オーダーメイド可能な「ナチュラルリフォームドア(シナ合板)」を販売開始しました
谷元フスマ工飾株式会社(以下当社)が運営する和室リフォーム本舗(https://www.wasitu-reform-pro.com/
[]
)にて、2025年2月6日(木)より美しい木目と自然な風合いが魅力的なシナ合板のフラッシュドアを発売開始しましたのでお知らせいたします。
新商品「ナチュラルリフォームドア」のご紹介
和室リフォーム本舗の新商品として、木製フラッシュドア「ナチュラルリフォームドア(シナ合板)」の販売を開始いたしました。本製品は、リノベーションや新築時にこだわりの空間を演出できるドアで、ミリ単位でのサイズオーダーが可能です。
本製品は、内部にハシゴ状の骨組みを持ち、その両面にシナ合板を貼ったフラッシュ構造のドアです。この構造により、軽量でありながら高い強度を持っています。
シナ合板の美しい木目は、和風・洋風を問わず、さまざまなインテリアに調和し、空間に温かみと落ち着きをもたらします。
また、無塗装での提供となるため、お好みの色に塗装して仕上げることが可能です。そのまま使用するのはもちろん、クリアオイルを塗ることでシナ合板の自然な風合いを活かすこともできます。
詳細は和室リフォーム本舗の直販サイトからご確認ください。▼ナチュラルリフォームドアの商品ページ
https://www.wasitu-reform-pro.com/hpgen/HPB/entries/52.html
[]
施工のしやすさとカスタマイズ性
従来、木製ドアのサイズオーダーは職人への依頼が一般的で、既製品の多くはドア枠とセットで販売されていました。しかし、「ナチュラルリフォームドア」はドア枠を含まず、ミリ単位でのサイズオーダーが可能なため、既存のドア枠をそのまま活かしてドアのみを交換できます。
ドアの枠はそのままで取り付けが可能です
本製品は、引き戸と開き戸の2種類をご用意しました。引き戸は既存の敷居や鴨居をそのまま利用でき、アジャスター付きで建付けの微調整が可能です。開き戸には、丁番やレバーハンドルなど必要な金具がセットで付属しており、DIYやプロの施工にも適しています。
採寸はご注文後に行いますので、おおよその寸法でご注文いただき、後日、店舗より詳細を確認させていただきます。ナチュラルリフォームドアのインテリア例
シナ合板の最大の特徴の一つは、その美しい木目模様です。自然な木目がドア全体に広がり、温かみと落ち着きのある雰囲気を醸し出します。和風・洋風のどちらのインテリアにも調和するうえ、年月が経つにつれて色が深みを増し、風合いが変化していく楽しみもあります。
▼ナチュラルリフォームドアの商品ページhttps://www.wasitu-reform-pro.com/hpgen/HPB/entries/52.html
谷元フスマ工飾株式会社は、今後もお客様のニーズに応じた製品を提供し、快適で居心地の良い住空間の創造に貢献してまいります。
【会社概要】■会社名:谷元フスマ工飾株式会社■代表者:谷元 亨■所在地:大阪府八尾市山城町5-5-30■資本金:1,000万円■電話番号
:072-995-0802■フリーダイヤル:0120-757-530■URL: https://t-f-kosyoku.com/
[]
■事業内容:和空間インテリア提案、コーディネート、フスマ、クローゼット、木製建具等の製造、取付内装工事、オンラインショップ運営
和室リフォーム本舗 | 直販サイト(https://www.wasitu-reform-pro.com/
) 当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000043778.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません