戸みらい会議を開催しました!

株式会社アルファドライブ(代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一)の子会社、株式会社アルファドライブ高知(代表取締役社長

宇都宮竜司、以下、AlphaDrive高知)は、室戸市より受託している「室戸市シェアオフィス基本設計委託業務」内におけるイベント企画「室戸みらい会議」を開催しました。創設に向けて計画を進めているシェアオフィスのあり方はもちろん、未来の室戸市をどうしていきたいのか、室戸市内外の38名の参加者と共に議論を進めました。

本記事は、室戸みらい会議のレポート記事となります。イベント概要【日時】2024年11月2日(土)【場所】室戸市役所2階 会議室【内容】オープニング

「シェアオフィス計画について」

基調講演 「過疎地区における活性事例」

トークセッション 「過疎地域だからこそできる!新しい活動の始め方

グループセッション 「室戸の未来を考える」

交流会・懇親会オープニング

室戸みらい会議(以下、本イベント)には、室戸市内から25名、室戸市外から13名の方にご参加いただきました。本イベントのオープニングは、室戸市植田市長のご挨拶からスタート。市長からはシェアオフィス開設に向けての意気込み、また、室戸市の未来を語るために貴重な時間を割いてお越しいただいた方々への感謝の想いが語られました。続いて、室戸市産業振興課

山崎課長よりシェアオフィス整備計画についての説明へ。過疎地区である室戸市においてシェアオフィス整備を目指す目的が語られました。また、室戸が持つ地域資源である海洋深層水や地質の特異性、魚や野菜などの特産品を産業として生かし持続していくための施設を作っていきたいという、室戸市としてのゴールもお話しいただきました。

基調講演「過疎地区における活性事例」

まずは、基調講演からスタート。高知大学地域協働学部准教授であり、株式会社高知産学連携キャピタル取締役も務められている須藤順様に講師としてご登壇いただきました。須藤様からは、「過疎地区における活性事例」をテーマに、秋田県や埼玉県の過疎地区における施設やコミュニティを軸とした地域活性事例をお話いただきました。

熱量の高い地域は、地域だけ、また、移住者など外部人材だけ、ではなく、外部人材と地域内人材の協働的な活動から生まれてきているという事例や、「課題解決的な思考」だけでなく、多種多様な人が絡む「遊び」の場から、新しい取り組みが生まれてきているという事例についてお話いただきました。

トークセッション「過疎地域だからこそできる!新しい活動の始め方」

続いてはトークセッション。トークセッションには、室戸市内外から様々なゲストの方にお越しいただきました。室戸市内ゲスト・株式会社East水産 野町 拡台 氏、野町

拓史 氏・室戸市地域おこし協力隊 海洋深層水PR担当 大岩 佑子 氏室戸市外ゲスト・株式会社PlastiFarm 研究所長 白米 優一 氏

室戸市内からのゲストの野町様は室戸市出身、Uターン後に地元で新しい事業をスタートされたというご兄弟です。同じく室戸市内からのゲスト大岩様は、東京都出身、イタリア留学やアメリカでの寿司職人の経験をへて、の室戸Iターン移住者。室戸の食と人の魅力に魅了され、室戸の食を生かした事業の展開を目指し、地域おこし協力隊として活動されています。

室戸市外ゲストの白米様は、高知大学初ベンチャーで環境バイオマテリアル学研究の研究成果をもとに新しい新素材の社会実装を目指すバイオベンチャー企業の研究所長をされており、室戸市に魅力を感じ関係値を持ち続けている方の1人です。こちらの3人のゲストスピーカーに加え、基調講演で講師を勤めていただいた須藤様には引き続き、モデレーターとしてご登壇いただきました。

セッションの中では、室戸市での事業展開を行っていく上での課題感となる、流通問題や顧客減少、チャレンジを支えてくれる場の少なさなどが語られました。一方、立地条件が悪いために生まれる社会課題を逆手にとった事業展開の可能性なども語られ、新しいアイデアの種が生まれる時間となりました。

グループセッション 「室戸の未来を考える」

グループセッションでは、参加いただいた38名の方々にご意見を述べていただくセッションです。8つのグループに分かれていただき、基調講演やトークセッションを踏まえてのご感想、また、室戸市の未来をこうしたいというご自分の意見を発言していただきました。

時間の都合上、参加者全員が小さなチームに分かれてお話いただく機会を提供することはできませんでしたが、各チーム、室戸の未来についての熱い議論が交わされました。

交流会・懇親会

グループセッションだけでは不十分だった意見交換をさらに深めるため、交流会、懇親会も引き続き開催。今回室戸市外からの参加者の中には高知大学生の姿も。実は室戸に来るのが初めてという学生も多かったですが、最後まで未来の室戸に向け議論を深める姿が印象的でした。

参加者のみなさんの声•参加者の皆様からは、様々なお声をいただきました。一部ですが、内容を掲載させていただきます。•

グループディスカッションの意見交換が良かった。半年ごとに場を持って、室戸を支えている人、支えたい人との交流をしたい。•

行政と民間が毎週話してどんどん産業をつくっていける会社をつくってほしい•

ぜひ今頑張っている人達の支援に尽力していただけるとより良い、また来たいと思える室戸になるのではないかと思う。•

地域おこし1年目で室戸市の直面してる問題を今回初めて知り、実感したことは無いけど自分自身にとって知れたことが大きかったと思う。•

天候の悪いなか、これだけたくさんの方が参加されて、多くの交流が出来ました。室戸の未来を本気で考えているという熱意が伝わってきて、私も負けていられないと思いました。

•やる気を持って事を動かそうとしている人に積極的に投資する市。人を応援できる環境であってほしい。•

室戸をよりよくしていくためには、若者だけではなく、役場や地域おこし協力隊、地元住民の方など多様な主体が連携しながら取り組むことが必要だと考えます。そうした地域全体での一体感を作っていくことができれば、室戸に溢れている魅力の原石を輝かせていくことができるのではないかと思い、ワクワクしています。そうしたワクワクを室戸全体で生み出していくことに少しでも貢献できればと思っています。

担当者の想い室戸市役所 産業振興課 山下 武史 氏

室戸みらい会議の開催にあたり、当初は人数が集まるのか不安もありましたが、市内外から多くの皆さんに参加いただき、室戸のみらいのため、熱い議論が交わされたことを大変喜ばしく感じております。

シェアオフィスを整備するにあたり、市外からの企業を誘致しなければならないと考えていましたが、先進地への視察や内部協議を行う中で、市内の方にとって気軽に立ち寄れる場所となること、そしてその魅力を発信し、市外の方が集まり、みんなが楽しくワクワクするような場所を目指すことが室戸のみらいにとって大事なことであると思っています。

今回参加いただいた皆さんはもちろんですが、もっともっと交流の輪を広げ地域と行政が一緒になって室戸の明るいみらいを創造していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いいたします。

株式会社アルファドライブ高知 楠瀬 まどか

当日は大雨というお足元が悪い状況だったにもかかわらず、多くの人にご参加いただき、大変ありがたかったです。4月より本案件を担当させていただいており、これまでにも室戸市内の方とたくさん交流してきたつもりでしたが、今回初めてお会いする方も多く、まだまだ活動していかねばと感じさせられております。また、ご参加いただいた皆様からはたくさんのご意見もいただきました。それだけ室戸に対して熱い思いを持たれていることに感動すると共に、一緒に良い未来を作り上げていきたいという気持ちです。引き続き、皆様と一緒に活動していければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

<会社概要>社名:株式会社アルファドライブ設立:2018年2月23日代表者:代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一

所在地:東京都千代田区永田町2-17-3来栖ビル1F

https://alphadrive.co.jp

<お問い合わせ>担当者:株式会社アルファドライブ 広報担当 楠瀬まどかメール:[email protected]

当リリースの詳細について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000150.000033909.html

※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。

Posted by owner