のスポンサーは年間70社以上、その数は1980年代の最盛期をも上回るほどです。その秘密は、
「タイパの逆を行く戦略」にあります。
「ラジオは1クール10年」という言葉もあるほど、ラジオは、1日・2日ではなく、1年・2年後を見据えた長期的な志向を持っています。その派手さや効率ではなく、時間をかけて築くつながりこそが、ラジオを支える大きな力となり、V字回復につながっているのです。
本書では、オールナイトニッポン統括プロデューサーの冨山雄一さんが、実際にあった番組の裏話・エピソードを交えながら、
「リスナーとの関係性を、長期間かけてじっくりと耕す戦略」
についてお話しします。年間25万人以上を動員するイベントの実現など、同番組がV字回復を果たした20年間の軌跡を紐解きます。
目まぐるしく変化する現代で、「消えない価値を生み出す」ためのヒントがたっぷり詰まっています。︎●アーティスト・長場雄氏が装画を担当
自身もラジオ好きであるという、アーティスト・長場雄氏が装画を担当しました。愛くるしいラジオリスナーの装画にも、ぜひご注目ください。●こんな方におすすめ•
ラジオが好きな方•コンテンツ制作やマーケティングに携わる方•「顧客との関係性」に悩んでいる方•新しい視点を取り入れたいビジネスパーソン●本書の構成プロローグ
なぜラジオのイベントに16万人が集まったのか?はじめにChapter1 ラジオは風前の灯火だった――2000年代の「衰退」
Chapter2「東日本大震災」でラジオの存在価値は変わった――2010年代前半の「転機」
Chapter3「SNS」と「イベント」がラジオを身近な存在にした――2010年代後半の「復活」
Chapter4「コロナ禍」の逆境がラジオを強くした――2020年代の「全盛」エピローグ これからラジオはどうするのか――ラジオのコンテンツ戦略おわりに
『今、ラジオ全盛期。』目次1.
『今、ラジオ全盛期。』目次2.
『今、ラジオ全盛期。』目次3.●著者紹介
著者 冨山雄一氏冨山雄一(とみやま・ゆういち)オールナイトニッポン統括プロデューサー1982年1月28日生まれ、東京都墨田区出身。
法政大学卒業後、2004年NHKに入局、2007年ニッポン放送へ。オールナイトニッポンでは岡野昭仁、小栗旬、AKB48、山下健二郎などでディレクターを担当。
イベント部門を経て、2018年4月から 「オールナイトニッポン」のプロデューサーを務めている。現在は、コンテンツプロデュースルームの
ルーム長としてニッポン放送の番組制作を統括している。著者コメント2004年から放送業界に入り、20年に渡ってラジオに関わってきました。
この本では、この20年で「オールナイトニッポン」を取り巻く環境がどのように変化してきたのかをその目撃者として綴っています。
劇的な展開はありませんがパーソナリティと番組スタッフ、そしてリスナーの皆さんが少しずつ積み上げてきた歴史です。
ラジオを「ながら聴き」するときのような気楽さで読んで頂ければありがたいです。●編集者からのコメント
冨山さんから原稿を受け取ったとき、「これは何が何でも世の中に届けなければいけない内容だ」と手が震えた記憶があります。著者の冨山さんをはじめ、多くの人の想いをつないできたラジオの歴史を体感していただければ嬉しいです。
●書籍情報『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』
書影『今、ラジオ全盛期。 静かな熱狂を生むコンテンツ戦略』著者:冨山雄一定価:1738円(本体1,580円+税)体裁:四六判 / 224ページ / 1色刷
ISBN:9784295410591発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)発売日:2025年1月31日
◆関連URL(当社サイト含む)https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410591
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410591Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4295410594
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18112041/▼リンク一覧(クロスメディアグループ)株式会社クロスメディア・パブリッシング
https://www.cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング
クロスメディアグループ株式会社
https://cm-group.jp/ 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000080658.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000080658.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません